• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

whitenight0729のブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

SUPERGT 岡山国際サーキット 4/10(土) 予選

SUPERGT 岡山国際サーキット 4/10(土) 予選とうとう・・・
400mmのズームレンズとテレコンバーターを購入してしまったので
今年の夏ボ、冬ボは何も買えません\(T-T)/

正しいけど違う違う(笑)

1コーナースタンド中断ぐらいに適当に座ってもそれなりの大きさで撮れるようになりました\(^o^)/

ただ絵心が無いので綺麗な絵を撮れません
ただ腕が無いのでばっちりピントが合った写真が撮れませn・・

よーするに自己満足と言うことですね(´・ω・`)


その自己満足の画像 @土曜 予選の1コマを














本戦はダブルヘアピン二つ目で少し撮影しただけですが
まだ確認もしていないのでここまで・・
Posted at 2021/04/12 23:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPERGT | 日記
2020年03月16日 イイね!

2020 レースフォトグラファー体験講座 at 鈴鹿サーキット

ことしも募集が開始されました(*'-')

https://www.suzukacircuit.jp/racephoto_s/about.html

α7RIV もしくは α9 に買い換えられなかったので
7DMarkIIの1台しか無く、申込がが鈍くなってしまったけど
今年も妻と二人分申し込みました。

ま、本体は貸して頂けるのでレンズ共々お借りする予定(^^;

そして当然今年も申込はSUPERGTの分だけ(笑)
Posted at 2020/03/16 23:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPERGT | 日記
2019年05月31日 イイね!

SUPERGT Round3 鈴鹿サーキット

SUPERGT Round3 鈴鹿サーキットやっと4連休で溜まった仕事も落ち着いたのでSUZUKA300kmの写真整理をしました(^^;

予選日の写真は軽く何枚かアップし終わってるので、本戦のレースフォトグラファー体験講座での画像を。
※レタッチという言葉は知っていますがアプリを持っていないのとjpg撮影なので補正無しです(笑)

【午前 PCCJ デグナー内側】

変なところに合焦していますがちょっと気に入った写真はコレ(笑)



ヘアピンへ向かう後ろ方向からも




事前にポルシェカップはイン側からでもクラッシュあるかもだから
十二分に気をつけてという注意がありました。
一台コースアウトしましたが巻き込んでこなかったので問題は無し。
慌ててカメラを向けましたが・・・・






なぜ飛び散る砂利にピントが飛ぶしww


【GT500 シケイン】










角度を変えると下から撮っている感じに



しかし構図がずれると面白くない絵に(´・ω・`)




【GT500 サービスロード(2コーナー~S字】



ここも300mmで取りやすい距離なのに500は全然まともにとれてなかった_(._.)_ハァ・・


【GT300 シケイン】










【GT300 サービスロード】

最初のうちはS字に近かったのでちょろっと後ろからを撮ってみたり









さすが私

GT300はミクさんのHIT率が高すぎだ(笑)

まぁ300kmってのもありますが

相も変わらず構図を考え(てない)、色味や明るさを考え(れない)
狙った絵を(そもそもわかってない)撮れていないので
たまたまなんとなくこんな絵 と想像していた写真で
なおかつタマタマそれなりにピントが合った(一部に)

という絵しか撮れません(´・ω・`)
なので来年の展示会にも出しません出せません ハズカシスギル

まぁ近くから見て近くから応援したい!

というそもそもの【レースフォトグラファー講座】の目的に
相応しくもない邪な考えでの参加だから仕方ないんですけどね┐( -"-)┌

こんな下手な絵でもフォトグラファー講座の画像は激しく転載禁止なので
使う人はいないと思いますが 一応ダメですよ っと。


こうして頑張った1日でした。



翌日の岡山国際サーキットのリボルバーの上から
スマホでHKSドリフトマシンの動画を10秒弱撮ってインスタに上げてたら
DMで谷口氏本人から動画を欲しいと言われ秋の走行会時に
データをお渡しする約束となったことの方が嬉しかったり(〃'▽'〃)
Posted at 2019/05/31 22:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPERGT | 日記
2019年05月26日 イイね!

レースフォトグラファー体験講座 SUPERGT Round3 鈴鹿サーキット

レースフォトグラファー体験講座 SUPERGT Round3 鈴鹿サーキットつい先程鈴鹿より帰って参りました。

鈴鹿サーキットの駐車場から一般道に出るまで50分w

土日での総歩数は40,000歩オーバーww

結構ヘロヘロなのでとりあえず、講座の撮影場所と移動経路をメモ代わりにあぷ。


①パドックから最終コーナー方面へ移動


②フェンス横から最終コーナーコースサイドへ


③そのまま最終コーナー内側沿いにシケイン方面へ


④ダンロップコーナー→最終コーナーのショートカットコーナーを横断


⑤ダンロップコーナー外側をてくてく


⑥130R外側から下へ降りてデグナー内側へ


⑥はデグナー出口→ヘアピン方向ですが、デグナー入り口~この辺りが
午前中の撮影 PCCJ ポルシェカップジャパンの撮影場所でした。


そして昼ご飯→SUPERGT本線の撮影へ


A:先程と同じくパドック→最終コーナー方面へ


B:到着(笑) シケインがSUPERGT前半の撮影場所でした。


C:最終コーナー方面を向いたところ


D:わかりにくいですが背中を向けばダンロップカーブの外側


ただダンロップカーブ側は金網が必ず存在するので
いまいち撮影する気にはならずでした。

E:最後は移動経路を撮ることを忘れていきなり現地(笑) サービスロード


S字入り口辺りから撮影を始めて最終的には2コーナー出口方面まで移動しつつ撮影。

300kmと短いショートレースなのでPCCJを撮影したり
SUPERGTも1箇所40分ぐらいで移動
移動時間もあまりとれないので短い移動距離で済む場所が撮影場所に選ばれました。

SUPER FORMULAや8耐、春には2&4等も講座をやっていますが
私と妻が好きなのはSUPERGT 毎年必ず参加するようにしています(*'-')

来年には新しいカメラを持って参加したいな~(笑)
Posted at 2019/05/26 23:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPERGT | 日記
2019年05月25日 イイね!

SUPERGT ROUND3 鈴鹿サーキット 予選日

快晴30℃!

予選は撮影せず観戦に。
途中直射日光あたるなか寝落ちしてましたが・・😞


さて・・午前中のフリー走行は明るすぎるぐらいだったのでND4のフィルターを初めて付けてみました(^^;











今日は7D MarkIIを妻に渡していたので
自分は初めての一眼 で、購入したα57(^^;
ついでにピクチャーエフェクトもきかせたのでちょっと変わった感じの画像になりました(笑)

エフェクトかけずに普通に撮ったのも有るんですけどね。

『痛車3姉妹』とか











他にも有りますが、今から講座なのでこの辺で(^^;
Posted at 2019/05/25 19:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPERGT

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2585888/48575993/
何シテル?   08/01 23:13
LEXUSユーザーはもちろんの事、岡山で走る方、関西が根城な方…等々車いじりから走ることが好きな方のフレ登録を常時募集しております(^-^)m(_ _)m ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ抜群のアイテムです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 23:06:57
RCF/GSF用カーボンサクションパイプ発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 20:48:19
レイヤードサウンド+C チューンナップウーファーでました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 01:27:40

愛車一覧

レクサス GS F GS F (レクサス GS F)
LEXUS GS F(ヒートブルーコントラストレイヤリング) 2016.06.01 納車 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ○COM号 (ヤマハ GEAR (ギア))
仕事用バイクですよん。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation