• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

whitenight0729のブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

LEXUS LBX MORIZORR 六甲山にて試乗!

LEXUS LBX MORIZORR 六甲山にて試乗!ひ~~~~~~~~~~~~~~さびさのブログ更新m(_ _)mm(_ _)m
そしてひ~~~~~~~~~~~~~さびさの試乗レポート

試乗車は MORIZO RR
そうLEXUSのLBXです。

そしていつものようにLEXUS住吉山手さんで鍵をお預かりしました。

「うん、コンパクト」

前にMINI COOPERを試乗しましたがぱっと見た感じは少し大きく感じるぐらい。
なにより4Drというところが所謂「ホットハッチ」とは少し毛色が違うところ。

ただ乗り味はMINIよりスパルタン!?と思うぐらい街中ではハードな乗り味です。
「LEXUSだけどMORIZO RR」のネーミングは伊達じゃ無いというと事なのでしょう(笑)





【LEXUSでパワフルで小さめの車がいいな】

~という感覚<<だけ>>で…選んじゃ駄目!
そのぐらいの軽い感じで選ぶと試乗したときに裏切られます。


【YARISも良いけど4Drで落ち着いたデザインの車がいいな】

こういう感覚で選ぶ人には大正解!
見た目の細かいところは世にあふれているレビュー、画像等で御確認ください。


さて、私が選んだ試乗車はそういった背景もあって【AT】を選択しました。

LEXUS初のMT車! というTOPICSには特に興味が無く ★Direct Shift 8AT★
こちらに興味津々でしたのでAT試乗としました。

改良型GRYARISの試乗が購入予定者しか出来ないというルールがある模様で
試乗希望が叶っていなかったためこれは!と飛びついた次第です。


さてさてそのATを試した道はと言いますと・・・





六甲山 天狗岩!(笑)


見ての通り天気は雨、表六甲を上り、天狗岩までの狭い砂利道でさえも走ってきました(^^;
Direct Shift 8ATを試すにはうってつけの試乗コースとなりました。

結論から先に言うと次にAT車を買うのならこのミッションを積んだ車を選びたい。
そう思えるほどの好感触。
アップシフト、ダウンシフトをマニュアルで行わずとも車速に応じたギアが選ばれていました。
(SPORTS MODEだとかなり燃費は悪そうだな~~~とも思ったり(笑)


ただ表六甲も、東六甲でも峠道となるわけで、道幅の差はあれど必ず存在するのがヘアピン。
ここでは攻め込んではいない故?車速がぐっと落ちた後の立ち上がりで3速になっていたことが有り、
怠っ!と感じた場面が2,3度有りました。
ヘアピンの数はそこまで多くはないので、高確率でそのような挙動がある ということですね_(._.)_

まぁそういった制御も含め今後の発展には期待です。




ハンドリングに関してはクイック!と言うような大げさな感覚は無く
非常に素直。軽快。
YARISのような機敏さというイメージにならない辺りがLEXUSでの味付けなのでしょう。
街中での期待像?(私の主観ではありますが)とは違って
峠道では期待以上の乗り味を裏切らないと思います、太鼓判。
※ケドタイコバンッテドンナハンコナンダロ…?(__!)?(!__)?
この感覚だと高速道路でも期待以上の足回りになりそうです。確信。





なので・・・


だから・・・・


可変サスが欲しい!というか必要!
腰下回り重くなるけどねぇ・・そこは必要な気がする。



個人的には、YARISGRの外観は走行感と違和感が無いんだけど
このMORIZO RRは走りの割に外観は大人しいな・・と。
このハードな足下を固定しちゃうのならもう少しレーシーでも良い気がする。
まぁこれは主観ですので大した問題じゃないかな(^^;

【追記】
個人的には重要

試乗、代車時に最近はスマホとBluetooth接続をして音楽を流すのですが
この車…初めてです。
BT接続なのに低音がスカスカじゃなかった。
「意外と」いや「意外すぎる」ぐらいに音は良かったです。
営業さんからの説明などは聞いてないので詳しくは不明ですが_(._.)_
誰かが乗ったときにイコライジングしてあった…可能性も無いとは言えませんが(笑)

Posted at 2024/11/07 14:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2023年05月22日 イイね!

RX300 、 RX500h F Sports 、RZ450e 試乗 比較

先日の土日、5/20と5/21の2日間で珍しいのですがLEXUSの同クラス3台を試乗することとなりました(笑)



RX300 2021年モデル
RX500h F Sports 2022年11月~モデル 現行型
RZ450e 現行型

RZは同クラスと言うには少し違いますが、ボディ形状・サイズは同クラスと言って良いでしょう。
5/20(土) 車検の為 レクサス住吉山手からRX500h F Sportsを代車試乗、その後RX300へチェンジ5/21(日) レクサス西宮のインスタグラムから試乗車がある事を知り、即架電、即試乗(笑)

やはりRX300に乗ったときはF Sportsじゃないこともあるのでしょうがディーラーを出て一般道に出た瞬間からロールの揺り返しを感じてしまい個人的な乗り心地としてはマイナス印象。

RX500hは揺り返しが少なくF Sportsらしい乗り味ですがあれた路面の突き上げもRX300よりマイルドで、新型での足回りの成熟度合いは明白でした。

さてRZ450eですが…完璧に別車両ですね。足回りは500hに近く、好印象。2トンを超える車重を感じさせません。300と500h程の大きな差異は無いので安心して良いと思います。


明確に違うのは 発進、停止の加減速。特に「加速」RX300はエンジンモデル、500hはハイブリッド、450eはBEV3種3様。結論から言って気に入ったのはBEV、450eでした。

欲しい時に欲しいだけの加速が得られる。街乗りでは(必要有りませんが)GS Fより速いぐらいです(笑)
RX300とRX500hこれを比較した場合も乗りやすさは圧倒的に500hでした。
ハイブリッドの補助が良く効いて信号などでのゼロ発進も300より圧倒的に楽です。


静閑性も圧倒的にRZ450eは優秀、そりゃBEVなのですから・・ね(笑)
なので、音楽をきっちり聴きたい方はそこだけの違いでRZの静かさは魅力になるかも。


さて…機能的なところで気になったのは…500hと450eの入力端子です(笑)
500hのフロントにはUSB TYPE-Cが2つ有りました。マーキングからするに充電専用。
450eは更に左にもう一つ…、マーキングは普通のUSBマーキング。
と言うことはAndroid Auto 、 iOS CarPlay 用でしょうか?
そして450eの後部座席にはHDMI端子?メインディスプレイの外部入力でしょうか?

としたらAndroidAutoやCarPlayを使いながらというのは少し不便ですし後部座席用にモニターを付けてそれ用に利用できる?
確か500hの方には無かった気がします。(未確認)

私のようにガジェット好きな人でしたら事前に用途その他確認しておくことをお勧めします(笑)


【一言まとめインプレ】
RX300 : 流石に現行上位モデルと比べると乗った瞬間から古くささを感じる。
RX500h:パワートレイン足回り共に優秀 RX450hからでも大きな違いを得られる。
RZ450e:思い切って高額なモデルを…というのなら500hよりこちらがお勧め。                 従来の「車」には無い特徴を多く備えているので大金を出すだけのリターンが十二分にあります。

以上 たまたま2日間で近似種を乗り比べることになったので残しておきます。
Posted at 2023/05/22 22:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2021年12月18日 イイね!

LEXUS NX450h+ NX350h 比較試乗 (画像無し)

新型NX 気になっていたのでMyD担当に前からお願いしていたNXの試乗が今日かないました(^-^)

素人目線の無茶苦茶大雑把で偏った感想なので
購入参考にはしないで下さい(笑)

いつも通り担当営業さんも横に乗らない助手席は妻で途中ドライバー交代です(笑)
30分という時間制限有りなので写真も撮る暇が無かったわけです(^^;



先に乗ったのがNX450h+

一言でまとめると 今SUVを買うならコレ!というぐらいに良かったです。

PHEV プラグインハイブリッド
街乗りメインなら純粋なEV感覚で所有でき、
1時間程度のドライブならエンジンも使ってのHV ハイブリッド走行。

その上でEVメインで乗りましたがこのくそ重い2tを越える車重でも加速は十分でした。
足回りは高級車然とした感覚。
だけど…少しくぃっと交差点を曲がってもその車重の重さを意識させないんですよね~不思議。

そして車高の高い車にある揺れ戻しの様な感じが無かったのも好感触。
パフォーマンスダンパー未装着車なVersion LでこれなのでF Sportsならどんな感じなんだろう…

そしてやはり…静かなのは正義!!
エンジン音がしない室内って慣れないけど感動的でした(笑)

オーディオをいじれるかどうかは全然わかりませんが
動くリスニングルームとして十分使える素体ですね・・。
ただそのEV走行で真価を発揮するマクレビのシステムが450h+に選べないのは個人的には納得できないかな。



次に乗ったのが350h

450h+に乗った後だと軽快感はあっても
エンジンがすぐ補助的に動き、あぁハイブリッドね…と現実に戻されます(笑)
そして足回りは良い乗用車然とした感じ。
ただF Sportsだとパフォーマンスダンパーが装着されているので
それだと大きく乗り心地も変わってきそうな気がしますね。


ナビのパネルも450h+と比べると二回り小さかったりするので
所有感を満たしてくれそうなのは圧倒的に450h+でした。


急速充電がないのはピュアEVじゃないからでしょうね。
なので毎日2時間近く運転するよ!って人なら微妙なのかなぁ(゚_。)?(。_゚)?
まぁそういう方は自宅駐車場に200Vの充電システムを付けちゃうのが良いでしょうね。

やっと、やっとディーラーさんにとっては確保出来た試乗車。
そのさなか2台を交代試乗させて頂いたLEXUS住吉山手さんには感謝感謝です。

そして流石に来年は…Driving Event再開しましょうよぉヽ(´O`;)ノ2年空白…
Posted at 2021/12/18 23:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2020年11月08日 イイね!

LEXUS IS試乗 at LEXUS大阪福島

LEXUS IS試乗 at LEXUS大阪福島今日は職場からすぐ近くのLEXUS大阪福島へ行ってきました(*'-')
最近できたてのホヤホヤ新店です(笑)

LEXUS CAFEが併設しているのでそこへ行くだけの目的だったんですけどね~・・

ゼネラルマネージャさんも出てきてご挨拶頂いていたらついつい試乗車に目が行ってしまいました(笑)
この方に話せば即試乗可能かな??等と邪な考えがよぎりながら(¨;)

驚いたことにIS350 IS300h IS300 全て試乗車があるとのこと。
最安値は480万~となっている新型IS。
非常にスタイリッシュなだけに売れる要素は多々ありますね。
そして西日本最大級の店舗面積。
力が入っているな~~~~~。





私の写真の撮り方の癖のせいで特徴的なリアがわかりにくいですが
トランク部分の絞り込みがすごいな~~~~と。
そこの好みは分かれそうですが、F Sportsのリアウイングが付くと
アクセントがあって私はそちらの状態が好みでした。







そして試乗はIS350



V6 3.5L 318PS

なかなかのハイパワーです。
うちの車より150psほど控えめだけど車重は200kg以上軽いです。

さてさて

初めて訪れた店舗ですが、営業担当無しの試乗をさせて頂きました(; ̄Д ̄)ビックリ

NORMAL SPORTS ECO とMODEを変えつつ
マニュアルモードもお試し。
まぁ当たり前ですが私にとっては静か、
エンジン回しても非常に静か(笑)

そして…軽さ故に微細なアクセルon
そしてアクセルoffも非常にわかりやすいレスポンス。
F Sports故にブレーキ廻りももFチックな色と大きさ。
パッドなどは鳴きそうもないしサーキットでの運用は厳しそうですが(笑)

マニュアル操作をして好感が持てたのはショックの少なさ。
アップもダウンもSportsモードでもひじょ~~~にスムーズ。
街乗りで常用しても良さそうなぐらいです。
うちの子とは大違い(笑)

このISのF IS F が出たら
GS Fよりローパワーでも確実に早いでしょうね~。
RC Fの良いところとGS Fの良いところ
どちらも備えたFが出来そうな素養を感じました。

もし購入を悩んでいる方がいたらお勧めできるモデルですね。
ただ、3グレード全て大きくパワートレイン、ミッションと違いがあるので
スタイリングに惹かれて買う方は3グレード全て試乗することをお勧めします。
とくに売れ筋となりそうな300h。
この車種は無断変速車ですからね(笑)
Posted at 2020/11/08 22:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2020年09月13日 イイね!

FacebookのLEXUSミーティング 淡路島ハイウェイオアシスに行ってきました

FacebookのLEXUSミーティング 淡路島ハイウェイオアシスに行ってきましたみんカラのchay55さんもayaayaayappeさんも参加(^-^)

GSFも3台並ぶというレアさ(笑)







参加者の9割方は昼から次のイベント先へと移動されましたが
私とayaayaayappeさんはこの現地のみの参加で終了(^^;
chay55さんはそれよりも一足先に淡路島観光へ(笑)







なので残った二台だけでコラボ(*'-')








しかしながらホント久々の車関連イベントでした。

走り のイベントはまだまだ少なく
GRGarage西宮のイベントも申込みを見逃していて今年は初めての不参加確定しちゃったし(笑)

LEXUS住吉山手さん
流石にそろそろ動いて欲しいなぁ~(゜_゜ )
Posted at 2020/09/13 00:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2585888/48575993/
何シテル?   08/01 23:13
LEXUSユーザーはもちろんの事、岡山で走る方、関西が根城な方…等々車いじりから走ることが好きな方のフレ登録を常時募集しております(^-^)m(_ _)m ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ抜群のアイテムです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 23:06:57
RCF/GSF用カーボンサクションパイプ発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 20:48:19
レイヤードサウンド+C チューンナップウーファーでました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 01:27:40

愛車一覧

レクサス GS F GS F (レクサス GS F)
LEXUS GS F(ヒートブルーコントラストレイヤリング) 2016.06.01 納車 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ○COM号 (ヤマハ GEAR (ギア))
仕事用バイクですよん。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation