• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

whitenight0729のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

ドライブレコーダー(駐車中録画)とジャンプスターター

今回のブログはあくまでも独り言。
と最初に断っておきます(^^;


先日スタッフチームさんの特集も組まれたジャンプスターター。


車も新しくて、バッテリーも元気だよ!
って方には本来必要の無い、備え無くとも憂い無しな商品。

私も本来そこに該当するはずなのですが、後付けカーセキュリティーはあるわ
駐車中対応のドライブレコーダーはあるわと駐車時でもバッテリー喰いまくりな状態です(^^;

プロテクタさんでもその辺りの忠告は受けました。
ドラレコにバッテリー低下による自動電源off機能はある。

しかしそれでバッテリーを食って、肝心のセキュリティーシステムが止まるようだと
本末転倒になってしまいますので注意してください。
そして当然、バッテリー上がりのリスクも普通の車よりかなり高くなっていると。


フムフム


至ってお仰るとおりです。



1週間車に乗らないと言うことは普通に無いとは言えどもリスクがあることは明白。


そこで先程のジャンプスターターの記事へ。
そう…○○mAhというのは電流の強さでは無く容量。
その数字が大きくともセルスターターを回せないのでは意味がありません。

そしてマイカーは5000cc…
圧縮比は12.3と比較的高め。

こういった場合mAhの数字が踊る広告に惑わされずに
ピーク電流などの A 、 アンペア表示を注視しないといけません。
原付とかなら大した電流は必要ないので気が楽ですが…(笑)

そしてアマゾンなどで調べてもピーク電流400Aぐらいのものが多い。
先程の記事では700Aの商品がありました。


ん~…約2万(笑)


そもそもこういった商品はBESTEKさんが先鞭を付けたんだったかな?
日本の商品は … お!? 日立さんから出てるじゃない。600Aだし。


ん~…約3万(笑)


そして調べていくとSUAOKIさんと言うメーカーが見つかりました。
同じくピーク出力600AですがG7というモデルだと7,980円。安い!!

そして色々と調べてみるとniconico動画でBESTEKさんとSUAOKIさんの
比較動画があがっていてSUAOKIさんがなかなか好結果。



ポチ。


我ながら今回も色々調べて買い物をしたかな…嫁に怒られるけど
今日はVR以外にもこれ以外にもあるから怒られるけど…



そして…ポチった後に (゜Д゜)ガーーーーーン

https://www.amazon.com/dp/B01ESHQ0G8
※注: 海外Amazon URLです。


慌ててJP Amazonで調べるも該当無し。


ピーク800Aで
10,000円ちょいの新モデルが…


いや…600Aで動いてくれるはず!!



と勝手に脳内で結論を出して見てみない振りを決め込む私でした…。



ま、なんにせよ大排気量車、そしてディーゼルの方は
電流表示に注意して選びましょう(笑)
Posted at 2016/06/26 21:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

PlayStation(R)VR 体験→予約

PlayStation(R)VR 体験→予約The Deep
これがソニーストア大阪での体験ソフトでした。

檻の中に入って深海へ潜っていく。
自身での操作は何もないソフトを前半おいら、後半は妻が体験。
※体験会予約の方にはネタバレになります。


ソニーストアで待っている間、α用レンズを見ていると、営業の方が。

わかってはいたけど私も営業さんも残念!(笑)


『600mmがそろそろ欲しくて…』


無いですよね~w
というわけで、あっという間の接客終了(^^;


さて、体験会。


私がまずはHMDを装着。
ピントは合う?
この乱視や老眼や色々混じった厄介な目。


そっか…USJの3Dコンテンツは視差とかを使って3D表示しているんでしたっけ?

少し前の3D TVやUSJのターミネーター。


『無駄無駄無駄無駄~~!』
『そんな攻撃は、私には…(ry』


そう、私にはただの二重画像。


しかし


このHMDは視差云々ではなく
モニターが目の前にある形で、普通に見れれば良かったのです。
視力云々関係なし。
有る意味拍子抜けです(笑)


『メガネやコンタクトをおつけになったまま装着出来ます(^-^)』

とは、説明役のおねいさまのお言葉。
酷い視力の私でもそのまま問題無く見られたので、どなたでも大丈夫そうです(笑)



そして、ソフトウェア スタート。



当たり前ですが、目の前には画像と暗闇のみ。
没入感が凄いです…。
ほんの少し頬のうえ位から光が漏れるのが気になりますが
これは人それぞれの個体差故仕方ないでしょう(^^;


画面を凝視すると、液晶の粒状感もわかります。

その辺りが減点ポイント。


ソフトの内容は別にして、
首を振れば真後ろの風景でも真上でも表示されます。
真下を向いても景色は見えても自分の身体や足が見えない!
当たり前ですが、それが凄く斬新です。

イイデスヨコレ

これでバイオハザードやFPS、エースコンバットをしたら凄い事になりそうです(゚ロ゚)

そして、途中で妻に交代。
ソフトはそのまま進行。


ちょっっっっっ!!wwww


わーーー!!
来ないで~~~~!!
あかってあかんって!!


叫びまくりで超お目立ちww


後半には檻の外にサメがウロウロしだして、しまいには壊されて襲われるのです(笑)


映像的にはリアル志向じゃないモノの
迫ってくる感がハンパなく、妻は体験終了後も暫く心臓バクバクだったそうです(^^;





ポチッとな。




その場で予約してしまいました(笑)
お値段、約51k。


9月末にはFF15が出ますが、
10月13日以降はHMDを被りながらプレイすることになりそうです(*´艸`)
Posted at 2016/06/26 14:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月23日 イイね!

曲の音量差が気になっている人はいませんか??

曲の音量差が気になっている人はいませんか??CDやDVDなどをそのまま再生してるよ!
って方はこの後は参考にならないかも?

そしてmp3を使わない方も参考になりません(^^;

更にはmp3を何年も使っている方には基本過ぎて既に御存じでしょう…(笑)



MP3Gain
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/mp3gain/



対象OSがWin95~XPとなっていますが
私はXPの頃から?でしたでしょうか…VISTA、Win7、Win8、Win10と使い続けてられています(^-^)
そしてこのソフトを通したmp3は自分の設定した音量にワンタッチで均一化できちゃいます。


ソフトをインストール後は、
画像の大きな枠の中へmp3をドラッグ&ドロップ
そしてトラックゲインを押下。

これが私の至ってシンプルな使い方です。
作り手の意志をスルーしてほぼほぼ全ての楽曲を均一の音量に調整してくれちゃいます。
ウォークマンにしても車にしても唐突にVolumeが↑↓して調整するのは面倒くさいので
私はこれで均一化してしまいます_(._.)_

オリジナルの状態を保存したい方は一度mp3を他フォルダに保存して
オリジナルのファイルと別に保存してから変換するのが良いかとは思います。

やってみたけどよくわからないよぉ~~って方は
お気軽に質問くださいまっし(*'-')
Posted at 2016/06/23 22:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月20日 イイね!

LEXUS GS Fのマフラー事情TOM'S編

先日TOM'SのHPでも発表のあったマフラー


LEXUS GS F (URL10)用「エキゾーストシステム・トムスバレル」
http://www.tomsracing.co.jp/news/2016/0613-154200.html


これ以降マフラーの新しいラインナップ展開は予定されていないとのこと。







マ ヂ デ ス カ 大ショック
※TOM'S フリーダイヤルへ荷電して返ってきた回答です。


TOM'Sリアバンパーディフューザーが発売されたら取り付けて
その上で合わせてもらえる所を探すしか無いのかなぁ(T-T)
Posted at 2016/06/20 17:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS GS F | 日記
2016年06月18日 イイね!

LEXUF Fユーザーの方に参考意見を聞きたいです(T-T)

マフラー交換で悩んでおります…。

TOM'Sから出る予定の『リヤバンパーディフューザー』を付けたいので
マフラー交換は基本的にTOM'Sのものを検討しているのですがそこに悩みが…。


IS Fには下記の2商品が

A:エキゾーストシステム・ トムスバレルUSE20
B:エキゾーストシステム・ トムスバレル・チタンIS-F

RC Fには3商品

C:エキゾーストシステム「トムスバレル」 RC F(USC10) チタンテール
D:エキゾーストシステム「トムスバレル」 RC F(USC10) フルチタン
E:ALLチタン・フルエキゾーストシステム・トムスバレル


そしてGS Fには先日↓が6月から流通の発表がありました。
LEXUS GS F (URL10)用「エキゾーストシステム・トムスバレル」

個人的にはB、D辺りのマフラーを視野に入れていたのですが
まず発売されたものはA、Cと同等のもの。


交換の目的は
トルクアップ
ふけ上がりの更なる向上
そして更に官能的な音(出来れば回したときに高い音が希望)


多分、B、D辺りのマフラーも発売されると思うのですが
一番の理想であるEの用なフルチタンは期待できないような…どうなんだろう(T-T)

①とりあえずさほど変わらない?からエキゾーストシステム・トムスバレルでいいのでは?
②B、Dクラスのマフラーもいずれは出るだろうから『待ち』が良いのでは?
③ワンオフでフロントからテールまで純正マフラーと同様の取り回しが出来るものを依頼すれば?

この辺りが選択肢のような気もしますが③だと心当たりのあるSHOPはありません。


どなたかAとBで大差なかったよ!とか
DからEに変えたけど音から何から変わったよ!
というような感想レベルでも良いですし、この踏み切れない悩みの心境に
一石を投じてくれませんでしょうか…ヽ(;´Д`)ノ


Posted at 2016/06/18 23:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS GS F | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2585888/48575993/
何シテル?   08/01 23:13
LEXUSユーザーはもちろんの事、岡山で走る方、関西が根城な方…等々車いじりから走ることが好きな方のフレ登録を常時募集しております(^-^)m(_ _)m ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1 2 3 4
5678 91011
1213 141516 17 18
19 202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

コスパ抜群のアイテムです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 23:06:57
RCF/GSF用カーボンサクションパイプ発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 20:48:19
レイヤードサウンド+C チューンナップウーファーでました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 01:27:40

愛車一覧

レクサス GS F GS F (レクサス GS F)
LEXUS GS F(ヒートブルーコントラストレイヤリング) 2016.06.01 納車 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ○COM号 (ヤマハ GEAR (ギア))
仕事用バイクですよん。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation