• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

whitenight0729のブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

LC500hL と LC500S TRDver 外見の違い

LC500hL と LC500S TRDver 外見の違い本日は神戸トヨペット主催のカートレッスン。

場所は神戸スポーツサーキットなかなかにテクニカルな長いコースでした…。
http://kobesc.com/wp/?page_id=24

その話しは別に書くとして…


持ち込まれていたLC500が2台。
LC500h “L package” (ホワイト)
LC500 “S package” (イエロー)
後者はTRDのエアロが組まれていました(^-^)


というわけで…
ぱっと見で違っていた所を撮影。

エアロの形状差異等がよくわかるように異様に明るめの補正をしています。
色合いの参考にはしないで下さい(笑)


フロントサイド




ホイール周り(フロント)



サイドスカート



リアサイド



リア



ルーフ



リアスポイラー周り



エンブレム



リアアンダー





エンブレム撮影に写り込んでいる撮影者はスルーの方向でwww


イエローのSパッケージはホイールサイズやら可変ウイング、トルセンLSD、ギア比可変ステア等々の差異がありますがそれで100万円ほどの+なら十分にお安いのではないでしょうか(笑)

しかしTRDのエアロは…GS FのTOM'Sエアロと比べると数万ほど安いけどカーボン製ではないのと
非常に(ラグジュアリークーペらしく?)控えめなエアロ。
付いている方がスポーツカー然としますが、アグレッシブさは感じにくいかな~(^^;











Posted at 2017/05/25 00:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2017年05月24日 イイね!

LEXUS Racing Kart Lesson ROUND1 神戸トヨペット主催

LEXUS Racing Kart Lesson ROUND1 神戸トヨペット主催
神戸トヨペット主催の新たなイベント企画 『カートレッスン』

その第1回目に参加してきました(^-^)
秋口に2回目の企画も決まっているとのこと。
思ったより少なめの人数だったので第2回はもう少し多くの方に招待状が届くのでは無いでしょうか。



初めて訪れたこのカート場…広い!(笑)
20年ほど前?に訪れたことのある宝塚カートフィールドや
LEXUS走行会での岡山国際サーキットミニコースとは全然違うコース幅、全長。
天気が曇り空で16~17時ぐらいから雨雲が来るという事前予想。
さぁどうなることやら(笑)


さて…昼から講師に谷岡 力さんを迎えてのレッスンスタートです。

S1:先導車について慣熟走行
S2:フリー練習走行
S3:カートレース予選タイムアタック
S4:カートレース(2組に分かれてのレース)
S5:フリー走行

大雑把に別れて5つのsessionでした。
そしてS3あたりから雨がポツポツと…( ^^;

神戸スポーツサーキットは全長960mとカート場としてはかなり長めのコース長。
メインストレートに加え短めのストレートもあり。
そして中盤の緩やかなRの大きなコーナーは全開で走れてしまうため
結構そこのブレーキング→コーナー脱出がタイムに影響を及ぼしそうな感じでした。


すぐに握力がへたってしまう私は出来る限り流すつもりでいたのですが
走り出すとそれなりにアクセルを踏もうとしてしまう自分が…w

S2のタイムではスタッフも含めて総合4番手の57秒台。
TOPの55秒台の2人はカートレースに出ている人やここをホームグラウンドにして
よく走りに来ておられる方とのこと…
そこから考えれば十分な位置なのかな?

そしてS3から雨が少しずつ。
まだタイムに影響はでないかな…?ぐらいの小雨。
しかしながらクリアラップが取れないとか攻め込みだしてハーフスピンをしてしまう…
などで私はS3のタイムアタックでは58秒台に落ち込む有様(笑)
というかこの時点で手の握力が…ww


そしてS4の10周レース。


タイムアタック順に上位組と下位組に別れて2レース。
私は上位組の最下位でコースイン。
そして雨も少し強く。

ん~タイヤ冷えたし、路面はほ~~んの少しウェッティな感じだから
スタート直後は怖いよな~なんて思ってたら案の定3コーナーで3台が絡むスピン発生w
そこで予選トップタイムの人がさらっと抜けてそのまま優勝。

私は↓な感じでした(笑)



まぁ上出来上出来( ^^;


途中から車が曲がってくれず、十分にスピードを落としてから
アクセルで向きを変える…みたいな感じできついRのカーブを曲がっていたのですが
それで正しいのかどうか…それは早いのかどうか…


そう。



Kart Lesson と題したわりに
Lessonほぼ無かったですよ?トヨペット様(笑)


ASIAチャンピオンの谷岡さんに個々の後ろを走って貰ってアドバイスを貰えるとか…
コース図を前にしてラインとブレーキの感じを語って頂くとか…
『Lesson』が全くないイベントでしたので第2回はタイトルを変更するか
内容をLessonらしくする方が良いような気が致しました(*'-')


とは言え5,000円の参加費でトロフィーも準備して頂けたりする辺りは流石かなと(^-^)
これからもスポーツイベントに力を入れていく神戸トヨペット様でいてくださいませ(*'-')ノ
Posted at 2017/05/25 01:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2017年05月18日 イイね!

SurLusterゼロプレミアムでの重ね簡易コーティング


4月頭にSMART MIST→SurLusterゼロプレミアムの重ね塗りをしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2585888/car/2141681/4235057/note.aspx



約1ヶ月経った今日更にSurLusterゼロプレミアムの重ね塗り。



洗車前でも撥水効果はあり、普通に綺麗な状態でしたが
重ね塗りの効果はいかほど?という興味本位から足回りも含めて3時間ほどかけてしまいました(笑)



結果:効果は大いにあり。再度来月梅雨入り前に重ねたい所(笑)


画像では伝わらないぬるっとした艶感が施工前と後では全く違いました。
※画像を撮っていないことの言い訳…ではないです(笑)
そろそろ1年点検の時期ですが、セキュリティ、セラミックProこの2つも
1年メンテの時期なので久々に京都へ堺へとうろうろする6月になりそう(^^;


さて、その艶感は離れてみると全体像として非常に良くわかるのですが
塗布・拭き取りの最中の至近距離からはなかなかわかりません(^^;
ただ…拭き上げた瞬間から触った感じのつるつる感が全然違いますので
何度か触感で『ここ処理したっけ?』みたいな確認をしていましたw


次の重ね塗りは磨き上げ専用クロスを買って試してみようかな(〃'▽'〃)


Posted at 2017/05/19 00:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS GS F | 日記
2017年05月14日 イイね!

LEXUS RACING SPIRITS of F IN OKAYAMA ROUND15 主催:神戸トヨペット

LEXUS RACING SPIRITS of F IN OKAYAMA ROUND15 主催:神戸トヨペット今年も神戸トヨペット主催のLEXUS走行会が発表されました♪

場所はいつも通りの岡山国際サーキット
日程は 6/5(月) AM~

春から岡山国際に行くことが多かったですがこれで暫くは行くことは無いかな?


F SPORTの方は朝8時~受付
F…そして…LCの方は9時半~受付


そう、今回からLCも対象になっています(゜Д゜)クルノカナクルノカナ…
LCの展示や試乗はありますが全開走行での音とかは流石に


私…気になります!



そして案内文には『スペシャルゲスト』の記載もありました(*'-')
予定通りであれば片岡龍也選手ですが…(〃'▽'〃)




今年はタイヤをいたわりつつ…
念入りにタイヤを温めて…
コーナー出口でお尻を振らない程度の運転に徹したいと思います(笑)
Posted at 2017/05/14 19:00:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEXUS GS F | 日記
2017年05月09日 イイね!

リケーブル敢行!

リケーブル敢行!リケーブル
ヘッドフォンのステレオプラグ→イヤホン本体までのケーブルを変更する。

その様な意味合いでの Re?リ? なのでしょうか(笑)


というわけで、カーステレオでも拘り派の方は各ユニットを繋ぐLINEを
導電性の良い物に替えたりするなどで高品質な音を求めておられます。



さて 今回はまさしくリケーブルなのでカーステのお話しではありません(^^;
※LINEを高品質のモノに変更すると音が良くなるよ!というお話しです(笑)



さて…2年ほど前、調子が悪くなってきたノイズキャンセリングヘッドフォン買い替えをずっと悩んでいた所
妻から誕生日プレゼントとして【ヘッドフォン買って良いよ】と、嬉しい許可が下りたので
黙々と下調べ、梅田ヨドバシやイヤフォン専門店のeイヤホンさんで視聴しまくり。

そして購入したのがVICTORのHA-FX850。
カナル型イヤホンなのに密閉型のような締まった低音の虜になり購入。



そして…… 先日ケーブル断線ヽ(;´Д`)ノw



当時良い値段だったイヤフォンをこれしきのことで買い替えられるはずもありません・・・



リケーブルの出番です!(笑)
※私の購入したイヤフォンHA-FX850はそれが可能なタイプだったので
モノはZEPHONEというメーカーのEL-24を選択しました。
Amazonで12kぐらいの値段。
普通にその値段でそこそこいい音のヘッドフォン買えちゃうんですけどね…



さて…昔にはスピーカーの線は無酸素銅 OFC が良いとか
更にはそれの結晶を大型化したLC-OFCが良いなんでお話しがありました。
しかしなかなか当時の私のステレオ環境では実感しにくい所があったので
今回のケーブル断線によるリケーブルに余り期待はしていませんでした(笑)


そしてヘッドフォンのリケーブルなんてほぼマニアの世界です( ^^;
一般的にはコードを差し換えることが出来ないイヤホンを使っている人ばかりなのですから…
因みに端子部分のアップ画像はこんな感じ。






さて…替えてみて…




おぉぅ…すげぇ低音が響く!



良くあるBASS BOOSTボタンを押したかのようです(笑)
けどブォンブォン鈍く響く感じではなく、非常に締まった好みの音。
クラシック系のしっとりした音楽には向きませんが
ロック系なら確実にハマる音。

AV.WATCHで検索してみると同じような表現をされていたので何か安心した感じw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/619768.html


そして、効果が大したことないはず(^ー^)
と高をくくっていたことに関しても↑で記載が有って…

音がダイレクトに届くヘッドフォン、イヤフォンだとこのようなケーブル変更による音の変化はよりわかりやすいそうです。
※確かに細かいハイハットの音とかまでしっかり聞こえますしね。



というわけで、カーステレオの配線も替えると確実に音が変わりますが…
イヤホンと違い線の長さが半端ないので金額も…ゲフゲフ
なのでそこまでは手を付けないと心に誓っている私でございます(笑)
Posted at 2017/05/09 19:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ一般 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2585888/48575993/
何シテル?   08/01 23:13
LEXUSユーザーはもちろんの事、岡山で走る方、関西が根城な方…等々車いじりから走ることが好きな方のフレ登録を常時募集しております(^-^)m(_ _)m ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
78 910111213
14151617 181920
212223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

コスパ抜群のアイテムです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 23:06:57
RCF/GSF用カーボンサクションパイプ発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 20:48:19
レイヤードサウンド+C チューンナップウーファーでました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 01:27:40

愛車一覧

レクサス GS F GS F (レクサス GS F)
LEXUS GS F(ヒートブルーコントラストレイヤリング) 2016.06.01 納車 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ○COM号 (ヤマハ GEAR (ギア))
仕事用バイクですよん。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation