• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

whitenight0729のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

McLaren570S試乗

McLaren570S試乗3/29 仕事中の私のブラウザにMcLaren試乗会のWeb広告が。
※普段どんなサイトを業務PCで見てるんだって話しですよね(笑)

そして試乗会は3/29.30.31の3日間。

3/30休みだよっ!!??

さくっとWebから申し込み。2時間後には携帯に電話がかかってきました(¨;)ハヤイ

色々その電話と現場でお話はさせて頂きましたが
うちの車は妻も乗る、妻も気に入らない車はNG
と話しをすると試乗は妻が先にすることに(笑)

これがサーキットとかならその辺を動画にでも撮って
音も含めて記録に残すところですが場所は大阪市中央区(^^;
写真はおとなしくディーラー内の車だけにしました。
その展示車だけにしておきながら枚数は抑えてしまったんですけどね。
そして一番惹かれた車は収め忘れてきてるというていたらく┐( -"-)┌


後ろにこそっとマイカーを・・




試乗車とは同グレード別OP、別色




メーター部が格納されるモデルなんてのもあるんですね~・・




















さて。本題。
初のスーパーカー体験でしたが、
スーパーカーと構えること無く自然体で乗れました。
McLarenだからでしょうか?
着座位置が外からはすごく低く見えるのに実際に座ると違和感なし
GS Fの感覚と大差無しの視界でした。

そしてサウンド・・おぉぅ・・響く・・
これでもスーパーカーの中では静かな方なんですよ?とか(笑)
3000回転以上回すシーンも無い街中だったので本質は見えません。

オーナーになれば年に2回。
鈴鹿と富士での走行会があるとかなんとか。
運転技術は別にしても540Sなら普通に乗って鈴鹿で4分20秒台がでるとか・・マジカヨ・・

0km/hからのスタートなどもアクセルの開度を意識しなくても問題ないし
30km/h弱で3速キープのずぼら運転も問題なし
パドルシフト使わずとも減速するだけで常にブリッピングしてくれてるし・・

なんかね


楽しいっす(笑)


高速道路じゃ無く六甲のワインディングとかサーキットで試乗したい。

妻もJAGUAR F-TYPE Rの時などは担当営業の横で試乗迄だったのに
今回はきっちり運転席に座り、『楽しい!』と言う辺りハイパワーカーにも慣れ
そしてとうとうスーパーカーにも臆せず乗れるほど成長した模様です(笑)


正直、うちのGS Fがちゃちに思えてしまうぐらい
本当のスポーツカーって街中でもここまでなのか・・
と少しへこむほどの目からうろこでした。



けどね
600LTという限定車に一番惹かれました(笑)
Posted at 2019/04/01 00:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月30日 イイね!

McLaren大阪訪問

McLaren大阪訪問試乗会が有るというのでやってきました、McLaren大阪。

モデルにもよるけど、意外と1泊2日位の荷物なら積めちゃうのね。
ゴルフバッグ(しないけど)は無理だけど(笑)

妻が先に試乗中にゃうで、私は戻り待ちにゃうで御座います(^^;
Posted at 2019/03/30 12:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

鈴鹿レースフォトグラファー講座 申し込み解禁!

鈴鹿レースフォトグラファー講座 申し込み解禁!今年も無事開催の運びとなった模様です(^-^)


レースフォトグラファー体験講座


2019年度 レースフォトグラファー体験講座 開催のご案内


お値段はタイトル画像のとおり
・鈴鹿サーキットホテルでの宿泊
※天然温泉クアガーデンの利用
・鈴鹿サーキットホテル駐車場の利用
・レースの観戦券
・パドックパス
・キヤノン望遠レンズの貸し出し
※私は毎年本体も借りていますが・・・(^^;
希望者には今年も貸して頂けると思います(特に初心者は)。
※レンズは数十万のものからその一桁上のものまで・・・(笑)

これだけ付いてきての価格なので高くないというか安いと思います。

私が過去に体験してきた時のブログも参考までに

★受講にお勧めな方★
・コース内で撮影したい
・キヤノンの高額望遠レンズ(本体)を試してみたい
(自前のキヤノン以外のカメラでの参加もOKです)
・プロカメラマンに気軽に撮影のこつを聞いてみたい
(その場で撮った写真を見てアドバイス頂くことも可能です)

★邪な目的がある方(私たち夫婦のような)★
・予選本戦で駐車場から現場まで楽して歩きたい
・泊まるホテルで○野監督とか各ドライバーと
挨拶や軽い話をしてみたい

既に私たち夫婦は申し込みを終えましたので今年もブログにて公開・案内申し上げます♪
Posted at 2019/03/21 14:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 各種RACE | ニュース
2019年03月17日 イイね!

2019 岡山国際サーキットファン感謝デー & SUPERGT 公式テスト 2019

2019 岡山国際サーキットファン感謝デー & SUPERGT 公式テスト 2019今年もいつものホテルが取れたので泊まりで行ってきました(^-^)

ただ今年は行きしなの道中が危ないなんてもんでは済まないレベルの吹雪・・・
家をでて~中国自動車道 宝塚入口~から数分は問題なし
その先は吹雪で路面にもあっという間の積雪
80。70。。60。。。50。。。。40km/hと速度を落としても
まっすぐ走れない程の路面状況でしたヽ(´O`;)ノ

少しでも走行ラインができている走行車線へと移動しましたが
その車線変更でさえも超危険。
アクセルは踏まずにステアリングに力を入れる程度で
数秒かけてのレーンチェンジでした。

まぁ結果その吹雪エリアも無事に過ぎて現地に到着はしましたが
土曜日曜共にサーキットでも全く安定しない天候ではありました(笑)


さて、相も変わらず下手の横好きな撮影。
ホッブスは300mmだと金網の処理が難しくて今年は放置しました_(._.)_
しかし、土曜午前に挑んだヘアピン脱出のポイントも金網と仲良しな画像ばかりヽ(´O`;)ノ


結局いつものヘアピン脱出口~リボルバー~パイパー。
※GT500の画像はこのページにはありませんのでフォトアルバムへm(_ _)m

今回観たかった車はいくつかありますが

マクラーレン720S GT3
なかなかかっこいいですね~~~~



今年からNSX GT3になったUPGARAGE


そしていつも通りミクさんも(^-^)




















二日目はバトン様にサインを貰うことが主目的だったので
午前はホームストレートでちょろっと撮影(^^;
その後は珍しくレッドマンの外側から。
初めて長居をした場所ですけどこの撮影ポイントは気に入りました♪

そしてもう一台観たかった車。
アストンマーチン バンテージGT3
後ろから見た姿はミクさんより惚れてしまうかもというぐらい
未来的なデザインでかっこよかったです・・・。






二日目上記以外のお車














今回のテスト。
GSRの個スポとしては土曜日のタイムTOPだった事を喜ぶべきでしょうけど
日曜日のロング主体なテストでそのミクさんのタイムを上回っていた
K-TUNESやHOPPYなんかが本戦時に速さを発揮しそう。
けど、テストが速くなくてもLEONは岡山が超得意だから
やっぱ本命はここになっちゃうのかなぁヽ(´O`;)ノ

本戦は4月の半ばの岡山。
このテストのタイムはかなり低めの路面温度。
テストと大幅にずれた天候になるとまた変わった傾向になりそうですね。
Posted at 2019/03/20 22:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPERGT | スポーツ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2585888/48575993/
何シテル?   08/01 23:13
LEXUSユーザーはもちろんの事、岡山で走る方、関西が根城な方…等々車いじりから走ることが好きな方のフレ登録を常時募集しております(^-^)m(_ _)m ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

コスパ抜群のアイテムです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 23:06:57
RCF/GSF用カーボンサクションパイプ発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 20:48:19
レイヤードサウンド+C チューンナップウーファーでました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 01:27:40

愛車一覧

レクサス GS F GS F (レクサス GS F)
LEXUS GS F(ヒートブルーコントラストレイヤリング) 2016.06.01 納車 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ○COM号 (ヤマハ GEAR (ギア))
仕事用バイクですよん。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation