• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

whitenight0729のブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

SLMTオフ in 大阪

この記事は、SLMTオフ in 大阪!について書いています。

シュアラスターのミーティング・オフ会
今までそういったのがある事も知らなかったけど今からグループ参加して
今からミーティング参加も出来るとわかったので駆け込み乗車(^○^;)

春にSUPERGT岡山公式テスト 開幕戦
GRGarage西宮 LEXUS住吉山手のイベント

夏にSUPERGT鈴鹿 住吉山手のカートイベント

秋にF1 GRGarage西宮 住吉山手のイベント コレの殆どが動かず
リアルのスポーツ走行運転の腕がここ2年で一気に落ちた自信があります(笑)

けどこの2年でも続けてたのは洗車
車に傷は増やしちゃったけど気にせず洗車は続けてた。

なのでこういったイベントの参加は自分の車を大事にするという方向で
何かしら良い気づきをえられそうな気がするな(*'-')
Posted at 2021/11/07 18:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS GS F | 日記
2021年07月10日 イイね!

LEXUS UX300e 試乗

LEXUS UX300e 試乗久々に『試乗』をしてきました(*'-')

McLaren570Sだっけかな?以来(笑)

発売当初は抽選販売だけで300台だけだったとか
あの、たむけんが抽選に当たってしまって購入する事になったとか

そんな情報しかなかったのですが
LEXUSの純粋なEVと言うことで、それだけのためにLEXUS住吉山手へ(*'-')






充電ほぼ満タンだから300kmぐらい。
午前中ずっと使ってもらっても良いですよ
とは言われたものの、そこまで乗らないから(笑)


いやでも・・・
噂の86 LEXUS版が出たら
六甲を走ってきちゃうかもだな(笑)


というわけでリアビュー






左右どちらにもチャージ口が有りました
右が通常充電




左は急速充電





充電ソケットの大きさが段違いですね(笑)

トランク




右のコードは充電ケーブル
けっこぉ~~重いですよ(笑)
ケーブル部分が特に


そしてPriusHVほど使い勝手は良くないでしょうが
コンセントもありました。




HVはコンセントで使った電力をガソリンで走行、充電出きるけど
EVはそれができませんから、外出先で電力使って帰れない!
なんてリスクが有るので、積極的に使うのは無理でしょうね~(^○^;)

ちなみに自宅に充電スタンドを作るのは
15万円程度でできるとのこと。
オール電化にして、夜間電力が安く使える家庭なら
ランニングコストはかなり安くなるでしょうね~。


トランクを閉めるときに押すボタン





普通に閉める左側のボタンと
車から離れるときのクローズ&ロックボタン



最近のはクローズロックもあって便利ねぇ(´・ω・`)


リアビュー




最近の車の流行り
これを採用しないと最新の車じゃない
と、勘違いするほどの左右を結んだライト周り

嫌いじゃないですけどね(笑)


そして試乗感

この車を選ぶ人はフル加速がどうとか
コーナーを少し攻めたら
なんてのはどーでもいいだろし、選択肢に入らないポイントでしょうね。

それを踏まえて、街乗りはくそ重たいボディでも不可測無しの加減感。





そう言えばマイチェンしたISに試乗してたなそう言えば(笑)


乗り心地でそれと比較してしまいますが
圧倒的にISの勝ち。


快適感もスポーツ感もどちらも ですね。
高速やワインディングは走ってませんが
走らなくてもわかる(笑)

ボディの重さとSUVの高さによるロール

これを上手く処理するの難しいんだろうな~(´・ω・`)


ただ・・・
全くエンジンが回らないEVの静閑性等は圧倒的にUXの方が上なので
オーディオを拘る方にはUX(笑)

余計な音に邪魔されない空間で聴けます(笑)

とは言え、若干ノードノイズや、タイヤノイズは残ってるのでその辺は価格相応。


積極的に良いよ!

とは言えない車ですが
あのLEXUSのルックスでランニングコストは抑えられるEV
セールスポイントはその当たりじゃないてしょうか(*'-')





Posted at 2021/07/10 20:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月21日 イイね!

TAKUMI エンジンオイル 0W-40 がAmazonプライムデーで安いよ~~

TAKUMI エンジンオイル 0W-40 がAmazonプライムデーで安いよ~~Amazonで普段普通に買っても4L 6600円

今回はプライムデー

4L 5,544円の66ポイント=実質 5,478円♪
※うちの車は8L必要なので2本購入…

そして今回はプライムデー開始前にギフト券を5000円購入すると500円分のポイントがつくという特典があったので、自分でギフト券を購入して自分へ贈呈済み(笑)




後は…ディーラー定期点検時にこのOILを持参して交換して貰います(*'-')

先月の車検に間に合わせられていれば良かったけど秋の点検まで保管しておきます(^^;
↑のリンクは関連情報URLよりどーぞ↓
Posted at 2021/06/21 10:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

ウマ娘 青☆3×3 2人目出来た\(^o^)/

いつも走るAssetto Corsaサーバーが昨夜はニュルブルクリンク
今夜は鯖落ち?で見えなかったのでちょろっとオフラインで
岡山を走ったけど1:54:03とBESTまでコンマ1秒足らず…

その後はウマウマしてました(笑)

さてさて
ジェミニ杯も私の身で考えると上出来な2位で終えたので
長距離以上に人材不足で苦手な短距離、ダート、マイルの娘を育成開始です。

ついでにチームレース用の娘を育てられたら良いかな~なんて欲をかいたもんだから
嬉しいけど使いどころに悩む継承娘が出来てしまった(笑)


★ダートレースウララをB+から最低Aにしてあげようと試行錯誤…


①チームレース用に仕上げる
→ジェミニ杯と同じように赤スキルでダート、マイル、脚質を重視して継承娘を選ぶ
→URAは出来る限りMAX9に近づけたい
→青☆は出来る限りスタミナ、パワーに偏らせてスピードトレーニング中心

②継承娘として仕上げる
→両親に青☆3、URAの因子がある娘を選ぶ事が最優先
→赤スキルはダートかマイルがあると次の継承時に楽


フレンドレンタルも視野に組み合わせを考えていると
ある程度①、②両方そこそこ満たせそうな継承ペアを確認。
※ショップ→フレンドPt交換→フォロー枠アップでフォロー枠を増やしておくと
こういったときに自分の計画に合う娘を探しやすくなりますね。

結果がこんな感じ(´・ω・`)









パワー6、スタミナ3、URA4 と マイル4、差し1

悪くないんですよ、今までできた継承娘のスペックとしてはほぼ1番。
パワー×9のマヤノトップガンがいますがURAは2
それもマヤノ自身にURAが無かったので使いにくかった。

今回は脚質もマイルに大分寄せられたし、URAも4に増やせた。
なので悪くない、悪くないんですけど…


ハルウララ


この娘を継承娘として相性が良くなる子は皆無。
もう一人の娘で引き上げても◎には絶対ならないのでMAX○止まりは確定。


てかまたB+止まりやんこの娘 !!ヽ(´O`;)ノ!!
Posted at 2021/06/20 02:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウマ娘 | 日記
2021年06月17日 イイね!

ウマ娘 短距離育成四苦八苦からのA+(やっと3人目(笑))

ジェミニ杯の長距離ステイヤー作成はもう諦めて・・
チームレースで弱い、短距離、ダートをなんとかしたい!

という思いから今日はサクッと方向性を変えて短距離で思考・育成に入りました。

短距離が得意な娘…
・タイキシャトル:いない
・カレンチャン:いない
・スマートファルコン:いない(適正Bは得意と言っても良いでしょ(笑)

非常に手持ちが厳しいです┐( -"-)┌

・マルゼンスキー:相性の良い娘がそもそも設定上少なすぎ…
・ハルウララ:絶望的に相性の…(ry

残るは
・サクラバクシンオー:短距離得意で相性のよい子は
タイキシャトル、カレンチャン…イネーヨ
・キングヘイロー:短距離で相性のよい子は…そもそもいません
そしてこの2人だけなのです 手持ち(´・ω・`)ひっっじょーーーに辛い
図表で見るとこんな感じ。



※参照URL
https://umamusume.wikiru.jp/index.php?%A5%C6%A1%BC%A5%D6%A5%EB%2F%C1%EA%C0%AD%C9%BD


サクラバクシンオーをエースとして育てるのであれば
その継承ウマ娘に短距離・逃げ・芝この辺りがついた娘を先に育てたい
のに手持ちはキングヘイローだけ。

そりゃぁ、強い子を育てる土壌がないよね~という話しです。

けどなんとかしてA+ぐらいは育成してみたい!

というわけで、【短距離】縛りでの継承は諦めます。
フレンドからグラスワンダーを代表にしている方が居たのでポチッ
自前はジェミニ育成で育ったゴールドシップ

①相性の良いグラスが見つかったので相性の悪い子は出来る限り避ける
②短距離系は捨てたので赤スキルは一切考慮しないと割り切る
③ステータスだけは欲しいので白スキルのURAは出来る限り多い娘を選ぶ

で↑の2人が継承ウマ娘として確定。

青スキルはパワー×15,スピード×3という超偏り因子(笑)

ここをベースに次はサポートカードです。

①キタサンブラック:無凸しかありません → レンタルでLV50を借ります
②たづなさん:なんとか2凸の子がいます → レンタルできないので自前…

スピードが更に2枚以上欲しいですが
ビコーペガサス:いません
カワカミプリンセス:いません…

③トーカイテイオー:SSR2凸LV40ですが採用
④スイープトウショウ:SRですが完凸LV45なので採用

残り2枚…
パワーカードはパワー因子超偏りなので不採用
普通はスタミナか更にスピードカードでしょうか?
スーパークリーク:1凸…

なのでトレーニング効果の高い子でなんとかしよう!

⑤ハルウララ:SSR完凸LV50 トレーニングボーナス15%
⑥ナイスネイチャ:賢さSR完凸LV45 トレーニングボーナス15%
※レースボーナスが寂しいですけど諦めなきゃですよね
※スピ3、根性1、賢さ1、友人1という変則構成…も諦めなきゃですよね



そして育成開始


そうするとURAの☆数を重要視したからでしょうか。
相性を出来る限り落とさずにゴルシを選んだからでしょうか。




URAが継承時に2個発動 ステータスアップもかなりのものになってました(; ̄Д ̄)スゲェ コンナノハジメテ

その後そんなに調子はあがりませんでしたが…
※怖くなって30%以上のリスクを負えませんでした

そして結果がコレ









シンボリルドルフ以外で初めてのA+でしたっ\(^o^)/

スタミナ弱いけどまぁ短距離ですし…
金スキル少ないのはレースボーナスの影響と
道中のレースでかなり負けまくりました

青☆1:パワー 赤☆2:差し URA:無し と 今後の継承ウマ娘としては
全く使えませんがこの育成で更なる上振れを待ちつつ
この構成で1日3回因子マラソンをしてみようかな?という夜でした。
Posted at 2021/06/17 23:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウマ娘 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2585888/48575993/
何シテル?   08/01 23:13
LEXUSユーザーはもちろんの事、岡山で走る方、関西が根城な方…等々車いじりから走ることが好きな方のフレ登録を常時募集しております(^-^)m(_ _)m ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ抜群のアイテムです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 23:06:57
RCF/GSF用カーボンサクションパイプ発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 20:48:19
レイヤードサウンド+C チューンナップウーファーでました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 01:27:40

愛車一覧

レクサス GS F GS F (レクサス GS F)
LEXUS GS F(ヒートブルーコントラストレイヤリング) 2016.06.01 納車 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ○COM号 (ヤマハ GEAR (ギア))
仕事用バイクですよん。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation