• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mick.のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

早いもので半年が過ぎました・・・

早いもので半年が過ぎました・・・早いもので My Kuga が我家にやってきて6ヶ月が過ぎました・・・

1月25日・例の突然の Ford Japan 日本撤退報道・・・ 丁度、今年に前車の車検を控えていたことも手伝い・・・ かと言って他に乗換たい車種もなく・・・ 本当は初回の車検を通して 2017 モデルの Kuga へ乗換をしようと考えていたのですが・・・ 今後、正規輸入車は購入出来なくなるとの思いにかられ・・・ 家内の強い反対を押切り現行 Kuga 2.0 MFT への乗換を画策・・・ 一時は家庭崩壊の危機に陥るも私の独断で乗換を断行・・・ でも現在は『喉元過ぎれば・・・』なのか平穏でございます・・・(笑)

前おき長くなりましたが6ヶ月が過ぎましたので、これまで感じた感想などをあくまで素人目線ですが簡単にインプレします・・・



1:エクステリア・・・

殆どと言うか全く前車と変わっておりません・・・ お陰様で、せっかく乗り換えたのに前車との違いが全くないことに満足いかず・・・Ali-exp : Amazon : ヤフオク:楽天:せかいもん等にてアフターパーツを購入しまくるという暴挙に・・・(笑) でも、概ね現在の仕上がりには満足しております・・・



      前車 Kuga 1.6t Titanium




      現車 Kuga 2.0t Titanium MFT



2:エンジン・・・

Kuga MK1 ほど出だしのパワフル感は無いものの充分過ぎる馬力とトルクです・・・ただ、低慣性スモールタービンかつ直噴、可変独立バルブの相乗効果なのか極めてフラットトルクなのでシートバックへ押し付けられるような加速感は味わえません・・・恐らくあまり車に詳しくない方なら言われなければターボ車だと気付かないでしょう・・・ でも、高速のランプウェイからの合流や追い抜きの際のダッシュはまるでスーパーチャージャー装着車の様な加速をします・・・ 私個人的にはもう少しターボ特有の特性が欲しかったのは事実ですが充分満足しております・・・



          懐かしいMK1



3:足回り・・・

素晴らしいです! 前車もでしたが SUV の足回りとは思えません・・・流石、石畳の多い欧州で培っただけあります・・・ マクファーソン式/前サス・マルチサスペンション/後サスと至って普通ですがエンジンマウント方法とシャーシー剛性の高さも相まって狙ったコーナーリングを難なくこなします・・・ 旋回中のハンドルのキリ増しにも挙動不振になることなく安心して運転出来ます・・・ 間違い無く国産車には真似出来ないでしょう・・・ 前車 1.6t と比べて更に磨きがかかりましたね・・・ 本当に素晴らしい走りです! SUV で運転していて楽しい車なんてそうは無いですよね!

っと! ここで失敗談です・・・

実は納車されて早々に前車から各種電装品を移植したのですが・・・ 私の手順ミスなのか車体コンピュータにFault が入ったようでサンシェードが閉まらなくなると言うアクシデントが・・・ 当初は乗り出し間もなかったこともありサンシェードの問題だけだと思っていたのですが・・・ 高速走行中の車線変更やクネクネ道でのコーナーリング時に明らかに前車 1.6t と違う感覚が・・・ まるで昔のホンダ車に装着されていた 4WS のような挙動・・・ トルクベクタリングとカーブコントロール等、かなり車体へのコンピューターからの介入度が増えたのだな〜と・・・ 違和感著しく後の1ヶ月点検時にクレームかつ相談したところエラーコード満載だったようです・・・  全て設定をリセット及び再セットアップしていただき事なきを得ました・・・ 本当にビックリする位の挙動でした・・・



4:インテリア・・・

殆ど前車と変わりません・・・ あえて言うならエンジンスタートボタンが Ford Power ではなくなり・・・運転席と助手席の背面にあるポケット収納のマチが狭くなりました・・・ あとグローブボックス内の仕切りが無くなったので収納量が減りました・・・ う〜ん・・ ちょっとと言うかかなり残念です・・・



5:My Ford Touch(MFT) ・・・

正直、英語の苦手な私には手持ちぶさたです(泣) 日本語に対応していたら凄く便利だと思いますが・・・
後にナビをインストールしてしまったので現在は全く使っておりません・・・ あっ でも i-Pod などの音楽プレーヤー(MP3)などは日本語表記可能です・・・ それと純正オーディオの音質は明らかに前車と比べ向上しました・・・ 前車ではSWを入れてましたが現車には必要ありません。MFT画面が大きいので前車と比べてセンタースピーカーの位置が前車と比べ近くなったのが原因でしょうか? ボーカルの音源が際立ち、小さめのライブハウスの様な音質です。それともスピーカー自体、バージョンアップしたのでしょうか? 本当に前車のオーディオと比べてかなり良い音です!くもりないクリアかつ自然な音質です・・・



      MFT ウエルカム画面


6:その他・・・

細かいところですがポジションライト(LED)の光量が落ち色温度も明らかに低くなりました・・・前車の方が明るくて良かったです・・・ 



7:補足:オプション後付けナビ(Pana : CN-ZU510D)・・・

もともと7インチ用なのか MFT 8インチへのインストールには無理があるように思います・・・地図画面は正直、粗いです。特に文字が若干ボヤけます・・・ あと全天衛星みちびきに対応していないので峠道などでは時々、自車を見失います・・・ 最近のナビにはほぼ標準装備の VICSS WIDEにも対応していないのも痛いです・・・使い勝手は慣れてしまえば難ないのですがインストール当初は MFT 画面からナビ操作に至るまで多少、困惑しました・・・ でも MFT の機能を損なわずにオンダッシュでもなく綺麗に納まっておりますので概ね満足です・・・



       Pana : CN-ZU510D


まあ、多くのモータージャーナリストさんがより詳しいインプレを紹介してますので、素人目線での感想です・・・ でも・・・ やはりなんと言っても運転していてとても楽しいワクワクする車です! 休日には特に用事がなくても出かけたく(運転したく)なる車です・・・振動や騒音なども極めて静かで運転ポジションも座席、ステアリングと調整範囲が広いので長距離運転も全く疲れません・・・総合的な完成度が極めて高い車ですね! この完成度の高さはまず国産 SUV には無いでしょう・・ 唯一のネガ? 私は気にしてませんが多くの日本人が過剰に気にして止まない燃費でしょうか? でも、私の運転と言うか埼玉県在住のせいあって 10キロ/1ℓ以上は走ります・・・ 会社の後輩がT社のH車(フルタイム4WD:HVではない)に乗ってますが 2.0リッターNAエンジンにも関わらず 走って 8.0キロ/1ℓだそうです・・・ いかに最近の Ford の十八番、エコブーストエンジンが優秀かですね!・・・ ターボ車かつ 2.0リッターのエンジンにしては上出来です! 一昔前では考えられない燃費です! そう・・つい最近の北海道では最高 15キロ/1ℓを超えました・・・

あの日本で一番売れているM社のC車も・・・ T社のH車でさえ・・ N社のE車・・・ S社のF車も・・・ 全て試乗済みですが Kuga を超える完成度ではありませんでした・・・ あくまで個人的な感想ですが・・・ 

輸入車も然りでしたね・・・
A社のQシリーズ・・・ B社のXシリーズ・・・ W社のT車・・ どれもシックリしませんでした・・・
唯一、これは・・と思ったのは V社の60シリーズですね・・・

撤退前に乗り換え出来た最後の Ford 車です・・ これまでは車検毎に乗換してきましたが・・・ よほど部品代や整備費用が高騰しない限り、現車は長く乗るつもりです・・・ リセールバリューも望めそうにありませんし・・・(泣)






気が向いたら・・ですが・・・ 12ヶ月を過ぎましたら・・・ 改めて感想などをアップしてみようと思います・・・ ペコリ・・・
Posted at 2016/09/04 01:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kuga 2.0 Titanium | 日記

プロフィール

「恒例の帰郷です…
今年は新造船なので楽しみです…
いざ…北へ…」
何シテル?   08/06 01:32
Mick.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45 6 78 910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

まめきっちゃんさんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:04:57
オホーツク海と ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 21:51:55
ホンダ(純正) フットライト(スモール減光機能付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:36:32

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
Ford Kuga から乗換ました。 無国籍感溢れるエクステリアデザインとシビック譲り ...
フォード クーガ Kuga 2.0 Titanium (フォード クーガ)
とうとう…5台目の フォード車です。 そして恐らく最後のフォード車でしょう。 この時期 ...
フォード クーガ フォード クーガ
フォード クーガに乗っています。 これまで閲覧専門でしたがフォードジャパン日本撤退を受 ...
フォード クーガ フォード クーガ
待ちに待った欧州フォード車… マッチョなフォルムとキネティックデザインが醸し出す 存在 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation