• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mick.のブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

Touring…

Touring…朝から気温がグングン上がり…
午前 10時の時点で 30℃ に届く勢い…

確か数日前の天気予報は台風の影響で
今週は雨になる筈だった? のでは?

念の為、最新の天気予報を確認すると…関東甲信越はなんとか1日もちそうな感じ…

そうとなれば…いてもたってもいられなくなり…猛暑の地元から避暑地へ逃避行しようと目論んだ…

何となく行き先を群馬・長野方面に決め…後はいきあたりばったりの Touring…

国道 17号を北上し…熊谷を過ぎる頃には何と気温33℃…そして…高崎市に入り…国道406号に差し掛かる頃には…恐ろしいことに気温36℃… 窓を開けたらマサカの熱風地獄…

それでも…須賀尾峠を超え…長野原町に入るころ…やっと気温も28℃ まで下がり…サンルーフと窓を開けて自然の風に当りながら快適なドライブ…

八ッ場ダム建設地をかすめる頃に…目的地を決めていなかったことに気付き… コンビニの駐車場でしばし作戦会議…

そうだ… 久しぶりに渋峠にでも行ってみよう…天気に恵まれれば…国道標高日本一だし、眼下に雲海を望みながら素晴らしい景色が見られる筈だ…

ところが… 草津温泉辺から…雲行きが怪しくなり…気温も一気に下がり22℃… 肌寒い陽気へと…

国道292号に入った頃には雨が降り出し…殺生ヶ原付近にて…いよいよもって濃い霧に見舞われ…

楽しみにしていた渋峠(国道標高最高地点 2.172メートル)からのロケーションは濃霧に包まれ残念な結果に…









熊の湯ドライブインでトイレ休憩をとり…このまま志賀高原へ抜けても天気は回復しないだろうと判断し…












次なる目的地を軽井沢アウトレットへすることに…

万座ハイウェイを抜け… 鬼押しハイウェイに入るも…ゲリラ豪雨に見舞われ… こんな天候では浅間山も望めまいと判断し…途中で北軽井沢方面へ軌道修正…国道 146号経由で軽井沢アウトレットへ向かうことに…







丁度、夏物の処分セール中で… LL-Been と Bauer でお買物…素晴らしい景色は次回へ持ち越しになりましたが…思わぬ良い買物が出来たので結果オーライです…










帰りは上信越道〜関越道で… 途中の横川 SA で峠の釜飯(私の定番です…)を美味しくいただき… 帰宅しました…






チョット残念な Touring になりましたが… 久しぶりの My Kuga でのドライブ… やはり…クネクネ道は気持ち良かったな〜! 本当に運転が楽しい車です…

次回は抜けるような秋晴れの日にリベンジです…
Posted at 2016/09/06 02:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kuga 2.0 Titanium | 日記

プロフィール

「恒例の帰郷です…
今年は新造船なので楽しみです…
いざ…北へ…」
何シテル?   08/06 01:32
Mick.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45 6 78 910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

まめきっちゃんさんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:04:57
オホーツク海と ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 21:51:55
ホンダ(純正) フットライト(スモール減光機能付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:36:32

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
Ford Kuga から乗換ました。 無国籍感溢れるエクステリアデザインとシビック譲り ...
フォード クーガ Kuga 2.0 Titanium (フォード クーガ)
とうとう…5台目の フォード車です。 そして恐らく最後のフォード車でしょう。 この時期 ...
フォード クーガ フォード クーガ
フォード クーガに乗っています。 これまで閲覧専門でしたがフォードジャパン日本撤退を受 ...
フォード クーガ フォード クーガ
待ちに待った欧州フォード車… マッチョなフォルムとキネティックデザインが醸し出す 存在 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation