• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mick.のブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

足回りについて…

足回りについて…来春のことではあるのだが…

例のブラック塗装した 19インチwheelに合せて



プチローダウンを模索中…

しかし…調べれば調べる程… My Kuga 2.0 エコブーストに適合した製品が無い…

アイバッハや H&R からダウンスプリングは出ているものの…欧州メーカーの為か…適合が 1.5 エコブースト用か 2.0 ディーゼル用ばかり…更には 2WD・AWD 兼用なんて表記もあったりで 2.0 エコブーストに適合するのか判らずじまい… 唯一…e-bay で Escape 2.0 エコブースト用の製品として H&R 製の物を見つけたが…あくまで 1.5 エコブースト、1.6 エコブースト、2WD、AWD 兼用である…

ならば…車高調はどうかと言うと…やはり…同様で…一時期候補に上げていた BC-Racing も… K-Sport も…やはり全グレード車種兼用… 困ったものである…

確かに考えてみると… 2.0 エコブーストはアメリカとオーストラリア、日本位でしか販売されていない… One Ford の販売戦略車ではあるが、その中でも 2.0 エコブーストは希少車なんですね…(泣)

1.6 エコブーストを 3年近く乗っていたので判るのですが…明らかに違うのですよ…2.0 エコブーストとの足回りの設定が…

スプリングのバネレートが違うのか…ショックの減衰力が違うのか…或いはどちらも違うのか…? 明らかに 1.6 エコブーストよりもロールは抑えられていて…しかしながらしなやかで乗り心地も決して固くなく… MK-1 の足回りに非常に似ている味付なんです…

どうしましょう…? 取付後に減衰力調整が出来る車高調の方がリスクが少ない?…かな…とも考えましたが…よく考えたら Kuga のリアサスはマルチリンクかつ…ショックとスプリングが別体式なんですよね… いわゆる取付後に減衰力調整も車高調整も自分では出来ないんですね…やろうと思えば出来るのでしょうが…タイヤを外して…ショックを外しての調整は非常に難儀です…

車高調は装着後の減衰力変更が難しい(自分での調整が実質的に無理)ので見送りですね…少なくとも純正ショックの減衰力に不満はないのでスプリング交換だけに留めたほうが得策かも知れません…元々、SUV なのでショックの減衰幅は大きいでしょうしスプリング交換による減衰幅不足による底をついてしまう…なんて事態は無い?…でしょう…?

或いは…ローダウンは清く諦めて現状維持か…?



でもね… こういう写真をネットで拾うと… 下げたくなりますね… だって…とってもカッコいいんだもん…(笑)





どうしようかな〜…?

せめて純正スプリングのバネレートさえ判れば…かなり参考になるのですが…(泣)スプリングだけなら…なにもアイバッハや H&R 製に拘ることなく…日本製の汎用スプリングを装着するって方法もありますし…

それとも…スプリングだけなら e-bay で 160ドル位…規格(長さや径)を調べる為に購入して、バネレートを合わせた日本製のスプリングを装着するか…?

どうしたものか… (笑) 只でさえ日本では希少車なのに…その中でも 2.0 エコブーストは世界的にみても更に珍しい車種とのことなのか… 本当に悩ましい…(笑)
Posted at 2016/12/08 03:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kuga 2.0 Titanium | 日記

プロフィール

「恒例の帰郷です…
今年は新造船なので楽しみです…
いざ…北へ…」
何シテル?   08/06 01:32
Mick.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4567 8910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

まめきっちゃんさんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:04:57
オホーツク海と ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 21:51:55
ホンダ(純正) フットライト(スモール減光機能付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:36:32

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
Ford Kuga から乗換ました。 無国籍感溢れるエクステリアデザインとシビック譲り ...
フォード クーガ Kuga 2.0 Titanium (フォード クーガ)
とうとう…5台目の フォード車です。 そして恐らく最後のフォード車でしょう。 この時期 ...
フォード クーガ フォード クーガ
フォード クーガに乗っています。 これまで閲覧専門でしたがフォードジャパン日本撤退を受 ...
フォード クーガ フォード クーガ
待ちに待った欧州フォード車… マッチョなフォルムとキネティックデザインが醸し出す 存在 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation