• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mick.のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

Europa Ford Meeting (EFM)2016…

11月6日(日)… Europa Ford Meeting(EFM)
に参加すべく…箱根ターンパイク・大観山へ…





途中…海老名付近でマサカの事故渋滞に見舞われるも…何とか 10時過ぎに参戦出来ました…





主催者発表によると… 60台以上の Europa Ford 車が参加されているとの事でしたが… Kuga は MK-1・MK-2 含め 5台の参加…チョット寂しい台数でした…(笑)









それでも…歴代の Europa Ford 車を沢山、拝見する事が出来て…とても貴重な一時を過ごせました…







また…ロボ部長さん、REDJACKさんともお会いできたのも嬉しかったです…やはり…みんカラ内でのやりとりだけではなくて実際にお会いし、お話し出来るのも…オフ会の醍醐味ですね…今回、お会いした皆様も本当に気さくな方ばかりで、Ford 車オーナーさんの共通するところなのでしょうか?…変に気を遣うことなく話の輪に入れてしまうのが素晴らしいところです…

今後、日本での正規輸入が絶たれてしまいましたが、直ぐにフォード車が日本から無くなる訳ではありません…貴重な情報交換の場として…また、フォード車オーナー通しの憩いの場として来年以降も是非、継続出来たら良いですね…

残業明けで少々、寝不足疲労気味でしたが参加出来て良かったです…

今回の企画・運営に携わったスタッフの皆様、有り難う御座いました…タイミングが合わず、御挨拶出来ませんでしたが、すらさん、本当にお疲れ様でした…いずれ機会有りましたら、お逢い出来れば幸いです…

いつか…と言うか…近い未来に戻って来ないかな…新生 FJL として… そんな日が訪れることを願って止みませんね…
Posted at 2016/11/07 02:44:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォード | 日記
2016年11月03日 イイね!

気になるかも…

気になるかも…最近…この話題ばかりですが…(笑)

プロショップへブラック塗装をお願い中の…
例の 19インチホイール…






予定だと…上記のように生まれ変わる筈…(写真はブラックポリッシュなので実際の色はかなり違う仕上りだと思いますが……)


来週には作業完了…引取になりますが…来春に実際装着した後に…多分…いや…恐らく…?ではなくて…きっと気になるであろう…?別のことが…

そう… SUV であるが故の… タイヤとタイヤハウスの隙間…

実際に…どの位の隙間があるか…測ってみると………






フロントが… 85 ミリ…





リアが… なんと… 120ミリ…

現在は 18インチの純正アルミに… 235/50 タイヤを装着しているので…それ程、気にならないのですが…

インチアップしたら… タイヤも薄くなりきっとタイヤハウスとの隙間が気になるだろうな〜…と…(笑)

しかし…頻繁とはいかないものの…趣味のフライフィッシングで時には林道走行したり…冬にはスキーに出かけるので過度なローダウンは考えられない…

でも…せっかく、インチアップするのですから…多少は見栄えにも拘りたいものです…

そこで…色々と…思案中なのですが…現在の候補は…スプリングだけを交換するか…



このスプリングは本国ヨーロッパでは実績も高いアイバッハ製のもの… セカイモンで 25.000円位…(手数料と送料別)…利点はやりは本国での実績も高く、同じく本国ではメーカーオプション設定にもなっているので比較的、リスクは少ない… フロント 30ミリ… リア 40ミリ、下がる… しかし…当たり前だか、取付したら後の調整は不可… この程度の下げ幅なら実用には問題ないと思うが、後に車高を上げたくなった時に組換しなければならない…




あるいは…多少、手間はかかるが用途によって車高と減衰力が変えられる車高調にするか… 写真は BC Racing からラインナップされている商品… 正直、最近まで全く知らなかった…台湾メーカーらしいがヨーロッパはじめ米国、日本にも現地法人があり現在は…わりかしメジャーブランドらしい…

http://www.bcr-d.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=3163

ネットで口コミや評判を調べてみたがネガ記事は存在しなかった… メーカーホームページを確認したところ…私がこれは良いかもと思ったところは… 「全長調整機能」であるところ…ショックアブソーバーの減衰力に影響なく車高調整が可能なので、これまでの車高調のようなストローク不足による不具合が生じにくい… あと…アッパーマウントが強化ゴムであるところ…こちらも従来品にありがちだったキシミや異音等の不具合が生じにくい… しかし…何よりも…車高と減衰力が調整出来るので…用途により設定変更が必要な私には、とてもありがたい…

あとは…この製品がメーカー触れ込み通りのスペックかどうか…?概ね、ネットの口コミは上々なのだが…何と言っても Kuga に実装した記事が無い…

ヤフオクで…取付とアライメント調整込で17万円アンダー…信じられない価格もあり、かなり心が揺らいでます…(笑)





でも…一旦、クールダウンですね… 19インチの実際は来春です…まだまだ悩む時間はタップリありますね…

チョット…瞑想でした…(笑)

Posted at 2016/11/03 19:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kuga 2.0 Titanium | 日記

プロフィール

「恒例の帰郷です…
今年は新造船なので楽しみです…
いざ…北へ…」
何シテル?   08/06 01:32
Mick.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
13 141516 171819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

まめきっちゃんさんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:04:57
オホーツク海と ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 21:51:55
ホンダ(純正) フットライト(スモール減光機能付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 17:36:32

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
Ford Kuga から乗換ました。 無国籍感溢れるエクステリアデザインとシビック譲り ...
フォード クーガ Kuga 2.0 Titanium (フォード クーガ)
とうとう…5台目の フォード車です。 そして恐らく最後のフォード車でしょう。 この時期 ...
フォード クーガ フォード クーガ
フォード クーガに乗っています。 これまで閲覧専門でしたがフォードジャパン日本撤退を受 ...
フォード クーガ フォード クーガ
待ちに待った欧州フォード車… マッチョなフォルムとキネティックデザインが醸し出す 存在 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation