
購入前のドノーマル状態(#^.^#)

イイ(๑˃̵ᴗ˂̵)
すごくイイ(๑>◡<๑)

購入の時の他の候補車両
250TR FTR ビックボーイ
どれもいいけど
前からずっと気になってたセロー250 に(^_−)−☆
決め
(^.^)
乗りやすい(^^)v
どこにでも行けそ〜
ぶんぶん飛ばそうと思わせない雰囲気
(*´ー`*)
イイネ〜(๑>◡<๑)

でも
まず、困ったのは荷物を載せるところがないこと。
(>_<)
で、最初に取り付けたのはKenproダクトのリヤキャリア
スタイル的に本当は付けたくないが仕方ない
( ̄^ ̄)
その後取り付けたのはZETAのバーライズキット30mm
いい感じ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ワイズギアもどきのB品リヤキャリアへ変更 コチラの形の方が好き
(#^.^#)
で、タナックス モトフィズのキャンピングシートバッグ
オレンジ
日帰りツーリングとかには、小さくてとてもいいサイズ
(o^^o)
ZETAステムキャップ
ZETAステムナットとハンドル
そしてSP忠男のパワーボックス
下からモリモリᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ZETAのアドベンチャーアーマーハンドガードとX3プロテクター
コレはメーカー不明の他車種用をセロー用に加工したアルミワイドフットペグ
ZETAからも出てるけどオレンジカラーがないセロー用は黒色しかない
(><)
コレはイカリング付きLEDヘッドランプつけるとリングが怪しいピンク色に
:(;゙゚'ω゚'):
タナックスのナンバープレートガードとフック
ZETAイニシャルアジャスター
BEAMSパワートレックマフラー 上の抜けがいいよ
音も小気味良い(*´∀`)♪
SP忠男のパワーボックスとあわせると下から上まで気持ちよ〜く
(๑>◡<๑)
冬場は寒いからZETAのハンドウォーマーとキジマのグリップヒーター
暖かいよ(#^.^#)
そして、誰もが体感出来ると噂のパフォーマンスダンパー
ぼくは何も分からなかったけどね(๑•ૅㅁ•๑)
まだ高速走ってないからかな?(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
見えてないけどZETAのオイルキャップ エンジンプラグ 他
ミラー変更
ZETAのプロアーマーハンドガードとフロントサイドタイプマウントあと白色のXCプロテクターへ変更
白色の方がなんかイイよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
MITANIの超軽量カーボンタンク取付プレート
ZETAデュラブルチェーンガイド
NGKプラグキャップ
REAL AQUIPの前後ホイール アルミカラー

テクニクスTechnixのショック前後
フロントにはネットで買ったスラストベアリング挿入してもらいました。

ワイズギアのツーリングシート 染めQで塗装
ヤフオクで買った白色のサイドシュラウドとカウルにデカール貼ってシュラウドは使わないから写真はないよ
バイク屋さんで買った白色のテールカウル


ZETAのトリガーブレーキペダルとリボルバーシフトレバーとリヤブレーキクレビスとリザーバーカバー
リヤブレーキガード
チェーンアジャスターとDRC48丁スプロケとアダプター
後エンジンガードとかフォークブーツとかもろもろ
ハイフロープレートとか見えないけど工房きたむら のクラッチスプリングリテーナーとかも取付してもらってます。
(๑>◡<๑)
ブログ一覧 |
カスタム | 日記
Posted at
2020/11/14 20:27:41