• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hehke@へけのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

エアーダクト的な何か

エアーダクト的な何か本日はリコールの出てたハイマウントストップランプの交換に行ってきました。ハガキには40分ぐらいと書いていたが、20分ぐらいで終わった(^ν^)

この後予定が何も無かったので、以前から考えていたエアーダクトでも付けてみようかと思い、ホームセンターへGO!


アルミのダクト4mで1200円ぐらい。結局使わなかった結束バンド400円ぐらい。

適当な長さでカットして、曲げ曲げして


形を整えて



エアクリ付近にフレッシュな空気が行くように取り付け




所々干渉するので当たる所はクッションかまして





特にクーラーの高圧ホースと低圧のパイプの所は重点的に保護。振動で擦れて穴が開きガス漏れの原因になるので




分かり辛いですが、フロントグリル付近からエアー取れるように配管。

ぶっちゃけ効果は不明。単なる自己満足デス(^ν^)気のせいかも知れないけど、走る場所によっては吸気音とブローオフの吹き返しの音がはっきり聞こえるようになった。…様な気がする(^ω^)ダクトから音が伝わってきてるのかな?

形を作ってしまえば取り付けも取り外しも10秒ぐらいで出来る。
Posted at 2017/04/30 14:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月23日 イイね!

ホワイトビーチフェスティバル

ホワイトビーチフェスティバル行ってきました。22・23日の日程で開催してたようで、モーターショー目当てで本日遊びに行きました。
さっそくモーターショーエリアに


飛んでいきそうなR35とか


絶対コップの水をこぼしそうにない車とか


可愛らしい車などがたくさん集まっていました(^ν^)


いすゞはこんな車も作ってたのねぇ








新旧色んな車がいっぱいデス

そしてもう一つの見どころイベント


ドラゴンボートレース






転覆ハーリー
迫力満点でした。

基地内イベントってことで装備展示イベント






意外とデカイ。







↓は自衛隊車輌





この先に自衛隊の護衛艦があるようで見に行くことに。周りに何もないので距離感掴めませんが、メッチャ遠かった(-。-;







乗船出来るよでしたが、疲れたのでやめときました。帰りも頑張って歩きました(^ω^)
っとそこでwaki8さんと遭遇。少しお話しました。

そして帰路へ。本日はたくさん歩いて、日焼けもしましたが、楽しい一日でした。





Posted at 2017/04/23 20:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

ゲームのお話

ゲームのお話昨日はニンテンドースイッチの発売日でした。先月の予約争奪戦でどうにか予約することが出来た。ってことで昨日ヨドバシから届きました(^ω^)




このゲーム機、TVでも携帯機としても両方で楽しめるとのこと。一晩遊んでみて、据置機としては色々端折られていているなと思った。WIIUでもそうだったので時代の流れなのか…。音声出力と有線LANポートは今回も色々考えなければならない。ゲームは大画面でやりたい派なので、ちと残念ではある。まぁ、今の時代自分は少数派なので仕方ないよね(-。-;
携帯モードでまだ遊んでないので携帯モードの感想は省きます。

一緒に購入したゼルダはかなり面白いです。弓のジャイロでエイムはかなり良いと思う。スプラトゥーン2がかなり楽しみですね。
Posted at 2017/03/04 10:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月07日 イイね!

【あけ】新春ぼっち旅本島一周の巻【おめ】

【あけ】新春ぼっち旅本島一周の巻【おめ】あけましておめでとうございます^_^
本日は早起きしてドライブです(^ω^)
昨年末のブルーシルーさん主催の本島一周ツーリングに参加出来なかったので、本日ぼっちでトライしました(^ν^)



5時に起きて6時頃出発です。まず南へ向かいます。


日の出前に知念岬に到着(^ν^)


一週間遅れの初日の出です^_^;
ぐるっと西に向けて走り


潮崎の南浜公園へ


朝陽が気持ちいいです(^ω^)

次は腹が減ったので北谷のエンダーでモーニング


ハムチーズサンドセット旨かったっす

次は座喜味城跡に行く予定だったけど、思いっきり通り越してしまったので残波岬に変更


雨が降りそうでなかなかオープンに出来ない

許田の辺りで晴れて来たのでやっとオープンに。次の休憩ポイントは本部港





ダイバーがたくさんいました。ダイビングスポットらしい。



海洋博記念公園を通過して羽地内海へ

お昼時になったので昼飯


道の駅ゆいゆい国頭にてカレーをいただきました。残念ながら猪豚は品薄で食べる事が出来なかった(-。-;

気を取り直して北上


折り返し地点の辺戸岬に到着。この辺から雨が降って来たので残念ながらクローズ走行です

お次の休憩ポイントは奥やんばるの里


奥に見える建物が宿泊施設になっている模様


こんな素敵な所があったんだねぇ

お次は慶佐次湾のヒルギ林


カヌー気持ちよさそう(^ω^)

お次は3時茶タイム


わんさか大浦パークで紅芋のアンダギーをもぐもぐ。
二見の旧道でs660のみなさんとハイタッチ!

気合いを入れ南下。この旅もいよいよ終盤です(^ω^)


海中道路に到着。


隣にかっちょええ車が停まっていたのでパシャり



屋慶名漁港?中々イイ雰囲気でした。
この後勝連半島ぐるっと周り帰路へ

泡瀬がメッチャ混んでた。




本日の走行距離400km‼︎所要時間12時間!


マジお疲れ様でした。
連休初日は素敵なプチ旅行になりました^_^


















Posted at 2017/01/07 20:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年11月07日 イイね!

移植完了

移植完了移植に伴い色々注文していたものが届いたので取り付けをしました(^ν^)


新たに購入したのはサブウーファーと取り付けに必要な細々としたパーツ。
サクッと取り付け…。の筈が色々と問題発生。

今回移植するメインユニットはアンプレスタイプのデッキなのだが外部アンプが付属でセットになってます。
前回乗っていた車ではこの付属アンプは使用せず別途外部アンプを使ってました。しかしコペンはスペースが無いので、今回は外部アンプを使わず付属アンプを使うことに。
この付属アンプを取り付けする場所にかなり悩みました。小型のアンプなので見え無い場所に設置しようと思ったが、メインユニットとの配線の絡みで結局この位置に



デッキの下にあるのがそうです
お陰でせっかく用意した小物入れが無駄に…。(^ω^;)



気を取り直して次はデッドニング。2,000円ぐらいの簡易版です。入門編として必要十分、これでも結構効果あります。コスパ最高ですね。


片側30分も掛かりません。簡易セットの内容なのであまり効果は期待していなかったけど、大満足の結果でした。

そして最後にサブウーファーの取り付け。一番簡単に取り付け出来ました。
最大消費電流が7Aとの事でバッテリーからでは無くヒューズボックスから取りました。




配線図を調べまくってみたところ、この20Aの所が何にも使われて無いっぽい。しかも常時電源。ここから電源を取ることにしました(^ν^)
※参考にする方は自己責任でお願いしますm(_ _)m



こいつも設置場所に迷ったが、配線的な事を考えて暫定的にここした。
ちっこいですが、結構パワーあります(^ω^)コペン的には必要十分ですね。

あとは音をチューニングして完了です。このメインデッキは7-8年前のモデルですが、今だに販売され続けてます。ロングセラーですね。ハイエンドモデルの入門的なデッキです。好みの音を作るのにちょっとクセがありますが、ハマればかなり良い音場が出来ると思います。唯一の欠点は操作性が悪いところかな

これでとりあえず移植は完了です。

さて、30cmx2発のデカ物ウーファーをどうするかな…。
欲しい方がいればお譲りします。沖縄本島で手渡しできる人に限りますが…。



Posted at 2016/11/07 22:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サイドブレーキノブ(メッキ) http://minkara.carview.co.jp/userid/2586473/car/2142521/7984717/parts.aspx
何シテル?   09/24 21:02
Hehke(へけ)です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

gayaのしんさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:55:06
piecedさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 00:09:27

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトに乗り換え😐
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
楽しい車デス🚙=3
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
楽しい車でした! ありがとうコペン!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation