• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hehke@へけのブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

続・移植

続・移植前回移植したスピーカー、ビビリ音があったので原因を探ることにした。最初は防水対策用のビニールが原因かと思ったが、外してもまだ聞こえる…。ドアがビビってるのかと思ったが音量が小さくても聞こえてくる。しかも聞こえるのは片方からのみ。
もしやスピーカー本体からかと耳を近づけてみると…ヤッパリ本体から鳴ってましたorz
みた感じコーン部は破れてはい無いので内部で鳴っている模様。前の車から外す前は問題無かったのになぁ〜。もしかしたらサビが内部に入ったかもしれない。バラして掃除してみようかと思ったが分解不可でした。


って事で、ポチった



ついでに防水対策用のキットがあったのでそれも購入



フードみたいになっててスピーカーを水から守ってくれます^_^




サクッと取り付け

5,000円の安いスピーカーですが、結構いい音です(^ω^)純正の音は低音がボーボーとぼんやりした音でしたが、こちらはきっちりと鳴り分けしてくれます。セパレートタイプと迷いましたが、値段はこちらの方が安かったのでこっちにしました(^ν^)

次回はメインユニットを移植します。オーディオはこだわり出したら天井知らずなので、出来るだけ予算を掛けずにいい音を作っていけたらなと思います。
Posted at 2016/10/17 22:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月10日 イイね!

移植

移植以前乗っていたムーヴからオーディオを取り外しました。それをコペンに移植します(^ν^)



今回はスピーカーを取り付け。



内張り外して


スピーカーに水がかからない様に対策して


アルパインのバッフルボードにセットして取り付け



内張りはそのままじゃスピーカーと干渉するので出っ張りをカッターでカット



割りと簡単にカット出来ます。加工は思いっきりと覚悟が必要。



トゥイーターはこの位置に。純正の位置も悪くはないが、ちと近すぎてうるさく感じるのでこの位置につけてみました。

今回はスピーカーのみなので配線は純正から取りました。クロスオーバーは取り付けて無いので、トゥイーターもウーファーも全域の音が出てる状態。
バランスは良くないが純正よりは良い感です。ただ、防水の為のビニールとドアのビビリ音が酷いです。音圧と低音の再生域が広がったせいだと思います^_^;
デッドニングと防水対策は要検討事項です(^ω^)
まぁ、爆音で聴くわけじゃないので、その辺はゆっくりやっていきます。
デッキとアンプも追々やって行こうと思います(^ν^)


Posted at 2016/10/10 21:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

やっぱり落ちた

やっぱり落ちたやっぱりと言うか当たり前と言うか…。落ちました(-_-)
連日の残暑に加え重力による物理法則に両面テープのみでは勝てるはずは無い。


って事で、リベンジの為アマでポチった


ピラーやコラムカバーに取り付け易いみたい。2個ポチりました。


しかし、これで1つ1,000円はちと高い気がする。



サクッと取り付け。Aピラーを取り外して、ドリルで穴開けてネジで固定。これで重力にも暑さにも負けないだろう(^ω^)
ついでにタコメーターの位置も少し移動しました。以前の位置だと視界的に邪魔くさかったので。

値段は少し高いがフィッティングは満足。
今回は2時間ぐらい掛かりました(^ν^)

バッチリ取り付け出来たので、やっぱりドライブに行きたくないなるでしょう!って事で北に向かってGO!


国頭の道の駅でミルクぜんざいを食いつつ更に北上。




そして辺戸岬まで…。
東周りで南下して先程帰宅しました(^ν^)

疲れたけど、良い休日になりました^_^



Posted at 2016/09/18 20:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

悪戦苦闘

悪戦苦闘アマでポチったdefiのメーターが届いたので、さっそく取り付けた。
配線や取り付け位置はイメトレしていたのですんなりいったが、メーターのステー取り付けが一番時間かかった(-_-)
ピラーの形に合わせて曲げ曲げ。上手く曲げられなくて、予想以上に時間かかった。で、結局上手く曲げられなかったのでいつか落ちるかもしれない(>人<;)
まぁ、落ちたらその時考えよう


完成図がこちら。今回は【ADVANCE CAN-DRIVER & A1 タコメーターセット】11000rpm (80φ)とターボ計と水温計をポチりました。OBDⅡ接続で3つまでメーターを付けられます。
以前使っていたスマートアダプターは御蔵入りです。これもリンクしてくれればなお良かったんだけどねぇ


かかった時間は4時間!暑かった…。

Posted at 2016/09/11 17:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月04日 イイね!

パソコンのおはなし

パソコンのおはなし久々のブログです。やっと車弄りが落ち着いてきたので本日はタイトルのとおりパソコンのお話です

パソコンでよくゲームをやるんだけど、最近のゲームは要求スペックが高め。今やっているゲームはFallout4。最高設定でやると今のPCではちと力不足を感じるようになってきた。さらにmodももりもりに詰め込んでるので激重です。

って事でグラボを換えよう!と思い色々調べて見ました。今ついているグラボは2年前ぐらいに買ったTITAN BLACK。これより上の性能がいいなって事で、GTX1080に決めました。
ところが、自分が欲しかったASUS製のモデルがどこも品切れ><;悶々とした日々を送っていました

7/30に自分の欲しかったモデルの下位互換(OCオーバークロックされてないモデル)が発売されたのでそれに飛びつきました。ヨドバシで即効ポチりました。(ちなみに元々欲しかったOCモデルは品薄のため入荷が未定な上に価格がボッタくり状態です。)

それが一昨日届いたので早速取り付け^v^


上がtitan blackで下がgtx1080





TITANも結構でかかったけど1080はさらにでかい



さくっと取り付けました。
メモリが6GBから8GBにアップ。性能的に20%(適当)ぐらいアップしたかな?さらによく冷えます。
CPUが3年ぐらい前のものなので多少足を引っ張ってるかもしれないけど概ね満足です

ゲームも最高設定で30~40fpsしか出てなかった場面も60fps安定して出てます。
これでしばらくは戦えそうです^v^
Posted at 2016/08/04 20:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「[パーツ] #コペン サイドブレーキノブ(メッキ) http://minkara.carview.co.jp/userid/2586473/car/2142521/7984717/parts.aspx
何シテル?   09/24 21:02
Hehke(へけ)です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

gayaのしんさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:55:06
piecedさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 00:09:27

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトに乗り換え😐
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
楽しい車デス🚙=3
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
楽しい車でした! ありがとうコペン!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation