• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーまーちゃんのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!12月28日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
INNOVATIVE azur BCX-E117MO(取り外し済)
PIONEER carrozzeria TS-F1640
REIZ TRADING VELENO低反発腰あて
CARMATE GIGA ザ・ブループラス5000K
(車検NGで取り外し)
CARMATE GIGA LEDポジションランプ

■この1年でこんな整備をしました!
6ヵ月点検(メンテナンスパック)
24ヵ月点検(車検)
3ヵ月ごとにエンジンオイル交換

■愛車のイイね!数(2019年12月30日時点)
174イイね!

■これからいじりたいところは・・・
維持りがメインになるかなぁ

■愛車に一言
相変わらず、シビアコンディションだと思いますが、壊れないでね!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/12/31 00:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月30日 イイね!

TGRFからの帰り道のお話し

今年も、残り1日。2019年のネタは、2019年中にBlog書かないと・・・ということで、前回のBlogの続きになります。

TGRF参加後は、静岡県内で1泊して帰るのが定番。宿はいつもの・・・

定宿でございます。

そして、年に一度のお楽しみ

「さわやか」でハンバーグを頂きました。年に一度といわず、食べに行けばいいだけどね、なかなか行けなくて・・・

翌16日は、静岡県内をちょっとだけですが、観光しました。
今回も、こちらとの2台口。

このクルマとの「お別れ遠足」です。

宿を出てまず向かったのは、清水市の三保松原。


三保松原といったら、これですよね。


こちらはスマホで撮ったもの。


こちらは一眼で撮ったもの。




「羽衣の松」も見てきました。

三保松原に関することは、駐車場に隣接するコチラで紹介されています。



因みに、入館無料ですよ。

お昼を食べるために、沼津港まで戻ります。

お昼は富士宮焼きそばも考えましたが、今回は「海鮮かき揚げ丼」が名物の魚河岸丸天さんを訪ねることにしました。お店に入るまでは、海鮮かき揚げ丼を注文しようと思ってましたが、店員さんに「限定メニュー」があることを教えて貰ったので、方針変更。

こちらの「まぐろステーキ丼」を注文しました。とても美味しく頂きました。
でも、また改めて海鮮かき揚げ丼を食べに行かないとな。

翌日が仕事だったので、沼津港を最後の立ち寄り先として、家路につきました。
9月の旅行の補完的行程でしたが、楽しい1日となりました。

そんな訳で、今年最後のお出かけの記録、おしまい。


【備忘録】
◆1日目
 走行距離 177km
 通行料他
  首都高(八潮~東名接続) 1,320円
  東名(東京本線~足柄スマート) 2,130円
 宿泊先  ホテルルートイン長泉沼津インター第1

◆2日目
 走行距離 299km
 通行料他
  ぬまづみなとパーキング 200円
  東名(沼津~横浜町田) 2,510円
  首都高(狩場接続~東関道接続) 1,320円
  東京外環道(高谷JCT~三郷中央) 630円
Posted at 2019/12/31 00:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

遅ればせながら、TRGF2019に行ってきた話

♪ドレミ ドレミ ドレミ レミ ドレミ ドレミ・・・♪
先日のカラオケでちゃんと歌えなかったこの歌を口ずさみながら(謎)、12/15(日)に富士スピードウェイで開催された

「トヨタガズーレーシングフェスティバル2019」(敢えてカタカナで書いてみた)にteamG'sとして参加してきました。


今年も気温は低いながらも好天に恵まれ、富士山を拝むことができました。


開会式に先立ってのパレードランに、teamG'sからも4台が参加。








とってもお見苦しい写真ですが・・・

今年のTGRFは、トヨタの豊田章男社長がスケジュールの関係で不参加とのことで、トヨタ自動車(ガズー・レーシング・カンパニー プレジデント)の友田副社長による開会宣言でスタートとなりました。


今年も、GRスポーツ開発陣のトークショーや、コペンとC-HRのGRスポーツの試乗会を企画していただき、大変楽しい1日になりました。

試乗会の風景。自分は写真のC-HRでなくコペンGRスポーツ(A/T)に試乗させて貰いました。とてもいいフィーリングのクルマで、欲しくなっちゃいましたが・・・エブリイ、車検通してますので。

さて、毎度参加するといろんなモノを頂けるのがTGRF。
今年の目玉はやはりこれでしょう、「Supraスコーン」

湖池屋さんの勘違いからのコラボレーション企画。まだ食べていませんが・・・

TGRFでの個人的なルーティーンは、TRDのモータースポーツカレンダーを買うこと。別に他の場所でも買えるのですが、なぜか毎年TGRFの会場で買っています。
箱を見てふと気が付いたのですが、これって品番なのかな?


あと、今回のTGRFで世界初披露となった、「ヤリスGR-4」も見ることができました。




東京オートサロン2020で展示される予定なのは「GRヤリス」。今回のGR-4は見たところラリー仕様。さて、GRヤリスとの違いは何なのか?オートサロンにも行かなくちゃですね。

今年も楽しい1日を過させていただきました。
teamG'sでご参加の皆さん、大変お世話になりました。

次回に・・・続く!?
Posted at 2019/12/22 22:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

参加者募集中ですよ♪

だいぶ寒くなってきましたねぇ。

今回は完全に告知blogです。

12月15日に開催される、毎度おなじみのこちらのイベント♪


teamG'sは、今年もオーナーズクラブミーティング枠で参加しますよ~
メンバーの皆さん、ただ今申し込み受付中です。

参加表明はコチラのスレッドへ。
注意事項をよく読んでから、参加表明してくださいね。
※先着順です。お早めに!


ちなみに、自分は参加表明済みです。 
参加表明された皆さん、当日はよろしくお願いしますm(__)m

ではでは~

Posted at 2019/11/10 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月15日 イイね!

2019夏の絵日記(その5・最終回)


◇--------------◇
台風19号により被害を受けられた皆様へ、お見舞いを申し上げます。
一日も早い復旧を願っております。
◇--------------◇


さて、途切れ途切れのアップになってしまいましたが、今回で最終回。

では、3日目の続きから・・・

御前崎でお昼を済ませ、今日の宿がある西伊豆の松崎町に向けて走ります。

お天気は良かったものの、当日は台風15号が近づいているという状況。


しかも、自分の想定よりかなり遅れている状況・・・アレレ?
ま、遅れを取り返せる訳もないので、予定していた立ち寄り先を1つスルーして、宿に向かうこととしました。

とは言え、途中道の駅伊豆ゲートウェイ函南へ立ち寄り。

2017年12月に一度立ち寄ったことがありますが、当時はハイドラのCPになっていなかったので・・・

折角立ち寄ったので、ちょっと一息。恒例の(?)ソフトクリームを。

人気のソフトクリームは「酪農王国オラッチェ」のソフトクリーム。

函南町内にある同所が、道の駅内に売店を出しています。


濃厚で美味しゅうございます。

この写真は、今年5月にオラッチェを訪ねた際に食べたものです。
(写真撮り忘れたんで・・・コーンがちょっと違ったような)

道の駅を出発すると間もなく雨も降りだしましたが、当日の宿に無事到着。

宿は西伊豆の松崎町にある「公共の宿 伊豆まつざき荘」
伊豆半島に私の定宿はないもので・・・

折角の海沿いの宿・・・なので、「おーしゃんびゅー」の部屋にしました。


ゆっくり温泉を楽しんだ後に頂いた夕飯も、美味しゅうございました。

※コース料理で、一度に全品揃わなかったので、写真はございません・・・

台風の影響で風雨も激しさを増す中で、3日目終了。

=4日目 9/9(月)=
暴風雨の音で眠れず、寝不足のまま迎えた朝・・・
宿にも台風の影響が残る中でしたが、朝食を済ませてチェックアウト。

予定では、伊豆半島の道の駅巡りをしながら帰ろうという計画でした。しかし、道路はいたるところで台風の風で折れた木の枝が散乱していたり、土砂が流入するなどしていたので、途中で断念。前日スルーした目的地を最終立ち寄り先とすることにしました。

その目的地とは・・・

韮山反射炉です。

これまでも近くを通る機会はあったんですが、いつもスルーしてしまっていたので、今回やっと訪れることができました(*^▽^*)

韮山反射炉って、こういうモノを作る施設だったんですね。勉強になりました。

こちらは復元品だそうです。色々とツッコミどころのある展示です。

こちらを訪ねたら、この「ガイダンスセンター」で10分弱の映像を見てから見学するのがオススメ。映像が終わると、ボランティアガイドさんがやってきて、詳しく説明してくれました(しかも無料!)

だいぶ疲れが出ていたか、ココも写真撮り忘れたので、wikipediaより写真をお借りしました。

毎度おなじみの顔出し看板もあります。2人以上で行かれた場合は、ご利用くださいませ~


以上で、予定していた立ち寄り先はコンプリートしたので、帰宅の途に。台風15号の影響をよく把握せずに安易に首都高にルート変更をしたため、あっちこっち迂回するハメになりましたが、無事に自宅に帰ってきました。

==============

今年の夏の旅行は、台風15号の影響もあり不完全燃焼感が残りましたが、充実したものになりました。なんか『社会科見学』って感じの行程とも言えますが。

今回メインとした静岡県、まだまだ行ってみたいところ、食べたいご当地グルメが残っています。それはまたの機会の楽しみに・・・

さて、次はどこに行こうかなぁ。
そんな訳で、2019夏の絵日記、おしまい。


【備忘録】
◆3日目◆
・走行距離  266km
・通行料他
 (東名高速)相良牧之原~沼津 1,850円
 (伊豆中央道) 200円
 (修善寺道路) 100円
・宿泊先 公共の宿 伊豆まつざき荘

◆4日目◆
・走行距離  305km
・通行料他
 (修善寺道路) 100円
 (東名高速)沼津~横浜町田 2,460円
 (首都高速)狩場(保土ヶ谷BP接続)~八潮 1,300円
 韮山反射炉 観覧料 500円

全行程の総走行距離 1,202km
Posted at 2019/10/16 00:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワクチン3回目終了。」
何シテル?   04/10 11:14
クルマいじりは嫌いではありませんが、最近は自分で手掛ける範囲が少なくなりました。内外装ともあまり派手にせず、「ちょっと違うな」くらいの個性が出せればと思っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CORSA トヨタ車 汎用 シーケンシャルウインカーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:26:10
リアシートをリクライニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:37:50
リヤスポイラー作成⑨修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 20:24:10

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
2台体制から1台に集約しました。 マイカーとしては通算9台目、ハイブリッド車としては2台 ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
長距離通勤のお供として、R2年4月に中古で購入しました(初度登録:平成26年6月)。 ...
トヨタ ハリアー G's トヨタ ハリアー G's
2015年11月29日 契約 2016年2月13日 納車 自分の愛車としては6台目です。 ...
スズキ エブリイワゴン 黒エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
家族(父)が平成24年12月に購入した車です。平成28年12月に引き継ぎました。 そんな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation