• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンダンスのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

やっと復帰

先週の土日 淡路の農園で、ジャガイモの収穫、後作にサンド豆の植え付けをしたのですが、どうもやる気がなくしんどくて、日曜日は早々に引き上げました。
家に帰って体温計ったらなんと、39度の高熱、しんどい筈。
 買い置きの検査キットを使ってみたらなんと、コロナの陽性。
急遽大事をとって横になる、カロナールを服用しながら、5日間 何とか20日から
仕事に復帰。
 いくら5類になって風邪ひきと同等扱いとはいえど、生まれてこの方、記憶のある限りでは、39度は初めてでした。苦い経験しました。 今週は復調してまた明日から淡路で、農作業、jet遊びと目論んでいますが、どうも入梅した感じで作業も無理かなと。そこで先月に買ったスバルサンバー平成4年、スーチャー付、5速ミッション赤帽エンジン、農作業用にと、知合いから譲ってもらった軽トラを、ぼちぼち触ろうかなと、農道のポルシェ??走行10万キロ。 腐りは無し、へこみも無し、今の軽四規格じゃないので少しボデーも小ぶり。 淡路まで難なく廻送。計画として、デフ ミッションオイル交換、エンジンオイル、エレメントは交換済み。
 但し エアコンは、ガスチャージしてもダメ、コンプレッサーも部品なし、ネットで中古品出ていますが、7万円。 これは勿体ないので、フルオープンで走ります。
Posted at 2024/06/21 09:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月10日 イイね!

新玉ネギ収穫

新玉ネギ収穫先月末より4年ぶりの旅行の為、淡路の農園が2週間放置した状態だったので先週
土日は淡路で農作業。
 まあ雑草がひどいことになっていて、先ずは刈払い機で粗方草を刈る。
エンドウ豆、ソラマメは、誘引している支柱とネットが風で傾いてえらいことになってしまいジャングル状態、、、、凄い数の花が咲いて5月の収穫が楽しみです。
ソラマメはアブラムシの大群で樹液を吸われるので、先端が枯れかけていました。
 木酢液を噴霧して撃退??できたかどうか? 他はトマト(桃太郎)じゃがいも
トーもろこしは自宅裏の畑で順調に育っております。尚 農園の
新玉ネギは順調に育ち 1畝分収穫、、、60玉 スーパーの籠5杯分。みずみずしくて辛み全くなし、あちこちに配って、好評でした。
 今年は、淡路ベースの裏に、ゲストハウスが建設中で、残念なことに静かだった場所が、急に騒々しくなるような予感。7月完成のようです。
 賑やかになるのを逆手にとって、野菜の無人販売でもしようかなと。まあ数にしたらたいした事ないですがね、ただ無人で物を販売して真面目にお金を払ってもらえる
日本人らしい行いに触れてみたいですね。

今週は、玉ねぎ収穫と、後地に植える枝豆の土つくり、トマト トーもろこしの風対策、わかめ採り等々、しんどい週末になりそうです。
 
 
Posted at 2024/04/10 08:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月27日 イイね!

3連休!

先週金曜日、土曜日は、淡路で過ごす。前日心臓のCT撮って結果は、来週なので
気分的にはすっきりしないが、淡路にいてる時は忘れているので、気分転換には、もってこいです。金曜日は農園の草むしり、追肥。昼から裏の畑の収穫、かぶら、大根
ほーれん草、引き抜いてからの掃除が大変。日暮れまで作業していました。
それまでして人に貰っていただく、、、変ですね。ただ 喜んでもらえるのが嬉しいだけでこれほどまで手をかけて育てて、あまり深く考えると意欲がそがれるので
考えない事にする、ただ種から蒔いて徐々に育ってくるのが、楽しくそれを頂くの
が、
最高にうまい。先月は水菜ばかり、今回は大根 おでんやら土手焼き、ほーれん草は鍋、、かぶらは、煮物、ヌカズケ、、、自分の手で育てた野菜は、特に美味しく感じます。年年歳歳体力が低下してきてるので、畑仕事は重労働できつい。尚且つ
 当方、目下 心臓、糖代謝、肺 いずれも命に係わることがない程度の病気を抱えており。
心臓は、不整脈、糖尿の予備軍(ha1cは6.6)一時期7.4まで上がりましたが、努力の結果徐々に下ってきています。 肺は、影があるので経過観察さほど心配するほどの事はないと、、てなわけで運動もしなければいけないのにさぼり気味。何分 コロナよりこっち、豆に通っていたジムも 月2くらいに減ってしまい、心肺機能、筋力もすっかり落ちてしまって、畑仕事していても休憩ばかり。
連休の最終 日曜日 今年初めてジムに行き、久々にエアロ45分 筋トレ ウオーキングとやりましたが、馬力は半分にダウンしていました、これから夏にかけて
 体つくりに頑張らなくては、と思うのですが、ついつい逃避してしまうのです。

そろそろスバルも車検の時期なので、もう少し暖かくなったら、整備して3月末までに乗れるようにしたいのですが。
Posted at 2024/02/27 08:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年02月13日 イイね!

昔の人はエラかった

昔の人はエラかった春は近くまでやってきてるが、この連休はまだまだ寒かったですね。
 土曜日は、朝早く長田から高速乗って1時間10分で到着。定時運行です。
まずは、湯を沸かしてコーヒー飲みながら、段取りを思案。 近くのコーナンで
種芋10kgと、肥料を仕入れて畑に行く。
 先週耕運機であらかた耕しておいたが、再度スコップで天地返し、其のあとは
畝作り、之がしんどい。4畝作るのに昼過ぎまでかかる。
 昼からは、種芋の植え付け 男爵を等間隔で埋めていく、夕方までやって、体は
ガタガタになる。
 100日ほどで、いいジャガイモできるのが楽しみ植えた量の10倍の収穫があるので
孫たちの芋ほりを、想像しながら老体に無理させてしまいました。
 
Posted at 2024/02/13 14:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2023年11月06日 イイね!

冬野菜 春野菜 植え付け完了

今年最後の3連休も終わりました。
 私は3日、4日と淡路で野菜の植え付けに行きました。
今回の作業は、元々稲作の田んぼなので、低湿地になりがちな、畑を新たに土を入れて 嵩上げしました。
 近くの知合いで、工務店の社長にお願いして、2tダンプ1車分 1m3を畑に入れて貰いました。 因みに2千円でした。
 土を蒔配るのは重労働で、二人がかりで均すのに2時間弱要しました、それから肥料を混ぜて畝作り。 畝は9m×4本 先週は5畝植えつけて 今回は残りの4畝
エンドウ豆 ソラマメを、植えて 少し伸びた様態で冬越しさせます。
来年のGW頃には、凄い数の実がなります。これは3回目なので失敗は無いでしょう。
 これで貸農園は全て植えました、おでん大根 水菜 エンド豆 ソラマメ
自宅の畑は、細ねぎ かぶら ほうれん草 大根 多種類に亘って植えましたが
果たして上手く育つかどうか、、、、
 
 
Posted at 2023/11/06 14:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「エンドウ豆の収獲 http://cvw.jp/b/2586886/48426118/
何シテル?   05/12 07:27
サンダンスです。よろしくお願いします。日本男児ここにありが信条で、歳は食っておりますが、遊び心は健在です。  H30年5月に エルグランドを乗り換えてゲレンデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンダンスさんのスバル スバル360 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 07:01:48
徐々に仕上がってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 08:20:30
サンダンスさんの日産 エルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 03:33:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
3年目ですが、走行がまだ9000km程 夏場しか 用がないので。  
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
去年エルグンドからゲレンデに乗り換えました。  正直エルグランドの方が楽。ハンドル切れ悪 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
ゲレンデ最強ですね、前回J-55でジェット引っ張って 揚げる時に水没しかけましたが、ゲレ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
ゲレンデ最強ですね、前回J-55でジェット引っ張って 揚げる時に水没しかけましたが、ゲレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation