2023年06月27日
いい感じに育っていた、とうもろこしが、害虫にやられて全滅になりました。 私は土日淡路へ行くのですが、一週間の間に あわのめいが の襲来に遭ってほぼ壊滅状態。 薬剤散布が、僅かに遅れた為の結果です。
気を取り直して 枝豆の栽培面積を広げて 80本まて増やしました。
最近の収穫は、トマト きゆーり ナスビが忙しいぐらい 収穫できています。
Posted at 2023/06/27 14:59:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年05月19日
先日新しい車が来ました、今はやりの 日産AURA 去年7月に衝動買いしたパジェロミニは、卒業。10カ月のお付き合いでしたが、よく走ってくれました。買った店は、
会社の近くにある三菱のデーラーだったので、10年落ちとは思えぬ値段でした。走行も3万キロ弱、きれいな車に一目ぼれ、その車に関しては、全く予備知識もなく、その場で契約、、、いざ乗ってみると 第一に燃費が
頗る悪くリッター10km 2回淡路に通勤したら給油 まあ4気筒で車重もあるので仕方がないとは言うものの....。4月の中頃 日産の懇意にしてえいる営業さんが
社用車の点検で引取りに来た時に AURAを、乗ってきたので、試乗させてもらったら 目からうろこ。 プリウスにも負けないくらい秀逸な車で、5月中に納車できたら買うよ、、、、営業さんどういった手を駆使したのか、先日無事納車。
先週納車してその晩に淡路に行きましたが、proパイロット あれは凄い!!
ベンツも凄いがそれ以上にAURAの使い勝手の良さには、感動しました。
Posted at 2023/05/19 14:05:43 | |
トラックバック(0) | クルマ
2023年05月01日
コロナ明けのGWが、始まりました。今年はあまり好天に恵まれず、残念です。
私は、土曜日の早朝4時起きで淡路に向かいました、流石にこの時間帯 渋滞もなく我が家から1時間強で淡路ベース到着。
先ず貸農園の生育具合をチェック、、、先週植えた 鳴門金時が活着悪く少し
時期的に早かったかなと思いつつ、もう1週間経過を見てダメなら植え替する予定。
何分 コーナンの苗なのであまり良くないですね、、 津名一宮まで行けば農業屋「シンシン」があるので農家向けの苗が置いてあります。しかし連休中は島中 車が増えて結構移動に時間がかかりますのでついつい近所のコーナンや、コメリで用立てってしまいます。
今回収穫できたのは、新玉ネギ40個 エンドウ豆 レジ袋で5個 ソラマメ レジ袋4個 結構な収量になりました。
目下成長しているのが、とうもろこし、枝豆、トマト じゃがいも。
一旦大阪に帰ってきて今日1日は、循環器の検診で半日潰れます。 2日は整形外科のリハビリ。 あちこち体の不具合がありますが、致命的な病気はないので、呑気なもんです。
毎年 jetskiの初乗りがGWですが、流石に昨日は水温も低くウエット着てても
ちょっと無理があるので、もう少し水温が上がるまでお預けです。
後半の休みも、3日から淡路に行きますが、どうやら後半は、雨みたいですね。
Posted at 2023/05/01 11:46:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月20日
ここんとこ風邪ひきで体調を崩し動きも緩慢でしたが、先日の土日は、体調も戻り
淡路へ農作業に行ってまいりました、先日植えたジャガイモも芽をだしてマルチの中から春の日差しを求めてにょきにょきと、出そろい嬉しく感じます。
目下 春の訪れとともに わかめ ひじき 岩蠣とりに余念がありません。普段ならのんびりモーニングでも行ってから海辺を散歩するのですが、この時期はそうは行きません。
11時の干潮が来ると 家の前の岩場の防波堤にスペシャル鎌を持ってわかめ採りに
没頭します、15分ほどでスーパーのかごが一杯になり、持ち帰り 水洗い 湯がき
乾燥の為 物干しざおに吊るし大変手間がかかります。
キッチンはヌルヌル 後かたずけをして 再度 畑に 今月末に植えるコーン
枝豆の土つくり、草むしり、、、、やることは山ほどあるが、体が限界。
休み明けは、会社で筋肉痛の為 冬のゴキブリ状態で、じっとしています。
尚 ここ最近 携帯をアクオスフォンからiPhone14に変えたので、画像の取り込みがうまくいかず、苦労しております。
Posted at 2023/03/20 15:00:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年02月07日
先週の土日は、ジャガイモの定植の為淡路にいました。以前から土つくりをしていたため、まずは再度管理機で再度耕して畝作り、貸農園は長さ13m×9m 鍬で土を書き上げて畝を作るのですが、これが重労働 休憩しながら二日がかりで植え付けまでしました。 キタアカリ メークいーん 何とか2畝植え終わったのが、二日目の
2時 身体はガタガタ 悲鳴を上げていました。残り8畝作るのに気が遠くなります。
昼からは、家の畑の収穫、ネギ ほうれんそう、かぶら、みんなにあげるので、大量に収穫 土を落として掃除して貰って頂きます。
当分鍋が増えますね、気のせいか自分で作ったネギ ほうれん草は、おいしく感じます。
残りの畑には、サツマイモ トーもろこし イチゴ
なすび きゅうりと春になれば目白押しで植える野菜が、増えてきます。
孫たちの収穫でぃてる喜びが目に浮かびます。 不良じじいも 孫たちには
でれでれ。
この連休は、家族や孫たち、その友達も来てにぎやかになりそうでです。
Posted at 2023/02/07 08:54:55 | |
トラックバック(0) | 日記