• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氷月のブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

なんてこったい(>_<)

1月3日、脳梗塞で倒れました(;´・ω・)

除雪中にふらつき、体が動かなくなって倒れ、救急搬送。

右脳に血栓があり、左手足麻痺。


点滴治療や血液循環を良くする治療、リハビリ等、色々とやって2週間。

1月17日にとりあえず退院。


入院中は血圧が200ぶっちぎってて、下も140とかおかしな数値を叩き出す毎日…。

脳梗塞後は高血圧がしばらく続くようです。

(高血圧の治療はしていません。再発のリスクが高まるだか何だかで)

リハビリも高血圧なので、ちょっとずつちょっとずつ教わってやってました(;'∀')


退院した今は、足場が悪い所(エスカレーターや雪道のデコボコ路面)に立つと体が

左に傾いたり、普通に歩いていると左膝がカクンと落ちることがあります。

左手にはこれといった症状は残らず。呂律も回ります。


すぐに救急車が来て、脳外科に運ばれたのが良かったのかもしれません。

麻痺して左半身が全く動かなかったのは、だいたい半日くらいでした。

ICUから一般病棟に半日ちょっとで移動、数日後さらに別の病棟へ移動。

(退院が見えてきたあたりに整形病棟に移された)


未だに血圧が高いのが悩みどころです(>_<)

200前後だったのが、170~160、退院後は160~150と、上は徐々にですが下がって

来ています。

ただ、下がまだ110~102とか、まだ3桁です。惜しい。


高血圧もそうですが、脳梗塞になる直前なども、これといった症状は一切無かったんですよ。

頭痛や眩暈などもありませんでした。倒れた時に麻痺だけ急に出て。

いきなり、ストンと体の自由が奪われた感じでしたね。

今現在も、朝起き抜けがちょっとダルいくらいで、普段は何も無し。


幸い、無職で家でウダウダしているところなので、今はまだリハビリなどもムリせず

やっているところです。


残念ながら体力もガックリ落ちたし、集中力も落ちてしまいました。

なのに長文打てるなあ(笑)


再発が怖いので、当分、のんびりゆっくり生活していきます。

食事と水分摂取にはかなり気を付けています。
Posted at 2025/01/21 11:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2024年10月12日 イイね!

サヨナラ!!! ☆快速白うさぎ号☆



我が家での最後の姿です。

冬タイヤなど、積むものは全て積み、送り出しました。

ヘッドライトの黄ばみですが、実は、夏場に旦那がラパンの顔の横っちょをぶつけまして。。。

修理するのに顔ごと交換したらしく、あらいやだ、お目目が真っ白け。

年式が古いのでパーツがあっただけでも良しとしなければ…。

磨こうと思ったんですが、すぐに猛暑がやってきて作業が出来ませんでした(;・∀・)

この頃には手放すことが決まっていたので、放置になっちゃいました。



こちらはラストランの画像です。

右のストップランプが切れています(;^ω^)

先週、ムーヴの車検の時に私がラパンの後ろを画像と同じように追走した時に気付きました。

こちらも、手放す2週間前を切っていたので、悩みながらそのままに(;´・ω・)

整備不良だなあ~ 球を取り替えるなら左右両方替えないといけないなあ~

取り替える? いや、あと数日したら手放すし、こういう時は何も手を加えないほうが良いのでは…

などなど数日間悩みました。


そしたら、旦那が通勤中にキレッキレのドラテクの軽自動車にお乗りのお姉さんに

「右側のストップランプが切れてますよ!」と声をかけられたそうな。

同年代くらいの女性の方らしいですが、その節はありがとうございました。

このご時世、他者(他車)に乗った妙齢の男に声を掛けるとは、なかなか勇気がいったことでしょう。

世の中、まだまだ捨てたもんじゃないですね。

その場で「あっ!!! ありがとうございます。」というスッカスカなお礼しか言えなかったそうです。

さすがに冷たく「知ってます。」なんて返しませんよ、ご厚意ですから。


なんだかんだ、お別れの日は来るものですね。

ムーヴに旦那の荷物がちょこんと移動されていました。


結局、買ったショップに戻す感じで売ったわけですが、社長さんがとても良い方でして。

20数年前のサビた軽自動車、という見方はせず、しっかりと「ラパンSS」という軽スポーツが盛り上がっていた時代を駆け抜けた「一台の車」という見方をして下さり「勿体ないですね。」と手放すことを惜しがられました。

そして「安くて申し訳ないんですが…」と、思ったより良い値段をつけてくれました。

その辺に出したら1万数千円で持ってかれるところだったかも(>_<)


今後は「みんカラ」もムーヴの燃費記録やオイル交換、タイヤ交換などの備忘録として使うことしか無いと思います。

プロフ画像などは、あえてこのままにしておきます。

ヘッダー画像はカタログから作ったので当時の思い出がこみあげてきます。


更新機会は減りますが、今後ともムーヴ共々よろしくお願い致します(*^^)v
Posted at 2024/10/12 17:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記
2024年09月09日 イイね!

ご報告。

9月になりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

北海道は朝晩涼しく、とても過ごしやすくなりました。

そして、約2年ぶりのブログになります。

9月に入ったら、ちょっとご報告をしたいと思い、久々にブログを書いています。


一昨年の春先、転職をしました。

転職出来たのはいいのですが、その前の職場で腰を痛めてまして…(;^_^A

前職の帰宅中に急に右足に力が入らなくなり、唐突に歩けなくなったので、怖くなって整形外科に行ったところ「椎間板ヘルニア」との診断が…。

右足に痺れや不快感などが酷く。不思議と腰は痛くはないんですよね。

何だかんだで投薬治療しながら新しい職場へ転職、車通勤が始まったのはいいのですが、自宅から職場までは市内の端から端まで距離がある場所でして。

整形外科で出された薬(多分神経系の薬)の副作用で頭はクラクラ、フワフワな状態の時があったり、高所もダメ、壁にある時計を見ようと振り返るだけでひっくり返りそうになる始末。。。
クルマじゃないと通えない場所だったので、コレはかなり困った状態。

医師に相談して減薬したんですが、7種類あった薬を2種類にしたところで今度は腰の状態が悪化、右足に痺れが出るので、仕事中も車の運転も当然しんどい。
試用期間3か月間だけ頑張りながら様子を見てから、思い切って退職((+_+))

それからは、無職。

自宅にて治療に専念しつつ、右足の不快感と戦い、時には惰眠をむさぼり(笑)今は整形外科へは通わなくても平気になりました。
当然、1年間程度服用していた薬とはサヨナラ。二度と服用するもんか。

そんなわけで、すっかりクルマの運転からもほとんど遠ざかり、ちょっとそこまで運転するだけとなっています。1時間程度の運転も怖い状態です。

急に足が痺れたらどうしよう…とか心配しながら運転するのはツライです。
何かあってからじゃ遅いですからね。

こうして運転から遠ざかったことと、私自身、仕事をしていないので、クルマは軽自動車1台体制にしよう、ということになりました。
まだしばらくは体調が整わないので専業主婦、という肩書で(わあ、便利な言葉w)

そこで、今月中にラパンSSを手放すことになりました。

当然、残すのはムーヴで、これからは旦那の通勤快速号となります。

ムーヴのほうが12年目ですし、ラパンは正直、もう20年超えてますからね。

走行距離が6万キロ程度なのと、車検が1年残っているのが勿体ないですが、昨年のラパンの車検時に手放す時期を旦那と相談したので、まあ仕方がないことです。

来月の中旬で任意保険が切れるのとムーヴの車検が控えているので、今月いっぱいが妥当な判断かと。

どこに売るかは色々考えましたが、ラパンやムーヴを買った中古車屋さんに引き取ってもらおうかと思っています。
まだ中古車屋さんにはお話ししてませんが。

乗りたかった軽自動車に乗り続けて約30年。

運転も大好きで洗車も大好きでしたが、そういったことがイッキに出来なくなるものですね。

腰の爆弾もそうですが、豆腐メンタルなので、ちょいちょい落ち込むことも多く、年齢的にも体調不良な日が増えてきました。


余談ですが、転職先では右手首が腱鞘炎になりました…。

冬になると右手首と右足が痛みます。

タイヤ交換や除雪時には右手首にはテーピング、腰にはコルセットを着用するようにしています(笑)


余談2話目、コロナにも年イチで罹りました…。現時点で合計2回罹患。

こんなにも弱体化していますが、今はこうして数時間くらいPCにも向かっていられる、座っていられるのが幸せに感じます。


長くなりましたが、報告まで。
Posted at 2024/09/09 20:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記
2022年07月02日 イイね!

えっ!?(゜ロ゜)


コレ、納車の時にUPした画像↓
alt


んでもって、数日前に気付いたコレ↓
alt

キレイになってるー!!!


てっきり、経年劣化で赤の「SS」部分が白ボケしてるのかと諦めていたら

どうやら汚れだったようです。

クリスタルキーパー入れたらこうなって帰ってきたのね。

どこまで無頓着だったらこうなるんだろう…。

手洗い洗車しないとこの有様ですよ。。。


さて、気になっていた箇所をやっつけたところで(整備手帳、参照w)

次はヘッドライトの磨きをやる予定です。
Posted at 2022/07/02 20:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS | 日記
2022年06月19日 イイね!

経・年・劣・化ぁぁぁぁ~!!!(」°ロ°)」

いつぶりだろうか…。

みんカラにブログを書くのは…。

仕様がだいぶ変わっちゃって動画貼るのに検索しまくったよ。


さて、我が家の「通勤快速白うさぎ号」こと、愛車ラパンのことですが。


中古で購入してから一番酷い劣化部分をどうにかしたいと思いながら

「コレはフロント窓を外さないと、どうにもならないヤツじゃないか?」

と、ずーっと思い込み、見て見ぬフリをしていたパーツがありまして。

(当時はそのパーツの名称や仕組みがサッパリ分からなかったで調べようもなく放置)


そしたら!!!

素敵な動画を発見しました(ノ゚д゚)ノ ウォォォォー!!

そうそう!!! この部分↓なんですよ!!!


シール カウリングトップ ←棒読みw

というらしいです。本当にありがたい動画!!!


名称が分かったところでネットで調べてみると、楽〇で純正部品を取り扱っているショップを見つけました。

5000円ちょっとで買えるパーツでした。


正直、悩んでいます。

値段のことではありません。

数万円のエアクリを買おうと思ってたくらいですから(笑)


KOCHAKU


との闘いです。  普通に固着と書けよwww

暑い中、ワイパーアームを外すのに苦戦して、アレコレのパーツについてるネジ外すのに苦戦して。

という地獄絵図が…。


どうも車への熱量が減った気がしてならないなぁ。

以前と比べたら年齢とともに体力がついていけてないのもあるけどね(´-ω-`)


地獄絵図が浮かぶなんて、どうかしてる。

以前は汗だくになって洗車したり、固着したネジだって何とか回してた。

その時の汗やら日焼けなんて気にしないくらい、クルマがキレイになるのが嬉しかった。

疲れなんて吹っ飛ぶくらい嬉しかった。


年式の古いクルマを買うと出てくる当然の作業。

そこの覚悟が甘い、というか足りなかったかな。

どうしても欲しかったラパンSS。いつまでもキレイに乗ってあげたいです。

ヴィヴィオで経験したことを生かせないのは非常に勿体ない。



今回、こうやって動画が見つかっただけでもラッキーだったし、その動画も作業工程が

とても分かりやすく解説されていて、コレはさすがに私には出来ない!!!

ということも無い(多分w)

必要最低限の工具も旦那が持ってるから、わざわざ新調することも無いし。



この動画との巡り合わせは、作業をやってみる良い機会なのかもしれませんね。

暑さが本番になる前に何とかしようと思います。
Posted at 2022/06/19 22:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパンSS | クルマ

プロフィール

「なんてこったい(>_<) http://cvw.jp/b/2587225/48217742/
何シテル?   01/21 11:56
北海道の旭川市在住の氷月と申します( ゚∀゚)ノ 以前乗っていたラパンSSを手放し(2024年10月12日) 軽自動車1台体制となってしまった「我が家号...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム タングステン号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2022年10月14日 納車☆ 人生2台目のムーヴカスタム。 人生3台目のRS( ゚Д ...
スズキ アルトラパン 快速白うさぎ号 (スズキ アルトラパン)
2004年生まれ、走行距離3万9000キロで我が家にやって来ました~!!! ( ゚Д゚ノ ...
スバル ステラ ムラサキ (スバル ステラ)
実家で乗られていたD型ステラカスタムRSです。 9年落ち、走行距離17万キロという過走 ...
スズキ Keiワークス キイロ (スズキ Keiワークス)
☆2016年3月2日納車☆ 平成18年式 走行距離3万8000キロ(購入時) FF 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation