• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氷月のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

車内の落とし物。

車内の落とし物。
今日は天気が良かったので、keiワークスを買ってから

初の写真撮影に行ってきました。

詳細はフォトギャラリー参照デス☆

洗車は一週間前にしたので汚いまんまです(;´Д`)




あ、そうそう。

タイトルにも書いたけど、前オーナーさんの落とし物。

運転席のシートレールに挟まった1円玉www

取ろうかどうしようか(取れよwww)



余談ですが、私も前に乗っていたヴィヴィオにひとつ、忘れ物をしました。

それがこちらです。


画像中央部分に小さな人のような物が見える。







お分かりいただけただろうか・・・






ただのトルコ石の人形です( ・ω・)

トルコ石は旅人が持つお守りなんだそうです。

クルマに飾ると安全運転のお守りになるんですよ。



それを・・・

ヴィヴィオの運転席側のバイザーの金具に引っ掛けたまま渡しちゃった(´・ω・`)

目立たない場所だし小さいから外すの忘れた・・・orz

旦那のクルマにも同じ物を付けていたからいいんだけどね。



発見した人、さぞ気持ち悪かったと思われる。

呪いの石人形

っぽいビジュアルだものね((((;゚Д゚))))


すぐに捨てられちゃったと思うけど、祟りはございません(笑)


クルマを売る時は忘れ物や落し物などに注意しましょう( ゚∀゚)ノ
Posted at 2016/03/26 14:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | keiワークス | 日記
2016年03月19日 イイね!

夏タイヤ新調☆

夏タイヤ新調☆

ネットで買った夏タイヤが本日到着~♪ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

国産じゃなくてもイイかな~と思いましたが、安いのを発見したので

ダンロップにしました。

それにしても、マニアックなタイヤサイズです(;゚Д゚)

その辺の店とか探しても置いて無かった。。。


これはスズキのハスラーやダイハツのキャスト(アクティバ)と同サイズらしいですね。

普通車だとスズキのソリオとか、他にもあるのかな!?


冬はインチダウンするというテもありますが、中古車屋サンで新品の社外15インチのホイールに

このサイズの中古冬タイヤを履かせてきたので(上記サイズで恐らく今期限りで終了)

冬もまた・・・ や、先のことは置いといて。

ホイール気に入っちゃったしなぁ・・・



ちなみに、見もせずに物置にしまっておいた純正のタイヤを1本だけ袋から出して見てみたら~



Σ(゚д゚;)ドヒャー


溝がどうのとか、ひび割れとか、そんなの見るまでもなくコレに命預けたくな~い!!!

タイヤは大事。さすがに2000年代一桁のタイヤは怖すぎる。

ホイール自体はkeiワークス純正のもので、とてもキレイなんですけどね。



ちなみに、何でこんなに黄色い粉まみれになってるんだろ(謎)

車内も狭い場所に黄色い粉が少しだけ付着しています。
Posted at 2016/03/19 17:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | keiワークス | 日記
2016年03月17日 イイね!

クルマの漫画。

クルマの漫画。半年くらい前、古本屋を周りまくってやっと見つけた

懐かしい漫画。

後ろに写り込んでいるのは旦那の漫画。私もしっかり読んだけどwww

初めてアニメで観たのは小学校3年生くらいの時。

当時は今よりも多くのTVアニメが放送されていたから

たまたま「アニメ」という理由だけで観たもの。

2つ上の姉がこの『F』にハマっていたらしく、一緒に観ていました(゚∀゚)


当時は意味が全然分からなかったけど、とにかく観ていた。

どういうストーリーだったか全く記憶に無い・・・orz

何か色っぽいネーチャンが悩ましい姿で出ていたな、くらいの認識www

登場人物とか、オープニング、エンディング曲くらいしか覚えてなくて。



今になってyoutubeでたまたま当時やっていたアニメを見つけ、第1話から最終話まで観たら

どハマリしてしまったのが漫画購入の経緯デス。

漫画とアニメ、最終回が全然違うとなると気になるし(;´∀`) Wikipediaに書いてあった。



子供の頃と同様、F1には全く興味が無いのは変わらずですが(・・・え!?w)

何というか、人間描写が面白いなぁ~と。

メカの細かい話もほとんど無いし、サラサラと進むストーリー。

私は漫画を読むのが遅いので、読みきれない時は持ち歩いて読んでました。



続編があるらしいのですが、どこにも売ってません。

古本屋にも無いし、ネットだと高値が付いていたり、数も少ない。。。



あ、『頭文字D』も全巻持ってますよ( ゚∀゚)ノ

コッチは私が初心者くらいの時に連載が始まって(ヤンマガ読者でしたw)面白いから

単行本を買っていたんですが、ダラダラ具合が嫌になって途中で売ってしまいました。

ギュワアアアー!!!とかギャアアアア~~~!!!とかクルマの効果音と背景の絵だけで終わる回とかwww


全巻揃ったのは旦那のお陰です。長々と買い続けていたようで(;゚Д゚)

結婚して本棚にお互いの漫画を入れてたら出てきた(爆)


『頭文字D』は単行本でイッキ読みしたほうが面白さ倍増ですね。

嫌いでは無いので今でもたまに読みます☆



・・・年齢がバレますね(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
Posted at 2016/03/17 21:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2016年03月11日 イイね!

携帯。

携帯。季節的(金銭的w)にクルマネタが更新出来ないので

少し小話(?)を。

何を隠そう、未だにガラケー

特に不自由とか感じてないしなぁ(´ε`;) 

ネットは家でやればいいし。


待ち受けも長いことコレ。

前に乗ってた最後のマイカー。



写真も撮れないくらい、コッチは冬の残物(汚い雪山)が残ったまま。

写真も長いこと撮ってないですね。

ブログ書かないと写真も撮らなくなるんです。



さて、keiサンは半分は私の物、半分は旦那の物ですが・・・

今まで覚えたクルマのメンテなどは忘れないようにしています。

とはいっても、「磨き」くらいしかやってなかった記憶がwww



春が待ち遠しいなぁ(゚∀゚)
Posted at 2016/03/11 22:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2016年03月04日 イイね!

ぼちぼち作業を・・・

ぼちぼち作業を・・・
作業というほどのものではありませんが

金がかからなそうな所から着手してます。

keiワークスはフルノーマルの状態で手元に来たので

まずは、盆提灯色のヘッドライトなどを交換。


自宅にあったハロゲン球やらポジ球やら引っ張り出したり前のクルマから外したものを

装着してみたり。


ルームランプもLEDを装着して現代風にしてあります(´▽`)


あとは、スピーカー。

音を聴いてみないと分からなかったのですが、聴いてみたらやっぱりコッチもノーマル状態。

あまりビリビリしているとか、音に不満があるようなら安いのを突っ込む予定だったので

こちらも想定内の作業でした。


オーディオは前のクルマから外して置いてありますが、とりあえず現在は元々付いていた

1DINのKENWOODのCDデッキを使用中です。

(取り扱い説明書が無いからあとで検索しなきゃ~。時計の表示方法が分からんw)

そのうち外して置いてあるものに換えるかもしれません。


あ、あとはアクセルペダルとブレーキペダルに付けるアレを買ったんだった。

アレの表現が出来ない。足の裏滑り防止のアレ!!!オサレアイテムとも言うかなw

そのうち装着して画像UPします(;´Д`)


本日の作業は整備手帳などにUPしてあります。
Posted at 2016/03/04 16:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | keiワークス | 日記

プロフィール

「なんてこったい(>_<) http://cvw.jp/b/2587225/48217742/
何シテル?   01/21 11:56
北海道の旭川市在住の氷月と申します( ゚∀゚)ノ 以前乗っていたラパンSSを手放し(2024年10月12日) 軽自動車1台体制となってしまった「我が家号...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 23 45
678910 1112
13141516 1718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム タングステン号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2022年10月14日 納車☆ 人生2台目のムーヴカスタム。 人生3台目のRS( ゚Д ...
スズキ アルトラパン 快速白うさぎ号 (スズキ アルトラパン)
2004年生まれ、走行距離3万9000キロで我が家にやって来ました~!!! ( ゚Д゚ノ ...
スバル ステラ ムラサキ (スバル ステラ)
実家で乗られていたD型ステラカスタムRSです。 9年落ち、走行距離17万キロという過走 ...
スズキ Keiワークス キイロ (スズキ Keiワークス)
☆2016年3月2日納車☆ 平成18年式 走行距離3万8000キロ(購入時) FF 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation