
このお話しは長〜〜くなりますので悪しからず…。(>_<)
今年1月で5回目の車検を迎えるデミオ、毎回ディーラー任せでお願いしているので、今回もディーラーに持ち込み概算見積もり含め、1週間預けることに。
毎回代車も車種は自分のデミオより新しいけど、ボロいデミオだったので期待することは無かったのですが、なんと今回、綺麗な最新のディーゼル仕様のCX3!!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
1週間お試しか!?(°Д°)
いい加減乗り換えろってか!?(°Д°)
よーし、どんなもんか堪能しようではないかと、いろいろな感情の中、いろんなボタンを押しながら走行。
さすがディーゼル、トルクフルで走りやすく、アイドリングストップ機能、さらに安全面についての機能が充実で、斜線またぎの警告に、左右の死角にいる車の存在警告等新機能を堪能♪
車内の質感もワンランク上の上質感♪ シートヒーターはすぐに暖まり、冬には最高のアイテム♪
いやー、なかなか面白い‼ ありだね〜な感想を胸に帰宅。
それから数日後、ディーラーから連絡が。
排気漏れ!!!? 車高が低すぎる!!!? ナンバー灯の光量が足りない!!?
排気漏れ以外はいつも通りだ(-。-)y-゜゜゜
排気漏れは峠行ったときにマフラーが落ちそうになって宙ぶらりんのまま高速走ったな⁉
駐車の時に何回か車止めにヒットしてるしそのせいかな⁉
まぁ、わかりました、とにかくやらないと車検通らないでしょ?、やっちゃってください!( ̄- ̄)ゞ
約束の日。
私)これから向かいまーす
と電話。
ディ)すみません、まだ終わらないです(°Д°)
代車もまだ乗ってて大丈夫なので…
排気漏れにてこずってまして…
本来は交換…
頑張ります‼!!!
私)わかりました、お願いします(°Д°)
後日、無事検査合格〜♪
排気漏れ修理ご苦労様でしたm(__)m
ディ)すみません、検査標章はまた後日郵送しますので、仮票章貼っといて頂いて、届いたら貼り直してください。
大変お待たせいたしました。
今まで1週間トルクある車乗っていたので、気持ちスカスカ感増したデミオだけど、このハンドリングフィールは弄った分まだまだ負けない♪
ふう、これで終わる〜
と思っていた矢先…
…
…
…
ディーラーから電話が…
ディ)問題が起きまして、車検が通らないです。
駐車違反とかしました?
警察署に行っていただいて違反金を払い、その証明書をご用意いただかないと、車検が通りません。さらに、1週間以内でないと、再検査になってその再検査に、2万円かかっちゃいます‼
私)????????? まじすか………。(°Д°)
そう言えば、1年前ぐらいと、夏ぐらいに秋葉で2回ほど黄色いの貼られた覚えが………。
その時は、両方とも納得いかない駐禁扱いだったのですぐに出頭せず、弁明書が来たら文句いってやろうと思ってほっておいたもので、ただ、その後一切何も送られてくる気配もなく、そのまますっかり忘れていたものでした‼
まぁ、言い訳になってしまうので、とりあえず車検のため、再検査にならないようにするため、ディーラーから教えてもらった2件分の違反金の番号と、自分の車のナンバーを控え、免許証を持って戻ってきた車で「警視庁●●警察署」へ!!!!!
私)交通課はどこだ〜
歩いていた婦人警官
婦警官)どうされました〜
私)車検が通らなくて、違反金払いたいんですけど…
婦警官)ちょっとお待ち下さい。
またまた歩いてた警官
警官)陸運局からの書類有りますか?
私)え!? 書類( ・◇・)? ナンバー言えば照会してくれるんでは?
警官)書類1枚ペラと、免許証をお持ちいただかないと、キップ切ることになっちゃいますよ〜
私)え!? そうなの? 書類( ・◇・)? ちょっと調べます‼
また来まーす(-_-)/
ディーラーは休みだったので、休日に申し訳ないけど担当営業の携帯に電話!!!!
私)書類って何? 照会してくれなかったよ!?
ディ)あれ、駄目でした? 番号伝えました? 書類は会社に有りますね〜 でも今日はお休み…
私)書類ってあるんですね、では、明日朝イチ取り行きますね‼ 何か今回いろいろ問題勃発ですみませーんf(^_^;
ディ)こちらもお手数おかけしてすみません、朝イチわかるようにしておきますね‼
では明日。
明日か〜 それも面倒だ〜………。
う〜ん、切り出しと、話しかけた相手がまずかったかな?
もっかい戻って聞いてみようかな〜!? …
…
…。
受付にすら行けなかったな……(-_-)
いや、警視庁がダメなんじゃね(°Д°)
所轄行ってみようかな?
という事でまさかの警察署のはしごで隣街の「●●警察署」へ
今度は自分で交通課探すぞ‼
え〜と〜 交通課 交通課
受付の警官
警官)こちらどうぞー‼ どうされました?
違反金の2件分の番号と、ナンバーを書いたメモを渡して、
私)違反金払いたいんですけど…。
警官)書類はありますか?
同じ事聴かれたーΣ(゜Д゜)
私)ディーラーにあるみたいです‼
警官)あ、なるほど、では、交通課に連絡入れときますので、そこを真っ直ぐ奥に行ったところの受付まで行って下さい!!!
と、メモを返えされ、あっちねと方向を指す警官。
お♪ 先に進めた♪!?
言われた受付に行くと、そこは交通課♪
メモを渡して、違反金を払いたいというと、
婦人警官)車検ですよね? 車輌の名義人さんですか?
免許証を見せて頂けますか?
私)はい
婦人警官)少々お待ち下さい。
数分後…
違反金の払い込み書2枚を手に戻ってくると、
婦人警官)番号の確認お願いします。
期限はいついつまでなので、それまでに…
でも車検ですよね、機械通しではなく、受付のあるところでお支払ください。コンビニとかがいいですよ。
ご丁寧にありがとうございます。
私)コンビニがいいですよね、わかりました。
ありがとうございます‼
あっさり発行してもらえた♪
さすが所轄!!!
融通が利くじゃない♪
警視庁ダメだな(*_*)
にゃろう‼
それよか、一件につき1万5千円(合計3万)覚悟してただけに、一件が予想通り1万5千円だったけど、もう一件は1万だった(合計2万5千円)
警察署出てすぐにディーラーの携帯に電話!!!!
私)今、別の警察署なんですけど、発行してもらえましたー‼
と、経緯を説明!!!!
ディ)何はともあれ、よかったです〜
私)では後日、支払の証明書をお持ちしますね〜
お休み中申し訳ありませんでしたー(°Д°)
それから車に乗り込み、コンビニへ‼
ここまでがここ最近の出来事で、
これでやっとこさ車検が終わると思い込んでいるので、まだ終わった訳ではありませんが、車検拒否の解除例としてほやっほやの体験談をブログにUPさせてもらいました‼v( ̄Д ̄)v
ちなみに、点数は減ってません。ちょっと車検代が高くなってしまいましたが、現在の駐車違反の制度を理解すれば、これもまたひとつの方法です。
ちょっと面倒になったのは、おそらく今の車買ってから1回引っ越しをして、住所を変えて無かったことで、何も届かなく、忘れさられた結果、車検拒否までいっていたというお話しでした。
ブログ一覧 |
点検 | クルマ
Posted at
2017/01/24 20:44:22