• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA03F-PROのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

[土ドク]ハチロク祭り準備万端♪ & おまけ♪[動画]

[土ドク]ハチロク祭り準備万端♪ & おまけ♪[動画]金曜に続き、ハチロクボディ装着の各足周り等セッティング見直し&ドクターワークス、常連さんとの数珠連での答え合わせをし、来るハチロク祭りのための準備をしましたー(p^-^)p
逆走攻略も兼ね、だいぶいい距離間で走れて来てるかな?
↓ドクター撮影してくれましたー♪

ハチロク多目なのは、みんな祭りに向けて準備だね♪
もう80名以上がエントリーしてるらしい(°Д°) スゴッ


おまけ動画↓click please↓
01: RX-7 in WARU CIRCUIT GTR車載映像
02: RX-7 in WARU CIRCUIT GTR車載映像
↑先週土曜、3週連チャンのドクターからのWARUにてTA02さんが撮影してくれましたー‼
Posted at 2017/07/23 21:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2017年07月21日 イイね!

[金Dr.]ゆったりドクターからの赤黒ハチロク現る!!!

[金Dr.]ゆったりドクターからの赤黒ハチロク現る!!!徹夜明けの金曜、寝不足にはきつい快晴でくそ暑い関東。
眩しくて目を細めてるとそのまま寝ちゃいそう…
でも、運転中だった(°Д°)

激務からの解放にいつもどおりドクターサーキットへ♪





今日のドクターは昔し常連さんだった人が復活のため、現在の流行りを探りに来ていました‼
その人のシャーシはドクター作成1号目のネルフィスというシャーシ‼
1号目って、すごいかも!!!
シャーシ作成依頼の始まりとなったシャーシってことでしょ(>_<)!!!
更に、復活にあたって、バキュラ!? っていう未組立のシャーシを持っているらしく、作成依頼してました‼ やったねドクターお仕事♪
ドクターとその人の話しを聞いてたら、
ドクターサーキットの歴史を感じた〜
流石老舗!!!!!

その人が帰り、次に来た人は10年前に買ったラジコンを復活させて、ラジドリしたい‼ っていう人が来ました‼
(おれとかぶるね( ̄Д ̄)) まっ おれは20年以上まえだけど(-。-)y-゜゜゜)
その人は、ちゃんとドクターでラジドリスクールに入って、練習してました‼

お金払って無いけど、ちょっとだけ一緒にやらせてもらっちゃった♪ ブレーキ練習♪

なんだか今日のドクターはいつもと違う一面が垣間見れた気がする‼







そんなこんなで日も暮れ始め、徐々に火曜金曜の常連さん達が集まりだし、いつもの光景へ‼
その中の一台、かっこいい赤黒ハチロクが♪
一緒に写真撮らせて貰いました♪













Posted at 2017/07/22 09:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2017年07月14日 イイね!

JAPAN峠PROJECT in 正丸峠 & 定峰峠 & 土坂峠 & 間瀬峠 & 妙義山 & 碓氷峠

JAPAN峠PROJECT in 正丸峠 &amp; 定峰峠 &amp; 土坂峠 &amp; 間瀬峠 &amp; 妙義山 &amp; 碓氷峠2017. 7. 14(金曜日)峠プロジェクト第三段始動‼
前回と同様みん友のLmesさんと弾丸峠プロジェクトに行って参りましたーv( ̄Д ̄)v

今回の目的は埼玉エリア制覇と、群馬エリア制覇を目指しちゃおうってことで、各販売所までの所要時間と販売所の営業時間を調べ、この綿密な!? 計画のもと実行しましたー(p^-^)p



先ずは、都内某所○○駅に7:30待ち合わせで、今回はわたくしのデミオ同乗にて、9:30オープンの正丸峠、「奥村茶屋」へ出発〜♪(待ってる間ハイドラ起動でLmesさんの居場所が確認できるので、ちょいと近くのコンビニで待機♪ ハイドラ同士だとこういう時とっても便利‼)

秩父へ向かう国道299号から正丸峠へ入りその中間地点にその奥村茶屋があります。


茶屋に9:40頃到着‼
もうすでに登山客らしき人が居たり、うちらと同じステッカー目的らしきハチロクとマークIIが来たりと、平日にも関わらず思ったより人が居ました‼




正丸峠get♪


奥村茶屋の模型‼ この日は遠くがガスってて景色があまり見えなかったのですが、スカイツリーとかビル群が一望らしい‼

そして、次に向かうのは定峰峠の「峠の茶屋♪


10:30頃、定峰峠get♪
ここでも単独ツーリングの方が食事をしていたり、正丸峠に入れ違いできたハチロク、マークIIとまたすれ違ったり(やっぱり同じ目的だwww)思ったより人が居ました。

次に向かうは、土坂峠の「吉田元気村♪
ここは一転茶屋から道の駅っぽいお店で、宿泊施設、温泉などを完備した販売所で、広くて綺麗でした。








↑11:15頃、土坂峠get♪
ここの吉田元気村にはダムもあり、ダムカレーの登りがヒラヒラたなびいていたので、少し早いお昼ご飯をいただくことに♪


↑ダムカレー♪ ちなみにLmesさんはカツカレーに心変わりを(°Д°)www

ゆっくりマッタリして、さっ‼
埼玉エリアラスト‼
間瀬峠の「LOVERS cafe」へ♪


LOVERS cafeは楽チンの国道140号 彩甲斐街道沿いにあります‼




12:50頃、間瀬峠get♪
せっかくなのでここで珈琲タイム♪


↑しゃれおつなcafe‼ 埼玉エリアコンプリートヽ( ̄▽ ̄)ノ♪♪♪
今日はまだまだ終わりませんよ‼
群馬エリアコンプリートも目指します‼
その最終目的地碓氷峠の「しげの屋
ここの閉店時間16:00までにあと2箇所‼
高速も使っちゃいましょうってことで、いざ出発です(`Д´)ノ!!!

群馬エリア最初は妙義山の「角屋♪
高速降りてわりとすぐあります。




この時点で14:30頃、妙義山get♪
この峠プロジェクトで感じたことで、茶屋、お土産屋のお姉さん達のお喋り好き‼ いろいろ教えてくれてとても楽しいので、引き際が難しい…
刻一刻と迫るしげの屋の閉店時間…
なんとか角屋を出発‼
この時点で15:00(°Д°)!?
まぁー、まだ間に合うっしょ‼
ナビ検索‼!!
え‼……
到着時刻16:00…
今日は平日、道は空いてるし大丈夫‼!!
10分前には着くな(°Д°)‼
(勝手な自信♪)

しげの屋までは妙義山から向かうと碓氷峠を通るルート‼
よし、ラスト張り切って向かいましょう♪
インパクトブルーのシルエイティ♪ 真子ちゃんのホームコース(頭文字D)を堪能し、車もいなかった(唯一居た車は先に譲ってくれた♪)ので、みるみるナビの到着時刻が短縮し、旧軽(人多い‼)抜けて、しげの屋15:30頃、無事到着♪


↑赤いラインが県境の印‼


ひと安心の、お店のお洒落さに感動ヽ( ̄▽ ̄)ノ




碓氷峠get♪

さっせっかくなので、元祖力餅を頂きながら打ち上げ〜v( ̄Д ̄)v




↑店の中にも境界線が!!!
Lmesさんは長野県、わたくし群馬県にてお茶タイム♪




力餅きなこ味‼
他にも5~6種類味がありました‼
うまうま〜(°Д°)
これで、前々回の榛名、秋名、赤城と合わせて、群馬エリアコンプリートv( ̄Д ̄)v♪♪♪♪♪
弾丸峠プロジェクトツアーおつかれっした‼


↑おまけ、しげの屋の個室から〜www

今日は恐いくらい順調過ぎて、そこそこ各場所で満喫し、最後に素敵な茶屋で終えられて大満足でしたーヽ( ̄▽ ̄)ノ♪



↑今回GETしたステッカー♪

あれ… み・や・が・せ…
……
………。

どうやら峠プロジェクトは頭文字Dの聖地から第二章へ!!!
Lmesさん、宮ヶ瀬ステッカーありがとうございました‼

でも、わたくし達はまだ、茨城、栃木が残ってます‼
またまた次回‼
茨城先ですね?
よろしくお願いします(°Д°)ゝ゛
Posted at 2017/07/16 15:23:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月09日 イイね!

2週連チャンでドクターからのWARU♪【動画】

2週連チャンでドクターからのWARU♪【動画】今週もはしごで修行‼
まずはホームのドクターサーキット♪
今週から逆回りが正周りという事で、難易度上昇なドクターサーキット♪


常連さん、ワークスさんの走りをみて、
単独走行(コソ練)からの無差別追走‼ そこからの…
本日はYOSSYさんがガッツリ数珠連のライン取りから、位置取りまで伝授してくれましたー☆ 2台目走行のセリーノさんもガーサスのお手本走り‼!‼
このように走りたい(>_<)
YOSSYさんに教えて頂いたこと、セリーノさんのお手本をイメージして、試験的ドクター動画撮影♪

↑先頭YOSSYさん、2台目セリーノさん、そして、3台目赤FCのわ・た・く・し♪
そこそこ目立つ位置での目立たない走り!!!?
結構自然に着いていけてる!?
自分的にはかなりイケてる(°Д°)v
でもまぁ、まだまだ不安定ですが、今週も何か掴んだような( ̄▽ ̄)ノ
今週もありがとうございました‼
終わり間際にはナックルを譲ってくれたトニーさん襲来!!!!
わちゃわちゃ盛り上がり、楽しかった〜

で、今週は手応えあったし終了〜
と思っていたのですが…

まだまだ走り足りなーーーい!!!!
TA02さん。
行っちゃいますか!!!?

という事で、2週連チャンでWARU CIRCUITへwww
深夜1時にも関わらず、盛り盛りWARU!!!
先週もお世話になった顔見知りさんのKANIさん、PAPAさん達もいて、楽しくなりそうな予感♪
まずは新コースのおさらいね‼


先週より楽に走れるぞ!!?
今週もKANIさん達と仲良く連ドリ!!!
着いていけてる〜〜〜♪
楽しい〜♪


↑ドクターメンバー TA02さん / わたくしZEROSAN(TA03F) & WARUメンバー KANIさんのHi:BRiDとYD-2





↑いや〜、作り込みパネーー‼
ホイール内リムにヘラフラステッカーかっこいい♪




写真も動画もないけど、白4枚ドアボディのPAPAさん先頭で、KANIさん、TA02さん、わたくしの赤3台での連ドリ‼ (数珠連とは違う!?) めっちゃ萌えた♪
そして、突如置かれた障害物!!!!!
周回する度に位置が変わり、ドリフトしたまま車をアウト側、イン側、センターとドリフトラインを瞬時に変えて避けるというwww
最後はドリフトラインをめっちゃ狭くされ、先頭が引っ掛かり後続車が突っ込み終了〜
ここでも笑った〜〜♪


↑身悶える連続カーブ‼ KANIさん注意の看板が…ww



↑連続カーブ後の裏ストレート‼ オービスが見張ってますΣ(Д゚;/)/







↑TA02さんは最後までノリノリドリフト♪
気づいたら4時まわってるのね(°Д°)
今週も走ったね、お疲れ様です( ̄Д ̄)ゝ゛
Posted at 2017/07/09 23:32:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2017年07月02日 イイね!

先週のドクターまとめからのWARUサーキット‼

先週のドクターまとめからのWARUサーキット‼先週は26日月曜‼
ドクターサーキットでNewタイヤへ交換 & セット出しヽ( ̄▽ ̄)ノ
長丁場になるのを覚悟して、まずはコンビニへ寄り道(°Д°)




doctor circuit
ドクターガレージはそこから目とはなの先ww

取り敢えず着いて早々に、Newタイヤを購入し、交換作業♪



カチカチさんに貰ったホイール、トニーさんに貰ったナックル、それらに合わせたセッティングもでてきたし(ほんとはNewタイヤでやるべきこと!!!!)、それに伴い足回りオーバーホールして、かなりいい感じに♪

セッティングは、もっさんさん、よっしーさん、森さん、キムさん、ドクターといろんな人が診てくれて、操作感、車の動きを体現しながら徐々に良い方向へ♪
後は、ゴールドフィンガー目指して走り込み!!!



↑ガス満の↓ALOHA峠へw




doctor circuit
↑ちなみに、ドライバーも変更しましたw (軽量化v( ̄Д ̄)v)
二代目ドライバー、「ひつじのショーン♪」笑

7月1日金曜
TA02さんとドクターサーキットへ


↑ドクターガレージへ入庫♪




↑TA02さんのGT-R32、電子制御カットのRWDロケット仕様♪
悪い顔だ〜
めっちゃかっこいいね!!

この日はひたすら走り込み。
時は深夜日付が替わり2日…。
最近9周年を迎え、コース変更したWARUサーキットへはしごしましたー(°Д°)
ワルは4回目かな…


(写真:WARU CIRCUITのFBより)
WARUサーキットは24時間なので、いつでもドリドリ、インターネット見放題、ファミコンやり放題、ペッパー君と喋り放題、畳にマッサージチェア(有料)、ソファーと快適空間♪


↑券売機は最後帰るときに滞在時間分購入‼
WARU CIRCUIT利用方法はこちら♪



↑1FがPタイルコース(写真:WARU CIRCUITのFBより)


↑2Fがピット、カーペットコース、その他快適空間♪(写真:WARU CIRCUITのFBより)


(写真:WARU CIRCUITのFBより)

新コースは、テクニカルな峠仕様で、変更前より俄然楽しかった‼! 相変わらずツルっツルなのですが、自分のマシンもレベルアップしている証拠に、手応えありな走りができました‼
リズムよく走り抜ける連続カーブに悶えながら、ハマったときの気持ちよさ♪
長めのストレートからのドリフトブレーキ、ちょんアクセルでトラクションかけてからのサイドで一気に切り返してUターン、直ぐに焦らずトラクションかけて抜けていく♪
めっちゃテクニカルでかなり実際の峠に近いかな!?

この日は激盛りで、顔見知りもちらほら!
一緒に追走してくれて、身悶えながら路面と格闘しコース攻略に集中‼
気の休めないコース (きっと慣れだと思う)でした!!!
初めてのコースって、一緒に追走してくれる人がいると攻略が早くなるし、楽しいです♪

最後に2Fのカーペットでちょっと遊んで、ちょうど来てから2時間‼
あれ、2時間で満足しちゃった♪








↑こんな撮影スポットも♪

WARU楽しかった〜
ちょっと悔しいもあるし、たまに行こうと思います‼

ここ数週間で、またまたレベルアップしたかな♪v( ̄Д ̄)v
Posted at 2017/07/02 14:55:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月03日 17:45 - 23:19、
236.90 Km 5 時間 34 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ25個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   05/03 23:19
2015年10月頃→ラジドリにハマりました。 元々、約20年前に購入した「tamiya TA03F-PRO」というシャーシを持っていて、同じく当時もののラジコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANS V 195/45R16 80W [ ル・マン5 ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 14:21:40
伝説の名車が復活! 新型アルピーヌ A110発表会に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 11:24:28
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 03:37:28

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キビキビ走り、燃費もそこそこ、荷物も見た目よりいっぱい入り、お気に入りです。 見た目は ...
その他 RCカー RC [RX-7 FC3S] pal (その他 RCカー)
シャーシ:TAMIYA TA03F-PRO ボディー01:ノースクラフト・RE雨宮 エア ...
その他 RCカー RC [RX-7 FC3S] pal 金 (その他 RCカー)
幻のPal FCが限定再販された!!!!! 貴重なRX-7ボディをゲット♪ 仕上がりイ ...
その他 RCカー RC [RX-7 FC3S]MIKUNI (その他 RCカー)
貴重なMIKUNIのRX-7 FC3Sボディが手に入り、 FCボディとしては3台目♪ 制 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation