• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA03F-PROのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

師走な合間のラジドリまとめ

師走な合間のラジドリまとめここ数週間盛り盛り土ドクの楽しいラジドリに行けず…(ToT)
平日の合間にこっそりラジドリ♪

SHIFTかドクター交互にINして、オールドシャーシ(OCD)のTA03Fを更に進化すべく、精進(>_<)

そんな平日ラジドリの4日分まとめ日記です(°Д°)

⚫SHIFT編


この日は終了2時間前ぐらいからSHIFTの常連さん、更にはOCDでドクターのNABEさんがサプライズでやって来て、テンションUP♪
皆さんが来るまではセットアップに自信があったのですが、全然まだまだダメダメで(>_<)NABEさんのセットアップ術を伝授していただき、マシンが劇的変化を♪ 施されたセットアップはターボ、ブースト、ダンパーのバネのプリロード!!

ドクターのセットからSHIFT路面でのセットアップ方向など、本腰入れて教えて頂いちゃいました(>_<)!!
激変♪


↑newホイールもSHIFTで購入♪


⚫ドクターサーキット編


ほぼほぼ貸切状態のドクターで、ステアリングアームやら、バッテリーホルダーやら弄り、顔見知りの常連さん来ては追走し、ドクターもMRD、FRDシャーシをセット変更がてら一緒にシェイクダウンなど、弄っては走りで劇的変化を堪能‼
今まででいちばんしっくり来た仕様になりました♪






↑取り付けにはドクターのKOIくんに自作部品を¥300-でちょうだいし、楽々装着でした♪
(L字のシルバーのプレートです‼ )

ただ、ターボ、ブーストの設定で走っていると、途中で切れるという…
NOS切れ(ESC側で電圧低下等で制御するノンターボ、ノンブースト状態に)が頻繁に発生(´д`|||)
その対策にアキュバンスのキャパシターを検討することに!


種類が多くてよく分からなかったので、最新モデルっぽいやつを取り敢えずで購入し、つい最近シェイクダウンしましたー(°Д°)
この日は、みん友のLmesさんがついに完成させたマシンのシェイクダウン♪でもあり、写真撮影♪







かっちょええヽ( ̄▽ ̄)ノ
キャパシターもちゃんと働いてるっぽくて、レスポンス、トルク感UP♪

NOS切れも今のところ無くなったし、後はどこまで通用するのか(°Д°)

早く盛り盛り土ドクで走りたーい(>_<)

Posted at 2017/11/29 06:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月03日 17:45 - 23:19、
236.90 Km 5 時間 34 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ25個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   05/03 23:19
2015年10月頃→ラジドリにハマりました。 元々、約20年前に購入した「tamiya TA03F-PRO」というシャーシを持っていて、同じく当時もののラジコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANS V 195/45R16 80W [ ル・マン5 ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 14:21:40
伝説の名車が復活! 新型アルピーヌ A110発表会に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 11:24:28
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 03:37:28

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キビキビ走り、燃費もそこそこ、荷物も見た目よりいっぱい入り、お気に入りです。 見た目は ...
その他 RCカー RC [RX-7 FC3S] pal (その他 RCカー)
シャーシ:TAMIYA TA03F-PRO ボディー01:ノースクラフト・RE雨宮 エア ...
その他 RCカー RC [RX-7 FC3S] pal 金 (その他 RCカー)
幻のPal FCが限定再販された!!!!! 貴重なRX-7ボディをゲット♪ 仕上がりイ ...
その他 RCカー RC [RX-7 FC3S]MIKUNI (その他 RCカー)
貴重なMIKUNIのRX-7 FC3Sボディが手に入り、 FCボディとしては3台目♪ 制 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation