• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマー@のブログ一覧

2023年05月17日 イイね!

さよならアルト…

皆さん、こんにちは~。
ハマーです。

本日、アルトを買い取り業者さんに連れていきました。
いよいよ手放す時が来たのです。

今回、何故手放すことになったかと言うと、



1:カミさんが買った現行シエンタの出来が、あまりにも遠出に向かない為我慢できなくなった(個人の感想です。平気な人もいます)
なにせ、運転していてもハイブリッド車特有の挙動で車酔いしてしまう上、シートはトランポリンだし体に合わないので右足は痺れてきたし(滝汗)(個人の感想です。平気な人もいます)
シートだけでも変えたかったのですが、今回はNGとの事…。
ちなみに、ぷれこは一番上の娘の下に行きました。

2:社内のごたごたで、今撫でに無いほどにストレスが溜まっているっぽいです。
そんなことは無いと思っていたのですが、些細なことでイラついたり疲れたり。
勤務時間も長くなってしまっているのに、昨今の時間外労働規制を気にしないと駄目だったり。
勤務中はスイフトに乗って少しは気が紛れるのですが、それも限界なのかも。



このような理由から、何らかの方法で気分転換をする事にしました。
手っ取り早いのは、少し大きな遠出も楽な車を買うことと考えました。
実は昨年から「V6セダン」が気になっていて、何種類かの車を眺めたりしていました。
そのうちの一台を、今回購入です。

アルトを手放さないことも考えたのですが、
「ZRXもあるでしょう?」
と言うカミさんの言葉にぐうの音も出ず(汗笑)
残念ながら、今回の結果となりました。

6年間、ありがとうね。
次は、ちょっと寒いところに行くかもしれないけど、元気でね。
Posted at 2023/05/17 11:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2023年05月12日 イイね!

誠に遺憾ながら…

アルトを手放すことになりました。
ぐぬぬ。

事故とかではなく、乗り換えになります。

次の車は、クーペ的な使い方もできて、家族で遠出も出来るやつです~。












ちょっと、排気量が5倍になるのですが(汗笑)
Posted at 2023/05/12 08:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月05日 イイね!

やらずに後悔するのではなく、やって後悔するのが管理者ですかねぇ?(汗笑)

皆さん、こんばんは~。
ハマーです。

台風10号、とんでもない状況になるかもしれませんね。
うちの会社は、広島県の福山市にある電気工事の会社なのですが、月曜は極力休みにするように意見具申と各事業所へ「木曜朝に」通達を出しました。

いくら離れているとはいえ、強風の吹く中で屋外で作業するなんてとても安全確保なんて出来ません。
現場を休みにして1日工事が遅れるくらい、ケガ人が出て遅れるよりもよっぽどましです。

とはいえ、客先が了承しなければ休めない現場もあったり…。
何考えとるんかなぁ…。
社長も、言い切ってくれんかなぁ…。
わし、管理職で一番下っ端なんじゃけど…。

と、言う事で、九州の皆さんにおかれましては、決して無理をなさらないよう、全力で退避行動をとるくらいでちょうどいいと思います。

東日本の方は油断していると地震が来ます。
気を張りっぱなしなのはつかれますが、何かあるかもしれないと言う用心は忘れないように。

それでは、また!
Posted at 2020/09/05 18:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月02日 イイね!

人に言うほど、自分は周りに気を使えていますか?(汗笑)

皆さん、こんばんは~。
ブログは久しぶりのハマーです(汗笑)

先日より出張から帰ってきて、夜の街中を走っていて思ったのですが…
車のLEDヘッドライト、明るすぎませんか?
夜間なのに、サングラスを使わないといけないんですが…。

また、軽ハイトワゴンに多いのが光軸を目いっぱい上に合わせた方。
ハイビームじゃないから良いと言う物でもないでしょう?
前の車の車内まで照らしているのに、何も気にならないなんておかしいです(大汗)
そのくせ、反対の立場になったら「あおられてる!」とか言ってたりするんでしょう?
(妄想)

ヘッドライトのレベルアジャスターを使えば、前の車のリヤガラスよりも下に光軸を合わせられるのですが…。
わしの場合は、町中だと3~4、人気が無いところで同ハイビーム。
高速で0~1。
車速や状況で切り替えています。

オートライト義務化がされていますが、そもそも何か違う気がします。
ライトを付ければ事故が減るというデータは間違っていないかもしれませんが、そもそも周りに気を配れる人が減っているのが要因ではないでしょうか。
ソフト(運転者)の技量/能力不足をハード(車)で補うのは一見理にかなっていますが、ますます運転者がバカになる気がします。
どこかの組織の陰謀なのでしょうか?

1tを超える鉄の塊を動かす危険性を、もっと認識してほしい。
安全になるのはメーカーの努力によって進んでいるのかもしれませんが、安全に動かすのは、我々ドライバーです。
安全に動かす意識がが希薄になるほど、周りに気を使えない人になるのではないかと思います。
普段の生活や勤務態度でも、その影響は出てきます。
かく言うわしも、気を付けてはいるところなのですが(大汗)

って、その前に、むやみやたらと眩しいだけのLEDヘッドライトをとにかくどうにかしてくれんかね(激汗)





Posted at 2020/06/02 20:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月16日 イイね!

思った以上に…

皆さん、こんばんは~。
ハマーです。

本日アンプの動作時の電流を測ってみたのですが、爆音状態にしても7~8A程度でした。
普通に聞いている分には、1.6~2.5A程度。
これだと、MAX20A行かないことになります。

つまり、現状の電源線のままでもアンプ(MRV-F305)を2基掛けできます。
助手席下に1基入れているので、もう1基は運転席下だなぁ…。
ゲストの方に踏まれないように工夫しよう(汗笑)

それでは、また!
Posted at 2018/06/16 20:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「[整備] #IS いざと言う時の手段は、手堅くしたいですよね?(汗笑)(スペアタイヤの純正タイヤ化) https://minkara.carview.co.jp/userid/2587728/car/3443381/7786158/note.aspx
何シテル?   05/06 19:35
ハマー@です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルバケ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:08:27
ヘッドライトステー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 18:28:17
G’sパーツで補強しますーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 05:23:32

愛車一覧

レクサス IS アイズ (レクサス IS)
V6セダンに興味が出てきてしまい、その中でも少し変わった物をと言う事で選びました!(汗笑 ...
カワサキ ZRX400 ZRXー3 (カワサキ ZRX400)
年に数回しか乗れていない、わしの旅の友です(大汗) 主に、琵琶湖方面に出没しています・・ ...
スズキ アルト アルト (スズキ アルト)
ワークスでもターボRSでもなく、NA-4WDです(汗笑) 初めて新車というやつを買います ...
マツダ プレマシー ぷれこ (マツダ プレマシー)
カミさんがメインで乗っているプレマシーです。 運転席のシートがどうにも体に合わなかったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation