寒さと雪でなかなか車維持りができないのでゲームばかりしていたまどかちゃんです
12月に発売されたドラクエ11Sのプレイ時間が150時間を超えました
(寝落ち3時間くらい含ム)
無印PS4版で最強とも言われていた無明の魔神を41手で倒せたのでレビューします
(3DS版はプレイ済)
しばりプレイ
防具装備不可と買い物不可はやらないでおきました
耐性とか考えて防具を選ぶのも楽しみですし
・超はずかしい呪い 仲間がランダムで1ターンサボる
これがなかなかの曲者でぶんしんした次のターンにカミュがサボると分身が解けてしまいカミュの火力を活かせず…それ以外にも回復役がサボると一気に傾いたり。
・すべての敵が強い
超絶ヌルゲーだった無印の難易度が一気に上がります これでやっと普通くらい。
・楽な戦いは経験値なし
もしくは半分になります しばりプレイをしていても故意にレベル上げをする事がほとんど無いくらいサクサクレベルが上がるので全然変わりませんね
・主人公が死んだらゲームオーバー
オートセーブのタイミングが多い(一部のダンジョンを除き戦闘終了後も)のでむしろ救済措置な気もします(ゲームオーバーになったら所持金は当然そのままなので)資金繰りに困ることもなく
・街の人にウソをつかれる
難易度には関係ないけど
大事なキャラの葬式の最中にその参列者が一言目でとか
大事なキャラが死んだ直後にその大事なキャラと絡んでいたキャラ
までウソをつくので雰囲気をぶち壊してくれます
初見ではおすすめしませんね…
上記で縛ってもバランスが破綻していないのは流石ですね
(全縛りしても裏ボスまでクリアはできると思います)
しばりプレイが無かったらたぶん買ってません
オーケストラ音源
3DSとは比較しづらいけど大変良うございました
2D3D切り替え
買った一番の理由がこれです(3Dゲームは非常に苦手でして)
3DS版2Dモードのドットをほぼそのまま流用しているそうなので粗いけど違和感は感じなかったです
ただ3DS版とは違い、2Dと3Dでは細かいシステムまで違ってくるので切替時に大まかなストーリーの区切りまでロールバックしてプレイすることになります
ここのイベントだけ3Dで見たい!ってのは出来なません
ボイス
99%2Dでプレイしたので評価できません(笑)2Dはボイス無しなんです
メインキャラ以外も実力のある声優が揃っているので3Dメインのプレイでも違和感なくぷれいできるんじゃないかと思います
追加ボス
まだまだ続きますよ?
結婚(同棲?)
無印では大してストーリーに絡まない幼馴染と結婚できたけどSではパーティキャラ全員とできます あとから他のキャラに乗り換えることもできます(笑)
錬金素材を錬金画面上で買える
もともと買えないものは買えないけどそうでないものはいちいち買いに行かなくても良くなり非常にテンポが良くなりました
冒険の書の世界
無印では3DSにあってPS4に無かった、過去作の世界を楽しめる要素です
3DS版では苦行レベルだった時渡りの迷宮が無くなり各地に散らばっているヨッチ族に話しかけるだけで各世界に行けるようになりました
テンポ良く進められるようになりましたね
ここにもボスが追加されてます(本作最強らしい)
追加サブストーリー
一度離れ離れになってしまうキャラ達と合流するまでを描いたストーリーなどが追加されました
マルティナの物凄くえっちな(妄想をしてしまう)流れも補完されました
長々と書きましたが紙の攻略本を買うくらい久々にのめり込みました
倒すボスが残っているのでまだまだ続けます
ブログ一覧 |
ゲーム | 日記
Posted at
2021/02/02 10:59:28