• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まどかちゃんのブログ一覧

2021年02月02日 イイね!

ドラクエ11Sのプレイ時間が150時間を超えた件

ドラクエ11Sのプレイ時間が150時間を超えた件







寒さと雪でなかなか車維持りができないのでゲームばかりしていたまどかちゃんです

12月に発売されたドラクエ11Sのプレイ時間が150時間を超えました
(寝落ち3時間くらい含ム)
無印PS4版で最強とも言われていた無明の魔神を41手で倒せたのでレビューします
(3DS版はプレイ済)


しばりプレイ

防具装備不可と買い物不可はやらないでおきました
耐性とか考えて防具を選ぶのも楽しみですし

・超はずかしい呪い 仲間がランダムで1ターンサボる
 これがなかなかの曲者でぶんしんした次のターンにカミュがサボると分身が解けてしまいカミュの火力を活かせず…それ以外にも回復役がサボると一気に傾いたり。

・すべての敵が強い
 超絶ヌルゲーだった無印の難易度が一気に上がります これでやっと普通くらい。

・楽な戦いは経験値なし
 もしくは半分になります しばりプレイをしていても故意にレベル上げをする事がほとんど無いくらいサクサクレベルが上がるので全然変わりませんね

・主人公が死んだらゲームオーバー
 オートセーブのタイミングが多い(一部のダンジョンを除き戦闘終了後も)のでむしろ救済措置な気もします(ゲームオーバーになったら所持金は当然そのままなので)資金繰りに困ることもなく

・街の人にウソをつかれる
 難易度には関係ないけど
大事なキャラの葬式の最中にその参列者が一言目でとか



大事なキャラが死んだ直後にその大事なキャラと絡んでいたキャラ
までウソをつくので雰囲気をぶち壊してくれます
初見ではおすすめしませんね…


上記で縛ってもバランスが破綻していないのは流石ですね
(全縛りしても裏ボスまでクリアはできると思います)
しばりプレイが無かったらたぶん買ってません



オーケストラ音源
3DSとは比較しづらいけど大変良うございました

2D3D切り替え
買った一番の理由がこれです(3Dゲームは非常に苦手でして)
3DS版2Dモードのドットをほぼそのまま流用しているそうなので粗いけど違和感は感じなかったです
ただ3DS版とは違い、2Dと3Dでは細かいシステムまで違ってくるので切替時に大まかなストーリーの区切りまでロールバックしてプレイすることになります
ここのイベントだけ3Dで見たい!ってのは出来なません

ボイス
99%2Dでプレイしたので評価できません(笑)2Dはボイス無しなんです
メインキャラ以外も実力のある声優が揃っているので3Dメインのプレイでも違和感なくぷれいできるんじゃないかと思います

追加ボス
まだまだ続きますよ?

結婚(同棲?)
無印では大してストーリーに絡まない幼馴染と結婚できたけどSではパーティキャラ全員とできます あとから他のキャラに乗り換えることもできます(笑)

錬金素材を錬金画面上で買える
もともと買えないものは買えないけどそうでないものはいちいち買いに行かなくても良くなり非常にテンポが良くなりました

冒険の書の世界
無印では3DSにあってPS4に無かった、過去作の世界を楽しめる要素です
3DS版では苦行レベルだった時渡りの迷宮が無くなり各地に散らばっているヨッチ族に話しかけるだけで各世界に行けるようになりました
テンポ良く進められるようになりましたね
ここにもボスが追加されてます(本作最強らしい)

追加サブストーリー
一度離れ離れになってしまうキャラ達と合流するまでを描いたストーリーなどが追加されました
マルティナの物凄くえっちな(妄想をしてしまう)流れも補完されました




長々と書きましたが紙の攻略本を買うくらい久々にのめり込みました
倒すボスが残っているのでまだまだ続けます
Posted at 2021/02/02 10:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2020年11月06日 イイね!

ハイローコンバーターというものを初めて使ってみた

ハイローコンバーターというものを初めて使ってみた






カーオーディオでは今まで使ったことの無かったハイローコンバーター。
使う必要がなかったんですね



何に使ったかって?
この子ですよ…ウフフ




まずはボリュームを適当に作ったケースから外して…




ボリューム→ハイローコンバーターの+→スイッチ→スピーカー
と繋ぎます(スイッチを切って台SPの音を消します)
ハイローコンバーターの-はスピーカーの-から取ります
5回路ぶんを一度に操作できるスイッチはあるとは思うけど面倒だし安いので




100菌で買った適当なケースに穴を開けて…




適当な化粧カバーを作ってボリュームとスイッチを固定します
スイッチが斜めなのは中でボリュームと鑑賞するのを避けるため…
設計ミスですはい




これで台からRCAで出力できるようになったのでミキサーに入力します
SWはモノラルなので分岐してLRに振り分けます
ヘッドホンで聞くと左右どちらかからしか聞こえず気持ち悪いのでこうします






あとはRCA→ステレオミニプラグに変換してPCに入力するだけです

PCからクリアな音で鹿目まどかちゃんと遊べるようになりました
※PCやアンプがないと音が小さすぎてまともに聞けないと思います
Posted at 2020/11/06 23:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2020年11月04日 イイね!

1撃万枚ちゃんす!

1撃万枚ちゃんす!






最高のタイミングで中段引きました(遡行は100だったけど…)



通算2度めの連打97.5%は…


(3年前に強レア連続で昇格した初97.5%は+147と悔しかったので大満足!)

その後2戦目で即死亡したけど(笑)

一気にワルプル記録と赤連打記録を更新しました
この中段チェリーだけで
遡行+100 継続時+30 連打+834
=+964 
仕事しすぎィ!


その後出てきた信号機+ワルプルを消化し…




1104Gとわかりきっている2セット合わせて残り1204G。
行けるか…?




Posted at 2020/11/04 14:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2020年10月23日 イイね!

家スロデビュー1週間でわかったこと

家スロデビュー1週間でわかったこと







初代まどマギを買って1週間が経ちました

ググれば家スロのことは沢山出てくるけど書きたくなったので書きます

メリットとか感想とかデメリットとか


・寝ながら打てる
これを狙ってベッドの高さに合わせて台車を作りました
ホールでは出来ないので新鮮です(笑)
もちろん座椅子に座っても出来ます


・ペナし放題
お財布を気にしなくていいのでやりたい放題です
杏子ちゃんのボケナスぅも聴き放題です


・リアル
本物なので当たり前ですけど(笑)
アプリやサミタでは表現しきれない部分がたくさんあります
(特にサミタのまどマギには
遡行するときだけ何故かウェイトがかからない致命的なバグがある
のでここは実機ならでは。他は再現度かなり高いと思うんですけどね


・打ち続けられる
自宅には閉店時間がないので22:30にロングフリーズを引いたって平気です 






・重い
正確に測ってないけど45kgくらい?10kgの箱4つよりも明らかに重いです
たぶん架空のJCさん達より重いです


・眩しい
液晶は70~100%に調整出来るけど他は出来ません
(真っ白なキュゥべえパネルなので余計感じる)
ホールと違って休憩し放題なのであまり長時間やらないようにします
パネルは簡単に外せるようなのでスモークでも貼ろうか?


・リール音以外の音
リール音(回転中)が大きいのはわかっていましたがそれ以外の音。
リール停止音がなかなかに大きいんです
あとは外部集中端子盤(データ出力コネクタのある基板)からのカチカチ音
INとOUTの信号を出力する時に必ず鳴ります
リール回転音を静かにできてもこの2つは集合住宅では気になるかも…
(上下左右に部屋の無い珍しいアパートに住んでいるので我が家は無問題)


とまあこんな具合です
これから家スロを買うかもって方は出来ればきちんとした販社から買うことをおすすめします
だいたいなんとかなるだろうと思ってヤフオクで買いましたが
無段階ボリュームの付け方とかどう見ても素人作業でした
今回の出品者が付けたものなのかはわからないけどね…プロならこんな状態で売らないと思います


とりあえずの目標は
一撃万枚(ホールではあと300枚くらいで達成ならず)
弱い子(56万分の1らしい…)
でしょうか








Posted at 2020/10/23 23:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2020年10月20日 イイね!

音割れ…何が悪い?

音割れ…何が悪い?







デッドニングが功を奏しリール音の対策はだいぶ出来てきました
左中右各リールで差があるので次の休みに分解してメンテすればもっと良く出来そう



が、ひとつ良くなれば気になるところは他にも出てくるもんです
このへんはカーオーディオと同じですね


まどマギのスピーカー構成は


このようになってます
(台の中にサブウーハー)

中音のスピーカーは届いた当初から音割れが酷かったので
試しに余ってたパッシブネットワークを入れてみたらだいぶ良くなりました
(ケーブルが適当なのは気にしない方向で)


もともとのクロスポイントがわからないので弱い周波数があるかもだけど
音割れよりはマシなので気にしない気にしない

サブウーハーはもともと問題ないので
(400hzくらいまで鳴ってるのはちょっと気になるけど…)

残る高音の音量を上げた時の音割れが気になり始める…
中音と同じくネットワークを介せば良くなるのか
もしくはボリュームが悪さしているのか
(動かした時のガリ音ではなく継続する音割れがボリュームの不良で発生するのかはわからないけど)
手持ちのスピーカーに繋いでも同様の症状なのでスピーカーそのものが悪いわけではなさそうです


3.5φミニプラグ出力に変換できるコンバーターもあるけど…


台より高い(笑)

いじり甲斐のある子ですね
手直しはまだまだ続きそうです
Posted at 2020/10/20 10:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「マギアレコード。 http://cvw.jp/b/2588086/48582771/
何シテル?   08/05 02:05
だいたい脳味噌が沸騰して中身がスポンジになってます あんまり絡みませんがコメントやDMは100%お返事します 誹謗中傷が嫌ならネットなんかやめちまえってタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:55:41
ディスプレイオーディオ配線情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:05:22
[スズキ アルトワークス]HDK / 姫路第一鋼業 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 06:50:57

愛車一覧

スズキ アルトワークス လှန်ရေး(΄◞ิ౪◟ิ‵)တော် (スズキ アルトワークス)
さあ次はどこを壊そうか 最近貨物自動車になりました。   ※基本的に未来の自分の為に ...
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
お買い物兼冬に車高を上げ忘れた時兼税金対策 たぶん弄りません メインがふたり乗りになっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Sのエアロバンパーが気に入り14年半乗った1台 道具としてもおもちゃとしてもとてもいい車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation