• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラム・ダオのブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!3月2日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


スケ○イス⇒スケ○イス(ソーダ味)にシフト…
今年は内装年だっ!!
Posted at 2019/03/03 23:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月22日 イイね!

お待たせ致しました。

こんばんは。
スケ○イス卒業?したラム・ダオです。

さて、ちょっと前に意味深な日記をあげさせていただきましたが…
ようやくできました。



これが新しいギャランの姿

ス○ベイス(ソーダ味)です!!!!


















はい、バイナルグラフィック!!!!

製作はプレシアスデザインさんにお願いし、「自分らしさ」と「当時のスポコン感」を盛り込んだ結果、ヘックスパターンを中心としたデザインになりました。

ここまで素晴らしい車にして下さったプレシアスさんには心の底から感謝しております!

今後は、いずれX5出撃を野望とし、スポコンカスタムを行いますので、皆さんこれからもよろしくお願いいたします!
Posted at 2018/12/22 00:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月06日 イイね!

唐突ですが…

こんばんは?
どうも、公序良俗に反する黄色です。

突然ですが、皆様にお知らせがあります。
私ラム・ダオは、12月17日を持ちまして、ただのス○ベイスを卒業する事となりました。
一年とちょっとでしたが、とても楽しかったです。

短い内容となりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。





































































December 20
advance
Code Furious
Posted at 2018/12/06 22:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月26日 イイね!

よったいカーモデルシリーズ パート1~あの、ハセガワさん。これ出しちゃって大丈夫ですのん?~



alt
よ~う読者さん!!こんなブログでなぁ~にしてんのぉ~~~!?w
サービスだ!注意事項かいちゃおー!ww


~CAUTION~
このブログには、以下のものが含まれます。
・独断と偏見
・どうでもいい印象
・ちょっとした愚痴?

また、このブログには以下の物が不足しています。
・製作感想(積んでいるため)
・完成図(積んでいるため)
・製作工程(積んでい(ry)

それでも大丈夫な方はどうぞ


ハッハッハ~!うれしいだろ、どうだプラスキー共!
お題はいらねぇぜ、仲良くプラモ作りしてなぁ!w
オレのファレホは貸さないぜ・・・!



はい、変な前置きは終了します。
みなさまこんにちは。スケベイスです。
某友人がなんか面白そうなブログを書いているので、それに乗っかってそれっぽい事を自分もやってみようと思います。
とは言え、私は文才ないし車のレビューを語ろうにもきっと彼ほど面白く書けないし、おんなじことやっても面白みが無いので、車の「プラモ」を紹介してみようかな~。と思います。内容は先ほど某ピアース氏が警告してくれた通りの稚拙なものになりますので、より詳しいレビューを読みたい方は他サイトを参照してください。

さて、記念すべき第一回はこちら

alt

「何で今更コレなんでしょうね?(歓喜)」
ハセガワ ジェミニイルムシャー(JT190) 1/24

先日入手しました、ハセガワよりつい数日前に発売になった、二代目ジェミニです。
二代目といえば、「街の遊撃手」ってキャッチコピーと、アクロバティックなCMで有名になった・・・らしいですね。
それなりに有名な車らしいですが、いすゞ自動車が普通乗用車部門から完全撤退して16年たった今になって、何故コレがキット化なのか・・・それも、一番(?)印象が強いとは言え、88年からのモデルです。30年という時間の大河を無理やり渡河してやってきたイロモノキットですね~。
とりあえず、箱を開けた感想としては、部品点数は多すぎず、かといってマフラーの配管やアーム類といった重要部分は別パーツ化されていて、それなりに組みやすそうです。(この点で、私は以前フジミ製MID-4Ⅱで血反吐を吐くような思いをしたので重要視してますw)
装備はフル純正。まぁそこは当たり前なのですが・・・このキット、地味に純正OP?のサイドステップが付属している他、前期/後期型を作り分ける事が可能です。基本ガンプラ専門故、あまり車のキットを買わないため良く分かりませんが、最近ではあまり見かけない親切キットなのかな~。と思いますね。しかも、純正ホイールだと何も見えなくなるにもかかわらず、サスとブレーキアッシーがきちんと再現されています。どこぞのMID-4とはえらい違いだぜ!!
やはり新型キットゆえの思考なんでしょうか?
あと、書いている最中に気づいた事ですが、このキット、どうやら窓のマスキング塗装はフロントさえ気をつければ、のこりはフルマスキングでいいみたいなので、窓枠塗装に気をもむ必要は少なそうですね。ありがたい事です。

そして、箱開けてみてみた段階での不満点ですが・・・

1・地味にメッキパーツがある。
素組派の人にとってはありがたい処理なのでしょうが、全塗装派の人にはすさまじく足を引っ張ってくれる存在です。メッキの上には色が載らないので、まずはメッキをはがす必要がありますが・・・シンナー風呂にドブ漬けしてクリアをはがしてから、漂白剤でメッキをやっつけるという面倒な二段階を踏まなければなりません。
これがちょっと面倒なんですよね~・・・

2・ドア内張りのモールドがショボい。
色を塗ったら速攻でモールドがつぶれそうなレベルで細く、浅いです。
それでいてモールドが複雑なので、彫りなおすにはしんどいですし、なによりバスタブ成型で、ドア内張りが別パーツ化されていないため、切り離すなりなんなりしないと彫りなおせません。

3・ドアノブが別パーツ
これ無くしますわ(核心)
塗装の際、マスキングが不要であるためありがたいっちゃありがたいのですが・・・ちょっと細かすぎない?

こんな感じですね。
パっと見ではありますが、そう難物ではなさそうですね。
とりあえず、ホイールをRSワタナベに変更して、よけいなことをせずに作りたいと思います。

では、もし気力があれば、また次回~

2018年02月23日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!3月2日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


いや、ホントにワイどうしたん?と言いたくなる。
Posted at 2018/02/23 10:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@けにちUSギャラン さん
マジでワイルドスピードの世界観でした…!
西海岸のノリって、こんな感じでしょうか?」
何シテル?   06/10 22:00
某辺境の地(!?)に潜むスケベ椅子なギャラン乗りの変なヒトです。 お手柔らかにお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんなのエボ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 20:40:46

愛車一覧

三菱 ギャラン Vespidae Monarch (三菱 ギャラン)
事故を機に方向性を大幅変更。 スポコン的な何かを目指してみる事にしました。 某セリカの ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
小学生の頃は見向きもしなかった車だったのに・・・ ヒトって趣味思考はどんどん変わるもんで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation