• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfa-romanのブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

夏の日差し対策!

夏の日差し対策!本日はお休み。
いつものように自宅で四五十。

まぁ洗濯やら掃除やら自分の身の回りの仕事も・・・

さて、今年は9月まで暑い日が続く上に・・・
来週は灼熱の太陽様がサンサンと降り注ぎギラギラした
夏模様のようです。


日差しが強く・・・
オープンカーを買ってからいつか買おうと考えていたサングラスですが、
先日、奥様からボーナスをもらったので思い切って購入デス。

購入といっても先日オーダーして
本日無事引き取りにいってきました。

行った場所はココ!
天神にあるショップとかイロイロ探してたんですが
意外にもココには在庫がいくつかあって掛けたり外したり・・・
やっぱり現物って大切ですね。
春日西友
春日西友 posted by (C)alfa-roman


サングラス購入では悩み事が多く・・・
ネットで見たり、天神に見に行ったり・・・
度付きにするか・・・
コンタクトにするか・・・

メーカーは・・・
やっぱりオークリーか

結局候補はこの3つ

候補① オークリー ハーフジャケット
候補② ルディプロジェクト
候補③ ZERO rh+

実はこの3つで無茶苦茶悩んだあげく・・・
オークリーは度付き(レンズカーブ)の問題で消えました。
実際、オークリーユーザーは多いし・・・

イタリアンなサングラスでRUDYとZEROで悩んで・・・
運転に便利な跳ね上げタイプがあるのはRUDYプロジェクトで・・・・
RUDYのエクセプションやパーセプションなど悩みましたが・・・

この細いフレームが好きにはなられへんので・・
ZERO rh+も度付き対応モデルはフレームが細い・・・

気に入ったのはRUDYのnoyzとexowindの2つ


フレームの雰囲気とネーミングでこれに決定!


RUDY PROJECT exowind


RUDYケース
RUDYケース posted by (C)alfa-roman

RUDY(2)
RUDY(2) posted by (C)alfa-roman

IMG_0470
IMG_0470 posted by (C)alfa-roman


勿論、家族旅行の準備でもありますが・・
これでオープンカーの夏ドライブ準備ができました。

度付きサングラス掛けて何処行こかなぁ!
Posted at 2010/07/30 22:38:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファッションロマン | 日記
2010年07月24日 イイね!

ドコモやのにau!スパなのに・・・

ドコモやのにau!スパなのに・・・どうも。
最近は本当にブログ停滞気味のalfa-romanデス。

さて、本日は休日のようで・・・
久しぶりのハーフ&ハーフ

朝から会社から貸与いただいておりますスーパーPCと戯れてせっせとお仕事。



実はこのPCは会社のサーバーにアクセスしながら・・・
営業データや商品動向データも抽出できるスグレモノですが・・・


会社では勿論LANで・・・
自宅では光回線から会社のサーバーへ・・・

インターネット環境が無い場所でも使えるようにWINカードを支給いただいておりますが・・・
そのアダプターが・・・・見つかりません(汗)



そんな事でドコモ携帯オーナーの私がauショップを検索。
自宅の近所の薬院大通り店に電話するとイロイロ教えてくれましたが、
結局、取り寄せしかないようです。

auショップ薬院
auショップ薬院 posted by (C)alfa-roman


auショップまで行ってPC用アダプターを取り寄せ注文しました。
まぁ来週取りいいかなアカンけど・・・

しかしココがソフトバンクやったら
今使っているドコモモトローラの調子もイマイチなので
I-Phonに心を奪われるところでした(汗)




そうそう・・・
このauショップにはスパイダーで行きましたが・・
提携駐車場でこんな光景。

スパイダーとインテグラ。

嘘の●4灯とホンマの●4灯


スパとインテ
スパとインテ posted by (C)alfa-roman





デザインをパクッたのはどっちやねん!

実はあんまり似てへんなぁ・・・


そうそう夕方からチョットお買い物に・・・
夏の準備というか・・・
秋の準備というか・・・

報告はまた明日!


Posted at 2010/07/25 01:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロマン | 日記
2010年07月13日 イイね!

100周年のアルファロメオと20年

100周年のアルファロメオと20年アルファロメオ100周年。
最近は皆さんのブログなどでそんな情報が入ってきます。

アルファロメオにとっては100年の歴史ですが、
私のアルファロメオ暦は20年。
たぶん20年かなぁ・・もしかしたら21年?ワカリマセン・・・

学生時代PF60ZZジェミニを購入。
社会人になって同じジェミニに乗るDラーの整備士と
鍛造ハイコンプピストン&ボアアップで2リッターにして・・・

大阪環状線を走り・・
大阪金剛山や六甲の再山・・・
挙句の果てにサーキットライセンスまでとって
中山サーキットを走り・・・
カーボーイのドリキンコンテストにも!

まぁ走屋みたいなそんな生活のある日・・・
会社から通達。

『●月●日までに自家用車はノーマルに!不正改造禁止』

ボアアップしたジェミニはノーマルに戻るわけもなく・・・
仕方がないのでクルマを乗り換えることに・・


選んだ車は憧れのジュリアクーペ。

『アルファロメオ』に乗る人をアルフィスタといい・・
特にオールドアルファ(伊藤忠)に乗る人々をエンスーと言った。




“ジュリアの車高下げてドリフトしたらカッコええやん!”



そんな子供みたいな発想でジュリアクーペを探して・・・
この1969年式ジュリアクーペ(1750GTV)に乗ったのが今から20年前。

初めての外車
初めての左ハンドル
初めてのアルファロメオ

最近ではもうネットでクルマを買うことも当たり前ですが・・・
周りのみんなに反対されて買った“初めての個人売買”

『現金持って芦屋まで行きますわ~』と実際のクルマを見ることもなく購入。


コニーダンパーと無名のサスを3巻きカット
※フロントはウィッシュボーンやったから3巻き切って丁度エエ感じの落ち具合やった(笑)

ダッシュボードを繰り抜いてアルパインのヘッド+VXスピーカー
※何故かラジオアンテナはあったけど純正ラジオが無かった・・



そんなチョッとファニーレーサー的なジュリアクーペは・・・
アルフィスタやエンスーの先輩方に

『雨の日にジュリアクーペに乗るなんて・・・』と罵られ・・・
『ジュリアの車高を下げるなんて・・・』とバカにされ・・・
『アルパインのオーディオなんかつけて』と呆れられた。


俺にとっては
『せっかくのジュリアに乗れへん奴こそアホちゃうか!』
と思ってましたが(笑)


当時お世話になった大阪のアッソガレージの神林さん(元気かな?)に

『大事に乗らなあかんけど動かすことがいっちゃん大事や!』
『ジュリアなんか動かしてナンボや!』

そんなアリガタイお言葉をいただき・・

雨の日も・・
雪の日も・・・
ジュリアに乗って・・・

当時からセカンドカーは持たへん・・・
愛車は1台主義、嫁さん一筋主義(笑)


そんなジュリアに魅せられてアルファロメオ暦は20年

100周年の記念キーホルダーを買いました
それだけのご報告でした。


キーホルダー
キーホルダー posted by (C)alfa-roman
Posted at 2010/07/14 02:41:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルファロマン | 日記

プロフィール

「快晴ドライブ http://cvw.jp/b/258880/47583713/
何シテル?   03/10 21:09
25歳でジュリアを購入してから、もう34年もアルファロメオに乗っています。転勤であちこちと大阪→高松→大阪→横浜→高松→福岡→広島→2017年に地元大阪に20年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
1112 1314151617
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

manoueさんのアルファロメオ スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 00:02:24
インナーバッフル作成2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 20:19:31
ナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 19:56:08

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2023年5月3日に契約 2023年6月4日納車
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
アルファロメオ歴32年になります。 916スパイダーの故障もあり、この先10年乗り続ける ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
アルファロメオ大好きな福岡在住(転勤)の大阪人です。 赤いオープンカーを楽しむチョイ悪お ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
確か25歳くらいに初めて買ったアルファロメオです。 段付が欲しかったんですけど知人の知り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation