2010年12月25日
REGZAが届いて初めて気付いた単語
デジタルリビングネットワーク あらいあんす?
取説によると
テレビに限らず、家庭内のDLNA対応機器をLANで繋げちゃえば
情報が共有できるってやつらしい。。。
まじでぇ~!?
HDMIで繋げれば、
ハンディカムもREGZAのリモコンで操作できちゃうのでも感動してたのに。。。
PC内の写真や動画データがREGZAで見れるなんて。。。
チョー感激なんですけどっ!!
せっかくのフルハイブジョンTVだからって
ハンディカムの視聴用にHDMIケーブル買っちゃったじゃんか! まぁそれはいい
いつのまにこんな便利な世の中になったの~ (かなり時代に取り残されてる。。。)
しかも DS用Wifi環境構築の為 ちっこい無線LANルーターかったばかり。。
ポートはあまっとる
んじゃ やってみまひょ~って事で、さっそく有線でつなげてみた。
先ずは。。。
TV版YAHOO! ドーン!
なんとまぁ。世の中はすごい勢いですすむのぉ
そして着々とDLNAを睨んで準備を進めていただけの事はあるぞ(うそ
歯車が合うって事はこうゆうことなんだわ~
テレビでネットなんて。。。使いづらいけど、ちょっと見たいとき便利~
さすがにADSL回線速度が遅いから yahooの紙芝居で途切れ途切れ。。。(汗
まぁでも穏やかに事は進みそう。
ん~ステキ♪
期待に胸が膨らむ
で、なになに・・・
LAN HDDを買えば、PC用のHDDや、REGZAのHDDとして両立できると??
ハンディカムの保存用とREGZAの録画用にHDD2個買ったばかりなのに。。。
壊れた時は痛いけど、LAN HDD 買えば 1台で済んじゃったんじゃないかっ!(汗
の”~ 歯車あってねぇじゃん
まぁLAN HDDは置いといて
じゃ DLNAっちゅうやつはどないすれば使えるんねん
今頭の中がピッーピッー言っとる。
REGZAをDLNAクライアント、
PCをDLNAのサーバーとして認識させなきゃいけないって事はわかった。
で、どうしたら、6年前のXPをDLNAサーバーとして認識させる事ができるのか??
そもそもXPじゃ完全に時代遅れ?OSは VISTA or 7が必要?
はたまた専用のソフトがあれば大丈夫?
ちょっと調べてみる。
どうやら簡単に済ますにはWMPをver11アップデートすれば
XPでもWMPがDLNAサーバーとしてつかえるそうな。
早速アップデート!!!って。。。
もう11になってたじゃん! んっ もうぅ! さすが俺っ!(うそ
んで、ライブラリを共有設定にしてと。。。
おぉ!?
WMP11がREGZAを認識しよったっ!!
また歯車が合いはじめた!
んでんで
今度はREGZAじゃ!
REGZAリンク ドーン!
おぉ~PCも認識しちょる。うんウン いいぞよいいぞよ
んで写真は?動画は?
ん~表示されてるフォルダ覗いてもなにもないじゃないか。
あ”っ~ WMPのライブラリに入れておく必要があるのか?
はっ、もしかしてドキュメントに入れないとダメ?
あぁ~ 写真とか重いもの全部後付のHDDにいれてしまったやん!
試しに2~3枚ドキュメントに移してみると。。。。
REGZAリンク 写真 ドーン!
にやにや ニヤニヤ
ちゃんとREGZAで表示するじゃん!
えぇじゃないか えぇじゃないか~ (笑いがとまらん
PCで表示するよりもキレイだし。。。さすが超高解像技術・・・
穏やか穏やか
DLNA。。。いままで でじものに感心が無かったけど
こりゃ。。。便利だし 知ってないと これからの時代に
ついていけないような気がするので 次は動画にチャレンジ!
色々調べていくうちに ちょっと試したい事が色々。。。(ムフフフ
Posted at 2010/12/25 00:06:11 | |
トラックバック(0) |
でじもの | 日記
2010年12月24日
遅ればせながら、我が家もやっとデジタルの”デジ”くらいをいえる様な環境になってきました。
14年モノのブラウン管がSW不良でお亡くなりになって
実家の使ってないBRAVIAを借りてきてはいたけど。。。
エコポ半減に、とうとう重い腰を上げました。
おかしいかな、店頭で32を買うつもりが何故か42に。。。
K’sで魔法にかけられてしまった(笑
買ったテレビの液晶部分はLGって事だけど、このご時勢made in JAPANに拘る必要なし
いいものはいいし、きれいなものはきれい。
FUSOの大型と小型のエンジンだって 今は純FUSOじゃないしね!
ECUのチューニングはFUSOオリジナルだけどさっ!
REGZAだって、超解像技術はの制御は東芝オリジナル
まぁ結局は同じ事さ。
ハードを生かすのはソフト!
まぁハード次第って事もあるけど、Zは他のメーカーと遜色ないし
むしろ、他のと比べて映像と発色はすごくきれいに感じました
(勿論 4原色クアトロンとCELL REGZA以外ね)
これがエコポ差し引きで10万以内なんだから お手ごろです。
あとは耐久性かな。ブラウン管みたく10年以上もってくれればOKなんですけど。。。
Posted at 2010/12/24 12:18:03 | |
トラックバック(0) |
でじもの | 日記