• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

legchのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

隊長!

隊長!どこへいく??

アヒル隊長ではなくて、
ジャパンツアーで移動中の ひよこちゃんでした。
先日の日曜の帰りに東名で遭遇。

なんか良いことありそうな予感♪


っつか、これ作るのにどのくらいの時間とお金ががかかったんだろう?
追越する時、マジマジみましたが、かなりきれいな仕上がりでした。。。




Posted at 2011/10/25 12:51:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

第3回 アイ 東日本オフ in 長野

第3回 アイ 東日本オフ in 長野本日は例年通りの快晴なり。

アニキが1番に到着とか、俺が9時ジャストに到着とか
アブノーマルで始まった割には雨の気配なし♪

日差しは暑く、風は涼しい絶好のオフ日和


朝は5時に出るつもりがいつもの通りに寝坊。。。
結局5時半過ぎに出発

朝マックをほうばりながら、一路長野へ
順調も順調でオートクルーズ90キロ設定で、SA2回寄り道して ジャスト9時
計算どおり!(爆

となりの駐車場にはポルシェポルシェポルシェ・・・
なんとまぁせれぶりちぃ。
土日早朝のターンパイク走ってそうな車ばかり


んでもってアイの方も皆様個性的な車ばかり。。。
何かしらネタを仕込んでいこうとしたんですが
メインだった白いホイールは 塗装は完成したんですが
諸事情により タイヤ装着が間に合いませんでした。。。
なのでBody色と同じパールメタリックに塗った艶やかな状態の写真のみ公開
(えろくないよ)

初めましての方や1年振りの会う方々もおりましたが
1歳半になった子供の世話ばかりで色々な方々と中々お話が出来無かったのが悔やまれる。

K4GP3位入賞の やんかど号と COBB&FABYさんのPORO GTIの後席に
乗せてもらった事でなにやら火が付いてしまった感じ。
また筑波ライセンス復活させようかしら?

それにしてもCOBBさんの踏みっぷり。。。おかしいですヨ

帰りは15時の1次解散で失礼させてもらい
17時には大月JCTに到着。
その後は相模湖まで2時間!っつういつも以上の大渋滞らしいので、
JCTから川口湖方面へ向かい
都留ICで降りて 道志経由で帰宅
嫁と子供爆睡中だったけど、ちょっとハイペースでワインディング楽しみながら
19時過ぎ厚木到着♪

毎度の事ながら 中央道の大月~八王子までの渋滞はなんとかならぬものか。。。
これでは圏央道が出来て近くにIC出来ても意味無いぞ!

幹事のTAILSさん 参加された皆様
大変お疲れ様でした。
Posted at 2011/10/10 01:02:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2011年09月17日 イイね!

後ろのホイールとタイヤ

Rrホイールは 埃かぶってるワタナベに変更します。

このホイールといえば、色はガンメタしか思い浮かばない。
いまもガンメタになっている。
でも、アイの後ろ用として使用した場合、何色が合うか?

かなり古い物で、塗装も痛んでるのでちょっとリフレッシュさせます。
ブラストで前の塗装を剥がして、再塗装実施。
その時に何色にしようかな?

やっぱり白組だけに白だよね。
アイは白と黒のコントラストが似合から。。。
タイヤが黒なんだし
よし 車体色と同じ真珠白にしよう!


で、履かせるタイヤ
サイズは195/55R16

以前、中古のホイール買った時に
60タイヤ付いてたから そのまま履かせたら、
高速でABS警告灯が付いちゃった。あたりまえ(爆
 
なので今回は55にします。

純正サイズからだと、195/50R15が合うようですけど
それはそれ
訳あって55にします。


で、銘柄

ん~悩む
Frは純正の後を流用 タイヤ&ホイールは純正のまま
SP スポーツなだけあって そこそこハイグリップな純正タイヤ
Rrだけグリップを落とすわけにもいかぬべ。かなり怖い事になりそう

ローダウンだけの純正の足なので、NEOVAほどのタイヤは不要だとも思う。

はてどうする?
とりあえずサイズから銘柄と値段を
調べてみると。。。(値段は価格.comにて)


BS POTENZA RE-11   85V \11850
   REGNO   GR-9000 84V \14010
   PLAYS   PZ-X     85V \10680

YH ADVAN DB     85V
   ADVAN NEOVA  85V \13690
   DNA EARTH1   85V
   DNA S-DRIVE  85V \8540
   DNA ECOS     84V \7130

DL LE MANS 4     85V \9110
   ENASAVE BC202 85V \7660
   DIREZZA  Z1    84V \10400
            Z101  84V \8480

MI ENERGY SAVER  85V \8700
   Pilot Sports 3   85V \10540

TY PROXES T1R 85V \10500
   DRB        85V \6900

RE-11よりNEOVAの方が高いのね
PLAYSよりもPilotSports3のほうは安いのね
更にDIREZZA Z1が安いなんて。。。

思いがけない結果になりました。


で、ゆくゆくはFrタイヤも交換必須です。
その時のバランスも考える必要有りそうです。


アイは嫁がメインで乗る事を考えると
Rr側のウェット性能は良いほうがいいです。
ミシュラン PilotSports履いてみたいけど。。。
LEMANS4も 気になる
DRBのパターンが結構独特だし。。。

さぁどれにしよう?


Posted at 2011/09/17 14:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2011年08月30日 イイね!

DLNA 第1次 完成 (簡易NAS導入)

子供生まれてもまだアパート暮らしの我が家

REGZA導入から DLNAに関して色々と頭を悩ましてきましたが
無線LANルーターを買い換えた事で一気にすばらしい環境が変わりました。

以前まで
 【モデム】 - 【無線LANルーター】 - 有線接続 【デスクトップ】
                        - 無線接続 【ノートPCやDS等】


変更後
 【モデム】 - 【無線LANルーター】 - 有線接続 【デスクトップ】
            l            - 無線接続 【ノートPCやDS等】
           USBHDD(簡易NAS)

導入した無線LANはbuffaloの WZR-HP-AG300H 
価格コムで8000円切ったのでいざ導入!

前はNECのAtermWR4100ってやつ使ってましたので
今回もNECで検討。簡易NAS機能が使えるNEC上位グレードもあったんですが
FAT32までの対応品しかなく、この簡易NASってのが一番のメインだったのもあって
USBHDDとメーカー合わせるため今回はメルコへ

PC起動しないで 動画見れればサイこーじゃん!
そして、LAN接続のHDDに録画できるREGZAの機能も使えるし!

PCにつないでいた USB HDDを 無線LANルーターへ接続
ネットワーク設定完了、PCで認識OK REGZAでも認識OK

で、ハンディカムで撮った子供のAVCHD動画ファイル(mt2s)を早速移動してみる。

以前まではこのままじゃWMP経由のDLNAで見れなかった。
拡張子をmpgに変換しても見れなかった。
変換ソフトでMPGへ変換が必要だった。

しかし今回の簡易NAS
m2ts → mpgに拡張子を変換するだけで見れちゃいました~!!
きっとサーバー機能が良いのね

ずっとコレがしたかったの。。。
画像良すぎるの!
うちの子かわい過ぎるの~(笑

んでもって、webaccess機能を使えば、会社からでもファイル参照できちゃうからすごい!
今後スマフォを導入した場合、いろんな使い方ができるらしいので 楽しみが広がりました。

あとはADSL回線を光にすれば、実家から動画再生も出来るかな?

本物NASの導入も考えたんですが
今の我が家にはまだ必要ないし、実家の姉が無線LANを試してみたいというので
ずっと使っていたNEC親機をお古にして、ルーター買換&簡易NAS化が思いついたのでした。

最近のデジモノは アナログ人間には使いこなせないけど
REGZAで再生できた時の喜びは
昔遊び半分で中華なべ使って衛星放送を受信できた時の喜びに似てる。

今後は レコーダーやTVを増設した時はDTCP-IP対応機器にする必要があるかな?
当分は必要ないとおもうけど、そん時は第2次って事で。


さぁて 白組だけにホイールを白く塗らなくては
耐熱塗料の方がいいよね。。。やっぱり。

Posted at 2011/08/30 13:27:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | でじもの | 日記
2011年06月07日 イイね!

勘違い

1000BASE-T=1GMbpsって事なのね。

ギガ対応ルーターなんてもん、
HD動画をLAN経由で見る場合にもいらないじゃない!
現状で十分!

そりゃPCからNASに重~いデータをコピーやら移動させるときは早いだろうけど
結局、PC2台とREGZAだって100BASEなので、最新のNASを買ったとしても
ギガ対応ルーターは豚に真珠って結論になりました。

ただ7年もの、メインPCが怪しい動きをしているので
壊れたら1000BASE対応のPCに買い換えようかと思ってます。

その時にギガ対応ルーターがあればデータ転送時間が短縮される恩恵が受けられるかな?

さて、先ずはNASを買うべきか、無線LAN親機を買うべきか。。。





Posted at 2011/06/07 12:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | でじもの | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ 7回目の車検(15年目ですよ 備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/258917/car/151756/6710815/note.aspx
何シテル?   01/10 23:02
レグナム(EA3W)に2年半,ランエボ7(CT9A)5年、アイに10年 アイはデザインがステキですね。 一回り大きくなって、コンパクトカーになって、コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER耐久 
カテゴリ:MOTOR SPORTS
2007/02/03 18:20:58
 
SUPER GT 
カテゴリ:MOTOR SPORTS
2007/02/03 18:19:51
 

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤用にLEAD110より乗換 2019年モデルです
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
約2カ月待ちで納車されました。 アウトバックとCO7だけ設定のあるタングステンメタリック ...
三菱 アイ 三菱 アイ
グレード:G 色:シルキーパールホワイト(有料の3コートパール色) OP:イエローFOG ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
新車で買って5年半 結婚を機に泣く泣く手放しました。。。 筑波ファミライ取得してフリー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation