
大雨の琵琶湖SL第4戦以降不調だったしょうたんのカートの計測器ラップコムですが、先日メーカーに現物を送り状態の検査を依頼しました!!
以下がメーカーの診断結果!!
お預かりしておりますLite-100Allについてご報告いたします。
<症状>
大雨でのレースで使用以降、電源が入らない。
回転数の計測ができない。
<ご報告>
現在は、電源系統に異状は見られず正常にON,OFFできています。
電源が入らなかった原因は、基盤が濡れて、一時的にショートしていたのではないかと思われます。
基盤のコーティングで対応いたします。
強い点火信号でラップコムが誤作動を起こさないようにパルスリード線とクリップは絶縁されており、さらに2mm程度離して固定されております。
今回の場合、パルスリード線とクリップが直接カシメられており、強い点火信号に耐えられなくなりrpm回路の一部品が破損したと思われます。部品交換で修理可能です。
スピードセンサーに異状はございませんだした。
磁気センサーに異状はございませんでした。反応距離 5センチ
パルスリード線は絶縁処理が必要です。
Gセンサーは、故障しており修理不可となりますのでご了承ください。
ラップコム本体のケースが劣化しておりますので交換をお勧めいたします。
基盤コーテイング 無償
rpm回路の部品交換 \ 3,675 税込み
パルスリードの絶縁処理 \ 525 税込み
Gセンサー 新品 \10,500 税込み
本体ケース交換 \ 2,520 税込み
送料 \ 550 税込み
\5,000以上ですと、送料と代引き手数料は必要ございません。
取り合えずあるので取り付けてはしていましたが、しょうたんのカートでは今まであまり必要のないGセンサーは今回は却下してそれ以外の修理をしてもらいました!!
まだ、カートには搭載してませんが、メーカーに検査&修理してもらったので大丈夫かと・・・(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/10/01 22:57:50