
仕事の帰り道、タバコを吸おうと取り出しライターで火を付けようとしたのですが・・・ガス切れで火が付きませんでした!!
今朝から怪しかったのですが、土曜日にコンビニでもらったタダのライターとはいえもう付かないのかよ~っと、少々怒りモードでした!!
コンビニに寄ってライターを買うべきか?でも家に帰ればたくさんあるし家まで我慢するべきか悩んでいる時に気が付きました(^^)
車にはシガライターって装備があるやん!!
グローブBOXの奥を探すと、ありましたシガライター(^^)v
速攻で普段付けっぱなしのライトを外し、無事にタバコに着火する事が出来ました。
しかし、タバコを吸いながらふと思ったのですが、シガライターって皆さん使ってるのかな・・・?
ヘビーの付くスモーカーのオイラですらほとんど使った事が無いのに、普通の人やましてタバコ吸わない人は必要無い装備ですよネ!!
最近は灰皿がオプションだったりオプションで小物入れに変更出来たりしますが、シガライターは付いていますよね。
元々はタバコに火を付ける為の装備ですが、最近はカーアクセサリーの電源取り(コンセント)的な用途の方がほとんどかと思います。
アリやヴォクシーもそうですが、シガライター以外に装備されているソケットもシガライターの形状ですネ!
世間では喫煙者はだんだん肩身の狭い思いをしているご時世ですが、車だけは今後もタバコに火を付ける装備を付け続けるのでしょうか・・・?
タバコに火を付ける需要がなくて、電源取りとしての用途が必要なら、いっそ違う形状にしても良いのでは・・・って思うのはオイラだけかな~(^^)
Posted at 2007/04/19 00:20:31 | |
トラックバック(0) | 日記