
先日の琵琶湖SLでの練習の時にダメだったしょうたん号のバッテリーですが、チームメイトのバッテリー借りての走行時間中にチームオーナーの充電機借りて充電していました。
ところが走行終了後に借りていたバッテリーと交換すると・・・セルが回りません。
リレーは「カチッ」って音がするのですが~
ひょっとして充電の時の電極クリップが上手く接触してなかった?なんて思いながら家に帰ってからカート小屋で再度充電してみたのですが、充電器の充電中ランプがすぐに消えるしクリップを付けたり外したりしてもスパークも飛びません。
おぃおぃ、まだ3回しか使ってないやん!って、思いながらも取り合えずこのままじゃ今週末走れないって事なので、急遽バッテリーを購入しました。
今回はカート関係のネットショップで格安バッテリーを購入。
ネットショプだけあって、すぐに届きました~(^^)
ただし、届いたバッテリーのパッケージが・・・(爆)
値段も安かっいたし、こんな社名にコピー?バッタもん?って、一瞬思いましたが、調べてみると
GSYUASAのHPに同じ会社名が確認できました!
更に・・・GSYUASAのブランドで国内販売のバッテリーも今はその多くが中国や台湾製らしいですね。
実際にマシンから降ろしたGSYUASAバッテリーもよく見ると・・・
MADEINTAIWANNの文字が・・・(爆)
ひょっとしたら台湾の同じ工場で製造されていたりするのかな・・・?
結果的には品質は変わらないタグ無し商品を格安で買ったのと同じような事でしょうか(^^)v
Posted at 2012/03/22 23:24:41 | |
トラックバック(0) | 日記