
今日は研修明けで自宅に直帰でした(^^)V
めずらしく明るいうちに自宅に帰る事が出来ましたが、日曜日の
しょうたん初レースに向けてマシンをいじらないといけない所がいくつかありました!!
元々、レースまでにやらなければいけない事が若干遅れているので、先日作り直した予定表の中には今日の直帰と夕方からのカートいじりはスケジュールに入っていたのですが・・・(爆)
まずはブレーキパッドの交換です!!
先日のコース走行の時にかなり効きが甘くなっていたのでパッドを確認すると外側のパッドが結構減ってました。
見た目にはまだ残量があるのですが、しょうたんも「コースでは大丈夫だけど、ピットに止まる時はなかなか止まらん!!」って、言うのでコースの帰りに急遽関東のショップにパッドを注文しました。
今度の日曜日がレースって事は伝えていたので急いで送ってくれました!!
届いたのが画像下のパッドですが、なんと
プロμ製です(笑)
いざ交換しようとブレーキをバラして外したのが画像上のパッドなんですが、外してからよく見ると・・・まだまだ使える!!
どうもパッドのローターの当たる部分と当たらない部分との段差がかなりあり、外側の減っていない部分同士が当たってブレーキ力を弱めていたようでした!!
原因がはっきりわかったので今回は元々のパッドの段差をヤスリで面取りして付け直しプロμは来シーズンに向けて温存する事にしました(笑)
削ったパッドを組み直すと・・・予想通り以前の効きが戻りました(^^)V
次にやったのが、先日チームオーナーに指摘されたチェーンカバーの固定です。
元々オイラはカバーの前後に穴を開けてタイラップで固定していたのですが、レースではボルト止めじゃないとマズイって言われました!!
前は3号車から外したステーを使い、リアはキッズカート専用のアルミの取り付け金具を付けて
ガッチリ付けました(^^)
次は先日の走行でしょうたんが割ってしまったステアリングシャフトホルダーの交換です!!
交換後はカバーのスポンジも新しい物を巻き直してブルーのテープで止めました!!
少々ヘタっていたスポンジも新しくしたので、しょうたんの走行時のニーグリップも良くなるかと・・・?
ステップのかかとストッパーの部分も変更しました!!
ストッパー自体を組み直すのが一番イイのですが、全部をバラしてやり直すと手間がかかるし、すぐにしょうたんのサイズが変わるので今回は追加のウレタンを入れました。
ペダルに対してのかかとのポジションは改善出来るかと思います!!
あれこれ作業しながら塗装していたのがこれです!!
レインの時のエンジンボックスはしばらく前に作ってあるのですが、レースとなると必ずサイドBOXの装着が必要です。
マシンに固定されていて他のマシンとの接触時にタイヤ同士の接触を防げれば形状とかには規定はないので、BOX装着時用に大人のカートのサイドボックスをカットしたワンオフサイドボックスを先日作っておきました(^^)
今日はしょうたんのカートに合わせて白の塗装をしました!!

Posted at 2008/11/12 22:07:51 | |
トラックバック(0) | 日記