
今日は先回の琵琶湖SLでの走行で焼き付いた
青エンジンをバラしてみました!!
まずはマシンから青エンジンを降ろして、久しぶりに
黒エンジンを搭載しました。
しばらく使ってなかった黒エンジンなのでキャブなんかも1度バラして洗浄してからノーマルサイズのジェツトを組んで搭載しましたが、燃料を入れて数回リコイルスターターを引くと無事にかかりました(^^)
青エンジンが焼けてスペアのエンジンはこの黒エンジンだけなので、今回はマフラーやキャブやプラグなんかのパワーアップパーツ関係の物は取り付けずになるべくノーマルに近い状態で搭載しました!!
なにぶんコイツが壊れたら走れなくなりますから・・・
いよいよ降ろした青エンジンの分解です!!
このファンネルがそもそも今回の焼き付きの原因だと思われます。
オイラはキッズカートのエンジンをバラすのは初めてなのでどうなる事やら・・・
まぁ、これも勉強です(笑)
事前に関東のキッズカートのショップのHPからプリントアウトしたマニュアルが頼りです(爆)
しかし、
子供でもわかる!!って、逆にプレッシャーやな!!
周りから取り外し裸に近い状態になったエンジン!!
外した部品は後の事を考えてボルトなんかも全て1つのコンテナに入れました!!
これをバラバラに置いたらたぶんオイラは組み直せませんね(笑)
いよいよシリンダーを外していきますが、焼き付いてピストンが固着したシリンダーは簡単には抜けてくれません!!
ドライバーやラチェットなんかをシリンダーと腰下の間に入れて少しずつ抜いていきます!!
なかなかピストンが見えません!!
ある程度シリンダーが上がってからはボルトとロングナットを4本使って抜いていきました!!
やっとシリンダーが抜けて見えたピストンのヘッド!!
結構なカーボンが付いています。これで圧縮比が上がるって話もありますが・・・(笑)
今回の焼き付き部分がこれです!!
シリンダーの方もカジってますね!!
写りが悪いですが、シリンダー内の画像の右側がやられています!!
近々ショップのオーナーに見てもらう予定ですが、素人目にもホーミングじゃ無理なような・・・
現在、昨シーズンでキッズからステップアップしたお知り合いのエンジンを狙っています(^^)
Posted at 2009/02/11 21:38:26 | |
トラックバック(0) | 日記