
先週の琵琶湖SL走行後に、チームオーナーや先輩メカニックさん達としょうたんのマシンのフロントの足回りを調整したのですが、ゲージを当ててメジャーで計測すると・・・
トーもキャンバーも激しく狂ってました!!
数値からするとかなりの走行抵抗が出ていたようです!!
フロントタイヤの減りが早いのも、使ってるんじゃなくて
消しゴムのように
削ってるが正解のようです(爆)
タイロッドの調整をしている時に、左のフロントアームがあきらかに曲がっている事が判明しました!!
取り合えず力任せのフレーム修正でなんとか許容範囲の状態に戻しましたが、フレームの付け根に
クラックが入っているのも判明しました!!
今日はこのクラック部分の溶接をしました。
塗装の剥がれてる部分が微妙にクラックが入っている所です。
今日はクラック部分を溶接して修正するために、かぁたんの実家から溶接機を借りて来ました(^^)V
オイラは学生時代に実習でアーク溶接の経験はあるのですが、かなり久しぶりなので取り合えず我が家に置いてある年季の入った
1輪車でテストしました(爆)
久しぶりの溶接はやはり・・・
見栄えは別にして、それなりに溶解はしたと思うので強度は大丈夫かと・・・(笑)
溶接部分には塗装もしましたが、ホームセンターで買って来た塗料は意外と色が合ってました(^^)V
フレーム溶接後に今後のフレームの曲がり防止とフロント周りの硬性UPもかねて自作のスタビも入れてみました!!
これでしょうたんのタイムが速くなる事を祈ります(爆)
Posted at 2009/04/04 23:46:37 | |
トラックバック(0) | 日記