
ゴールデンウイークもあっという間に最終日が終わってしまいましたね!!
今年の我が家はというと・・・近所のイベントをちょこちょこ見に行ったりしましたが、特に遠出する事もなく家でしょうたんのカートの
メンテと
バージョンアップで終わりました(笑)
まず、初日はしょうたんのカートをバラバラに解体しました!!
2日目はバラしたカートの部品の掃除&磨きです!!
自分のマシンのメンテなんでしょうたんも頑張りました(^^)
バラしたカートのボルトやナットや小さいパーツも1つずつ洗い油に漬けた後、綺麗に拭いていきます!!ちなみにしょうたんが使っているウエスは数年前にしょうたんが使っていた
オムツなんですが・・・ウエスとしては最高ですね(爆)
いよいよ、バラして各パーツを綺麗にしたマシンの組み立てです!!
まずは今回のバージョンアップの第一弾!!
フロアパネルの2枚掛けです(^^)
レオンのマシンではよくある仕様ですが、フロントの硬性が上がるみたいです!!
更に今回オイラはフレームとパネルの取り付け4ヶ所のボルト&ナットのワッシャーをステンの大きい物に変更しました!!
こういう所が意外と効果があるみたい(^^)
ステアリングシャフトのホルダー(下)もアルミの削り出しに変更です!!
シャフト自体も以前2cm短く加工しておいた物に交換です!!
今回のバージョンアップの目玉の1つ
アルミ削り出しのエンジンマウントです!!
マウントが変わったので、チェーンの交換やコマを詰める作業が発生しましたが、なんとか無事に装着出来ました!!
ノーマルと比べると段違いにエンジンを固定出来るのですが、エンジンがある程度揺れないと回転が上がらないって話もあるので、実際に走らせてみないと・・・?ですが!!
今回、取り付けたエンジンマウントはポジションの変更が手間掛かるので、チェーンの張り具合は新たに付けたチェーンテンショナーで調整します!!
バージョンアップのもう1つの目玉がこれです!!
リア周りの車高調キットですが、これの装着でリアの車高が2cm下がります!!
重心が下がる事で実質的にはトレッドを広げる事と同じ効果があります(^^)V
先日のレースで13kgのウエイトを積んだしょうたんのマシンですが、タイヤなんかの状態を見るとリアのトラクションが掛かっていないみたいなので、今回はバランスもフロント周りのウエイトをおろしリア加重のセッティングにしてみました!!
組み直したフロントの足回りの調整もしました!!
メインフレームとフロントフレーム自体が左右で若干の違いがあるので、そのあたりも考慮してのトーの調整となります(^^)
先日、しょうたんの要望でペダルサポートを外しましたが、そのままの剝き出しペダルでは・・・なので、こんな物を付けてみました(笑)
ホームセンターで切り売りの散水ホースをペダルに差し込みタイラップで止めてみましたが、しょうたんはかなりお気に入りのペダルタッチみたいです(^^)V
リアのゼッケンパネルも交換しました!!
今までは黄色のパネルに白の塗装をした物を付けてましたが、白かったのは最初だけで塗装が剥がれてかっこ悪い状態だったので、白色のアルミ&樹脂の素材で自作しました(^^)
カウルなんかはしばらくは
白色にこだわりたいのでリアも白になってイイ感じと思っています(笑)
フロントのスタビも装着しました!!
レースではレギュレーションがどうかな・・・?って思っていましたが、先日の琵琶湖SL第2戦の時に車検長からOKが出たので、しばらくはこの形で走らせてみます!!
しょうたんがゴッチンコして傷だらけのフロントカウルもパテ埋めして再塗装しました!!
まぁ、オイラの大雑把な作業ですので
前よりマシ!!のレベルですが・・・(爆)
本来なら少しずつ各パーツの交換や変更をして行くのがイイのでしょうが、普段はなかなかカートまで手が回らないオイラは今回の連休に一気にやっちゃいました(笑)
しょうたんが乗りこなせるかどうか・・・?
かなり手を加えたのでフロント周りをはじめフレーム自体の特性はまったく違うマシンになっていると思われます(^^)
これでタイムが出てくれれば、イイのですが・・・(爆)
Posted at 2009/05/06 23:41:33 | |
トラックバック(0) | 日記