
SL琵琶湖シリーズ第3戦は悔しい結果に終わりました!!
前日の練習ではしょうたんはとてもイイ感じで走行したのですが、チェーンのトラブルで数回止まり、結局チェーンに悩まされる事となりました。
急遽作り直したチェーンテンショナーでぶっつけ本番のレースとなりましたが、こちらは問題なく頑張りました(^^)
レースの日は毎回4時起きですが、この季節はすっかり明るいですね。
しばらく前からチェーン絡みのトラブルで悩んでました。
テンショナーを入れるようになってからはチェーンのトラブルはなかったのですが、メインフレームを交換してからはトラブルが続きました。
エンジンマウントの位置を変えたり、シャフトにサポート入れたり、テンショナーの作りを変えたりしましたが、チェーンを数本ダメにした結果、今回のレースは大丈夫だったので、今後はこの形で大丈夫かと思います。
レース自体は公式練習では2位のタイムでした。
ダミーグリッドを飛び出した後、先頭で1コーナーに入りましたが、明らかにエンジンの回転数が違うマシンにストレートで抜かれました。
タイトラは・・・今思うと悔やまれます。
オイラ的には先頭でコースに入れたかったのですが、その思いはみんな同じな訳で・・・
並んでスタートした3台の中でしょうたんは3番目で1コーナーに入りました。
走行時間内に色々トライして絡んでスピンもしましたが、結局は前のマシンに詰まりタイムが出せませんでした。
予選では3番手スタートから、1コーナーでインを突きましたが、アウトからのマシンと絡み右のナックルを曲げた状態での走行となりました。
前日の練習走行では、何度も抜いていたマシンに前を走られるレースとなりましたが、タイトラを時間を空けてコースに入れてクリアラップをとれば、展開は違っていたのかと悔やんだりもしてます。
ただね、今回のレースはしょうたんは今までになく攻めたレースでした。
8コーナーでも勝負しましたし、スタート直後の1コーナーでも勝負に行きました!!
フロントカウルの状態は今回のレースの勲章ですかね・・・?
壊れた部分にパテ盛って色を塗り直せって、しょうたんは言いますが、オイラ的にはしばらくこのままでもイイかと・・・(爆)
Posted at 2011/07/11 23:50:00 | |
トラックバック(0) | 日記