昨日の朝方いつもの場所へ到着し
下津のハーレーラビット損おろして!

作業開始!(下津じゃないけど)
当たり前か!🤣

何やかんや調べて見てもらいましたが買わないとアカン部品があるみたいで入院決定!

次はスタゴンのデッキを
USBとAUX対応のやつに!
いきなりですが交換完了!

お疲れ様でした!

次が下津には説明しにくいのですがエアコンと言うかエバボの風量アップ作業!

エバボに来てる11.何Vかの電源とバッテリーから直で引っ張ったエンジン始動時14.何Vだったかの電源をリレーに繋げて後何かゴニョゴニョしてノーマルの全開風量からスイッチ2つ分ぐらいの風量アップ!これマジでヤバいぞ!今年のサマータイムはグレイトになりそうだぜ!以前から変態と思ってたけどここまで来ると変態越えてるわ!🤣

下津のスタゴンの足下配線でグチャグチャだったけど作業しながら余分な配線撤去してもらいギボシ加工やジャバラカバー?までしてもらい…🙏
下津は指くわえて見てるだけじゃ悪いので以前から指摘されてたエンジンルームの余分な配線撤去をしようと作業したら使ってるフォグの配線外すし4本配線切っちゃうし!もう補修作業で限界!ヤル気スイッチ0%!
結局エンジンルームの余分な配線の撤去にジャバラカバーもしてもらい何から何まで本当に感謝の気持ちでゴニョゴニョです!🙏
ここまでキレイに余計な配線するとバレると言うかまた汚くしちゃうのでもうしない!
そうそう!何年も前からウォッシャー液が出なくなってた!
助手席側の足下にタンクがあった!
感動!17年乗ってるけど初めて気付いた!いつからこんな場所にタンクがあった?本当に不思議だわ!

これには理由があって昔連れに聞いたらリアのここ!フロントとリア兼用のタンクだわ!て言うから満タンにしてもでないから(当たり前)詰まってるのかと思い込んでましたわ!
メチャ得した気分!😁💧

もう帰りは気分上々!天理の登りでジャンボに抜かされても気分上々!😄

帰りの道中プチトラブル!

急いで帰りたかったのでフル高速で帰ろうと何インターだったから乗ろうと下から上へドン突きが西名阪のインター右へ行くと名古屋方面!
左へ行くと大阪方面!
左へ行ってますね?
はぁ?
インター乗る時名古屋方面は左に寄れって書いてあったので左に寄ろうとしてら道は1本しかないやん!
あれっ?
行きたい方向と違う方向!
ハイドラ開いたら間違いなく大阪方面へ向かってることが発覚!
勿論降りてUターン!
¥420と20分のタイムロス!😢
銭ばかり取らんと下津さん!名古屋方面はこっちですよ!て旗でも振ってくれよ!
まぁ~堤防から落ちて車が廃車になった訳じゃないからOK!😁💧

昨日指摘された抱き合わせのスペーサー65mm!
下津さん!70mm持ってはるから70mmに交換しなはれ!
危ないでっせ!て言われたので
本日仕事終わってから作業開始!

これが70mmスペーサー!
しかし下津が持ってる物を把握してるのが凄い!

しかしエロいな!

ハブもホイールの奥へ…😁💧

運転席側も!

ホイールの面からキャリパーが離れてるのでダスト汚れは全くつかない!😄

タンクが外れないのでどうしようかと倉庫の中探してたら実家から持って来た良い形のウォッシャー液発見!

満タンに入れてレバースイッチON!
運転席側が元気無いけど何年振りかにウォッシャー液出た!感動!
よく見たら補充液?
これウォッシャー液じゃないの?
間明和親いんじゃボケ!
誰か下津さん!それちゃいまっせ!
バッテリー液でつせ!
て教えてくれなアカンわ!

でもバッテリー液は水だよね?
今日下津は病院の日なのでついでに頭の中も見て貰うか…😁💧
-END-
Posted at 2020/04/27 16:41:03 | |
トラックバック(0)