• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげポのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

SS㊵CALツーリング

SS㊵CALツーリング今年はラッキーにもGWに仕事が入らず楽しみにしていたCAL RACINGさん主催のツーリングに参加させてもらいました。ナギさんも来られるということで前日入りし前泊予定。

先ずは取り置きしてもらっていたブローオフバルブを交換してもらい手に負えなかった過給圧漏れのチェック。インタークーラー下流の大動脈が決壊しているとを発見、増締めして復旧。


明日のツーリングは土砂降り嵐の予報でしたので最近気になっていたワイパーの不調を相談。
「ワイパーリンク 純正新品ありますよ」
「えぇーっ 何でぇー」
凄過ぎる。。ネットであれだけ探して無かったのにこんな希少品在庫してるとは。
いずれも瞬殺でした、CAL RACINGさんさすがです。

上が新品、この歳でピカピカ純正部品が組めるとは、超うれしい。

ナギさんの作業も終わり近所の人気焼肉屋に夕食後、若さん新宅で2次会と宿泊させていただきました。翌朝7時発に備え24時には消灯しようの予定が盛り上り26時就寝となる。

翌朝、予想が外れ超晴天。3時に出発し嵐の中駆け付けた月並さんご家族とガレージ前でご挨拶し出発。先ずは待合わせ場所の高速SAでPOKEさんと安曇野さんに合流。ここからしばらく各自ペース走行でしたがキャンセルしたはずの速度リミッターが効いてしまうことが判明。夜更かしでかなり眠かったが経由地のアルト祭に到着。

SS40御一行様は会場入車お断り?され近隣の駐車場へ。ここで1時間のフリータイム。当り前じゃがアルトばかり(マボが2台居ましたが)。2年前に見たような今回アブナイカスタムカーはありませんでしたが中でも気に入り撮った写真です。

痛いけれど美しい。


眠そう。ボクもそんな顔でここまで運転してきた。


駐車場でちょっと空吹かししたところで運営者から苦情が。
「同類に見られるから止めてくださいっ!」
先祖が同じなのにまるで異物扱いだよなぁ。

次~、最終目的地のあけびの里~。


全力投球予定でしたが¥500ビュッフェは日曜限定ということでガックシ。2択メニューのうどん定食を皆で頂きましてとても満足でした。(体調不良により)

(若さん画像借用しました)

その後2時間のフリータイムに”おきよめの湯”温泉に入り、時間まで爆睡。


帰りの峠道で月並さんの車両が走行中にトラブり、走行不能の重症と思われましたが同行の若さんナギさんPOKEさんが車載専用工具と現場調達の枝・岩を駆使し応急処置をしてしまいます。何と心強いツーリングメンバー、自分一人だったら間違いなくビバーグです。

無事に皆で峠を降り近くの道の駅で解散。ナギさんと自分は南下し新東名に乗ったところでいつものマイペース解散。お陰様で終始絶好調で気持ちの良いドライブできました。参加の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。あけびの里は日曜リベンジしましょう。
Posted at 2016/05/08 23:55:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

ニャース衣替え

ニャース衣替え長毛茶寅の主ですがこの時期抜け毛がひどくて暑そうなので毎年恒例の自前バリカンで散髪です。ライオン風カットのつもりですがやはり今年もトラ刈りとなりました。もう少し経つと生え揃うから、許せ動物愛護協会。
Posted at 2016/05/08 23:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

雨天長距離走行のダメージ

GW前半に入りツーリング前にしてマーボの気になっていたところに手を入れてみました。
・スピーカーの取付変更(取付がヤワで走行中にカタカタ)
・死んだHIDヘッドライトの修理
・ターボ過給時の漏れ音
カーナビ主体のオーディオでしたが配線整理もかねて助手席足元マットをめくったところべったりと水が溜まっており、しかも腐敗臭。おそらく2週間前の春オフの行きで豪雨に見舞われ走行中浸水し、ばい菌マンが増殖したものと思われる。ひとまず助手席側の保温材をほぼ2日間の日干し。

こんな水が浸入するところはというと、後付けクーラーのホースを通してる穴の隙間処理をしていませんでした。ウレタンフォームで塞ぎひとまず落着のはず。

硬化まで2倍に膨らみ、固まってから削ります。

そして春オフ後2灯点かなくなったHIDはバラストの入替で復活。

防水処理がされていますが、雨天時に水を浴びそうなエンジンルームフロント下方から上方にバラストを移設。

ついでにたまたま寿命を迎えたレーダーも更新。ツーリング以外はMAX速度出しませんが無いと寂しい。


過給時の漏れ音に関してはブースト計までのホースに亀裂が確認されたのでそれと思い込み同期のホースを全交換。しかし治らず。一人では確かめようがないので保留。通勤走行には特に支障ないので後日CAL RACINGさんに行ったときに見てもらおうかと。

続く
Posted at 2016/05/08 23:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

マイティボーイ春オフ会

いよいよカーイベントブログをアップできます。
マイティボーイちょぼろ倶楽部主催の春オフです。今年も豊橋市日本列島公園でした、デビュー4年目で3回目目の参加です。マボに限らず何でも来いの会ですから気兼ねなくの参加です。とはいえ参加車にノーマル車はなくイベント受賞の車両もあり強者共が、、でも気さくな集団で安心、大変勉強なります。この場所天候について雨天が多いイメージですが皆さん慣れた様子でまったりの時間を過ごします。

<当日お気に入りの車両ー>
Kawasaki忍者モードのセルボ。細部にもTAMIA。楽しっ。

トーンが綺麗で素敵。しかも娘さんお二人も親子鷹。

富士山カラー 可愛い。


皆で昼食横綱ラーメン豊橋店


その後浜松スズキ歴史館、本社前


スズキの名刀が受付でお出迎え~。


マイティボーイ初期型だー。人生最初に買って潰した車両。御免なさい。


GAG~昔4万キロ乗って盗難されたー。なんでSUZUKI GSXカラー展示しないの。

カタナーイレブン普通。玄関にもあったじゃないか~。
750のS1耕運機ハンドルスクリーンなしかS3に入れ替えてこの車両売ってくれ。

ガンマも貴重な黄色でお願いしますぅ。

貴重な展示車に加え製造工程の3D映画、ハスラーミニカの樹脂成型など、何故か無料で楽しめる歴史館でした。SUZUKI好き、ご家族でお薦めです。
Posted at 2016/04/25 00:27:23 | コメント(1) | 日記
2016年04月09日 イイね!

御柱祭

御柱祭先週に引き続きお祭り参観記事です。
今回は諏訪の御柱祭、丸太にまたがり坂を下る有名奇祭です。7年に1度ということで、次は観れないかもとも思いちょっと無理をしてLIVEに行ってきました。

山から切り出した大木柱を社に立てるまでの長い日程ですがハイライトの下社木落としSS席ゲットです。大混雑も覚悟の上、朝8時に起点となる下諏訪町役場に乗り込みましたが以外に町内は閑散としてバス発着所最寄りの駐車場に入れました。バスで30分あとは20分歩いて会場まで移動。

7年に1度の天下の大祭!毎寅と申の年に行われる・・ってことはほぼ6年ごとでしょ。後で調べたら7年目ごとと諏訪大社公式HPでは記載しています。
http://suwataisha.or.jp/onbasira.html
多少の日程前後で瞬間的には1度/7年になるんですが、観光協会さん走り過ぎ。

午後からの木落としまで長い待ち時間。1本目1時間半の遅れで滑走。


2本目も更に1時間半遅れで滑走しました、計3時間遅れ。


2本ともきれいなフィニッシュ。現場滞在時間は9時間、滑走時間は2~3秒/本、観覧にしても忍耐は必要ですが慢性的に遅れが判っているなら予想時間もパンフに記載しましょう。大幅な遅れに1本目で離脱する方多数、逆にそれを見越し裏技で2本目だけ観に来る人もいたようです。

実際に乗ってみたい気持ちはありますが、参加地区抽選とライダーは氏子として隠匿を積み厳選された方ということで即断念。念願は叶いLIVEではもう観ることはありませんが今後はYOU TUBEで観ます。

尚帰りの中央道談合坂SA上りで休憩、鯖バーガー期待でしたが、お店がなく下り限定であるということ学習しました。

Posted at 2016/04/25 00:45:16 | コメント(0) | 日記

プロフィール

絶版車、スーパーカー、珍車、バイク、ネコ、心霊大好きです。生涯給料は車と酒に捧げつつ身の丈に合った社会共存をしています。 ブログは1/月程度更新を目標にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デフィ系のメーターで完全武装+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/21 15:53:41
不明 メッキドアロックピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/21 12:22:23
3月活動日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 13:52:54

愛車一覧

AER HFR2000 AER HFR2000
ストラトスレプリカですが原色ブルーをミリタリーマットラッピングでザク風にしました。近代装 ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
ネット購入の詐欺紛いボコボコ個体をキャルレーシングさんにF5Bエンジン換装、公認取得して ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
VM17 CA仕様200ps。フルノーマルで3000km程度しか乗っていませんが早や今年 ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
オーストラリア仕様赤フレームカタナは25年所有の2台目で好調現役ですが外観的に風化が進み ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation