• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

1000GTにて札幌市 地元観光(一気に回るぜぃ)

1000GTにて札幌市 地元観光(一気に回るぜぃ) 「札幌市円山動物園」










せっかくの休日なのに 北海道内はあちらこちらで雨天・・・・
我が輩の札幌市上空はギリ晴れていたので、したことない札幌市内観光をしてみた。

↑「JR札幌駅」と商業施設 デカイ 二輪で来たのは初めて・・・・汗



↓「札幌市時計台」
明治11年に建設、歴史的建造物で重要文化財。

我輩 こんなに近づいたのは初めて  マジ観光気分になった。

中には入らなかったが満足 満足。



↓「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」
幅広な横断歩道なので 愛車は左隅っこにいれて 撮影📷

1888年(明治21年)に建設、約80年 道政を担った歴史ある建物。




「琴似屯田兵村兵屋跡(ことにとんでんへいそんへいおくあと)」
明治初期、本州からの屯田兵が入植・居住できるよう多数建設された。(現存1)

開拓時代の農耕器具類、木製の多さに 当時の技術レベルを感じる。

198戸あったうちの一つが1970年にも現存、これを改築・復元している。

入植した屯田兵の兵村と住んでいた兵屋を理解する上で、重要な遺跡。

当時の建築状況がわかる貴重な写真。この1棟は1982年、国の史跡に指定。



「大倉山ジャンプ競技場」
1972年の冬季五輪でスキージャンプ会場となったジャンプ競技場。デケ~😮

頂上には「大倉山展望台」があり、いくには二人乗りリフトで移動となる。

(我が輩のiPhone16にて撮影、トリミング加工で拡大してみたが、その解像度に驚きだ)

二人乗りリフト乗り場(有料)が見える、巨大電光掲示板など 最新装備があるあるて感じだ。

回れ右すれば 札幌市内が見える、夜景ならグッドだったね。

屋外エスカレーターで下り、ふもとの駐車場まで降りる、駐車料金も含め 一連無料はいいね。 


てことで約2時間のショートツーリング?は終了、妻は「早!」


実は・・・短時間で良いので あるものを実証実験したかったのだ↓

iPhoneも純正マップも 使い始めて1か月半経過したが、
ど~も純正マップはしっくりこない。
やはり長年使い慣れているグーグルマップ(写真↓)をiPhoneにダウンロード・インストールして、我輩のメインマップとした。

長年使ってきたグーグルマップはしっくり・見やすい、車線表示まで表示してくれるので便利、iPhone君ゴメンネ。半笑


まだある
グーグルマップの「タイムライン」を開けば、本日 走行した軌跡・ルートがすぐ解る。これならブログ編集し易いし んー 使い勝手良し 便利~🤗

これでiPhone・スマートモニター・インカム の3神器トリオ!

           態勢は定まりましたゼイ😤💪



走行距離 33 km
総走行距離 23,719 km
給油量 2.2 L
燃 費 15 km/L
ブログ一覧 | GSX-S1000GT | 日記
Posted at 2025/05/21 01:35:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大きな駐車場で車どこ???ってとき ...
kazoo zzさん

ナビ
謝謝さん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

iPhoneの入替とオフラインカー ...
うりpapaさん

丸加高原展望台 と 戸外炉(ととろ ...
hokutinさん

この記事へのコメント

2025年5月21日 7:28
おはようございます😁
札幌はぜひ時計台には立ち寄りたいです。
気になるのは札幌まつりあたりなので混んでるかな?

最近、スマートディスプレイのナビアプリを試しにパイオニアのCOCCHiにしました。
月350円ですが1ヶ月初回無料なので北海道でも活用しようと思ってます。
GoogleやYahoo!のナビに比べるととても見やすいです。なかなか良いですよ!
北海道廻り終わったら続けるかどうか決めようと思います!
コメントへの返答
2025年5月22日 1:04
遅くなりました😌

パイオニアのCOCCHiですね~
HP見ましたよ

なるほど交差点の案内表示がずば抜けて大きく見えるので、バイクのスマートモニターなどでは大活躍しそうですね。
ちょっと浮気してしまいそうです。

北海道周りは安全運転で楽しんでくださいね🤗
2025年5月21日 20:40
こんばんは、
ぼくは札幌は20年前に初めて行きました。
札幌駅のJRタワービルや札幌ドーム等を見に行きました。

10年位前には豪華寝台特急トワイライトEXPで行きました。
時計台やテレビ塔、旧道庁舎も見に行きましたよ。また行きたいですね。

将来愛車のRAV4で渡道したいですが、距離的に時間的に難しいです。
また状況が落ち着いたら、北海道旅行にも行きたいと思います。
コメントへの返答
2025年5月22日 1:12
遅くなりました😉

JRタワービルは20年前にはあったんですね~ 地元なのに驚く我が輩・・・・・汗💦

札幌ドームの南方近くに住んでおり、何回か野球観戦してる身近な存在です。いまや日本ハムファイターズが離れてしまったので、周辺道路の賑やかさはチョット寂れましたね。
でも今年はドーム収益が黒字だったそうで良かったですワ。

時計台、テレビ塔、旧道庁などはほぼほぼ変わってないと言ってよいでしょう。インバウンド効果で観光する人種が変わりつつありますが・・・苦笑と汗
2025年5月22日 6:53
スイマセン!訂正させてください😩💦
今日、ナビアプリ調べたら(COCCHi)でなく(MOTTO GO)の方でした。
早速COCCHiを解約してMOTTO GOを契約しました。
月400円ですが、これも1カ月無料なのでしばらくは使えます。
MOTTO GOの方がバイクに特化しているので良いと思います。
ナビの地図自体は一緒っぽいです。
なんか宣伝ぽくなっちゃいましたね😋💦

北海道に行ったら思う存分楽しみたいと思います😁👍️
コメントへの返答
2025年5月23日 17:47
おそくなりました😉

MOTTO GOですね。
HPを確認しましたよ。

音声コマンドでハンズフリー操作が試験運用中なのでまだまだ進化すると思います。

長い目で注視していきたいと思います。

いろいろ情報教えていただきありがとうございました。🤗
2025年5月22日 21:21
追伸です、
Wikipedia等で調べてみたが、JRタワーが竣工したのは'03(平成15)年でした。ぼくが行った時はまだ竣工2年目だったのですね。

ちょっとマニアックな話になりますが、札幌は90年代に怪獣映画「ゴジラVSキングギドラ」や「ガメラ2 レギオン襲来」の舞台にもなったので、その聖地巡礼が出来たら面白そうですね。

札幌ドームは現在はどんな行事やイベントに使用されているのでしょうかね。
コメントへの返答
2025年5月23日 17:53
遅くなりました😉

ゴジラ映画などで札幌は舞台になったんですね~知りませんでした。

日本ハムファイターズに見放された札幌ドームですが行事・イベント的には↓
・プロサッカー試合
・大物コンサート
・モーターショー
・展示会、発表会
等々でなんとか食いつないでるみたいですよ。

ちなみに 私は ハムが離れた後のドームに足を運んだことはありません。

南無阿弥陀仏・・・・・🙏

プロフィール

「2025 ニセコパノラマライン http://cvw.jp/b/2590459/48482210/
何シテル?   06/14 07:36
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

デイトナ Henly Begins ホルスターバッグ2 DH-741 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:36:50
[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation