• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月14日

レッドアイカブトムシ羽化ラッシュそして産卵!

こんばんわ

梅雨入りしてジメジメとした日が続いていますね~

昆虫の季節に突入しましたが梅雨入り直前に昆虫採集へ行こうと
思った矢先に次男坊が自転車でコケてね(ー_ー)!!
膝をかなりすりむいて・・・・・・
行けなくなりました(T_T)
どうにか事前に3回ほど採集に行っていたからまだ良かったけどね
※3回でコクワガタを30匹ほど確保

レッドアイカブトムシの羽化ラッシュですそして産卵!






6/11に一晩♂と同居させて
6/12pmに産卵セットして交尾の確認が出来ていなかった為
今日pmに心配で確認をしましたらなんと!
卵を36個産んでいました!
こんな短い期間でしかも飼育ケースではなく
百均のパンケーキです
写真はタッパーで
卵を20個と16で!保管です
下駄箱の涼しい所へ孵化するまで2~3週間放置です


飼育ケース特大用のセット用に足場の木を!
産卵木の細目をノコギリで半分に
芯が無いとサクサク切れますが芯が有るとなかなか切れない(T_T)


ネブトクワガタが羽化しました
24.5ミリなかなか立派かと思います


梅雨に入る前ですが庭にあるエアコンの室外機のホースの上
カナヘビが日光浴をしていました(=^・^=)
逃げる様子もなく写真撮影に協力を!
尻尾が長くて立派なカナヘビです!!!
ブログ一覧 | プライベート | 日記
Posted at 2020/06/14 20:49:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
コッペパパさん

新潟県道の駅制覇+牡丹園
snoopoohさん

羽田でお留守番。
8JCCZFさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
みーやん2002さん

この記事へのコメント

2020年6月27日 15:20
こんにちは、遅くなりましたが赤目カブさん拝みに来ました(≧∀≦)
まずは息子さんのお怪我は治りましたでしょうか?

このカブトムシタワー良いですね゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚落ちそうになりながら耐えてる下の子可愛い💓

赤目カブトは体の色も赤っぽくなるんですね😃💡
ここまで赤いのはノコギリクワガタでしか見たことないのでびっくりしました!

それにしても羽化してすぐ卵を産むなんてこのメスさん、長生きしないつもりでしょうか(ノД`)
私はいいから、その分たくさん子供を…って感じで

やっぱりネブクワ君はちっちゃくて可愛いですね☆この子は人差し指?の幅くらいの大きさしかないんですかΣ(・ω・ノ)ノ
森に居ても見逃しそうですf(^^;

カナヘビ君も可愛らしいですね(〃ω〃)
トカゲに似てるけどヘビなんですか~
コメントへの返答
2020年6月27日 16:18
こんにちわ
コメありがとうございます
ご心配かけましたm(__)m
無事怪我は治りました(=^・^=)

カブトムシの飼育ケースは箱がカラーBOX、木B級品でカットしていないものを70CMぐらいにカットして入れました
後は百均パーツで構成
一番下にプラの飼育ケースを入れてそこにマットを入れてあります
作っている時はなかなか楽しかったですよ~
カブトムシはクワガタに比べて短命の為すぐ卵を産みますそして産む量も多いですよ
子孫繁栄の為ですね
飼育下に置いてはメスを
適当に卵を産ませて産卵環境の整っていないケースの中で飼育するとあとはほとんど卵を産みません
長生きさせるコツですね

ネブトは小さくて可愛いですよ~
去年かたまっている時は
30匹ほどかたまっているの見ました
ムカデの半端なく居ましたが・・・・・
かなり酸っぱい匂いの強烈な所にいますから匂いでわかります(^_^.)
野外ではおそらく女性だと触りたくないでしょう(笑)

カナヘビですがトカゲですよ
これだけ尻尾の長いカナヘビは初めて見ました(=^・^=)

赤目だから体が赤くなるわけではありません
赤い体どうしの掛け合わせを累代してなったものです
この固体は去年ヤフオクで落札したカブトからの累代です
6/27現在レッドアイカブトムシの卵が179個あります
来週の今頃は最初に採集した
卵が孵化し始めます
2020年6月30日 15:10
お返事ありがとうございます。
お怪我、治ったようで良かったです😊私も子供の頃に同じような怪我をしたのですが、完治に2ヶ月程かかったので心配しておりました。
やっぱり男の子の方が丈夫なのかな(*´∀)

カブハウスの作成、楽しいですよね♪
私も「この植物は登ってくれるかな」などレイアウト考えてます☆
土があれば卵産むって訳じゃないんですね。

そういえば、ヘラクレスの飼育経験があるとお聞きしてましたので
覚えていたら教えてほしいのですが、オスの背中ってどんな感じでしたか?
昆虫展で触ったオスはスベスベだった記憶があるのですが、家の子は国産メス以上にフサフサなんですよ(;゚Д゚)
黄色モード(笑)の時も斑点が出ないし、何かの雑種なのでしょうか?

ネブクワ君は平和主義者なんですね~カブトなんてオスが2匹居れば喧嘩勃発するから30匹も居たら阿鼻叫喚の…(´д`|||)
ムカデの匂い分かります。近くにいるのは平気でも触るのは遠慮したいですねf(^^;

成る程、遺伝するのは体の色の方なんですね。
ごく稀に茶色や黒とも違う栗毛色のカブ君がいますが、何を掛け合わせたらあの色になるかご存知でしょうか?

それにしても卵179個とはΣ(・ω・ノ)ノスゴイ
全部、無事に成虫になったら幾らかは売るかあげるかするのですか?

カナヘビ君も尻尾が長いのと短いのが居るんですね。カブトムシの角みたいなものなのかな?
トカゲならカナトカゲで良いのに(笑)
コメントへの返答
2020年6月30日 21:19
こんばんわ
こちらこそコメありがとうございます

でもね!カブトムシの♀は結構荒めのマットでも産みますよゼリーの上に産んでる写真見たことあります(笑)
オオクワのメスなんかエサ皿に産み付けていた時もあったよ!
ヘラクレスは忘れました(+_+)
温度で体の色が変わるみたいですね
レッドアイも温度で目の色変わる固体いますよ~
体が赤っぽくても赤っぽい固体が出る訳でもないのです、中にはちょっと栗みたいな色の固体も今年混じっています!私はワインレッドのボディカラーが好きですね
レッドアイカブトは去年2♀で200個卵を産んでくれました数十個は孵化出来なかったけどほとんど幼虫となり手元に24匹だったかな残して後は知り合いに
あげました!
私は基本欲しい人にあげてしまいます
まだまだ産んでいますよ
どんどん増えていきます(笑)
まぁ誰かかんか貰ってくれる人がいるからいくら安心です去年は知り合い一人頭かなりの頭数の幼虫を送り付けてあげました

カナトカゲいいですね!
2020年7月2日 11:00
カブクワの産卵事情(笑)マジですかっΣ( ̄ロ ̄lll)
ゼリーの上やエサ皿に産んだら、やっぱり孵化はしないですよね…

忘れちゃいましたか。まぁ、昔のことなら仕方ないですよ(^^;)
お腹ふかふかで可愛いし、仰るように温度で体の色が変わるのも面白いので気が向いたら、また飼ってみてくださいな☆

赤目も温度で目の色が変わったり、赤同士の掛け合わせで必ずしも赤くなる訳じゃない。こうしてみると本当、生き物って不思議ですね(*´ω`*)
ワインレッド、お店では滅多に見られませんが(居たらテンション⤴️⤴️)キレイですよね✨

栗毛カブ君、出たんですか?!良かったら写真アップしてください(*-ω人)

カブ君たちは人にあげてるようで安心しました😌
カブクワのブログ見てると、思った以上に増えた等と言って逃がす人もいるんですよo(`^´*)

逃げたのか逃がされたのかは分かりませんが数年前、家の前でスマトラオオヒラタを見つけて(;゚Д゚)
在来種保護の為にも本当は外来種を見つけたら処分しなきゃいけない(確か法律で決まってますよね)んでしょうが、カブクワとなると出来なくて…最後まで面倒見たことがあります。

メスさん~貴女の子供たちはちゃんと育ってますから、そろそろ産むの止めて余生をゆっくり〰️(笑)
コメントへの返答
2020年7月3日 20:44
こんばんわ

ゼリーの上でもたぶん孵化しますよ
レッドアイレッドボディのもいます日にちが経つにつれて
艶艶な綺麗なボディです
そのうちアップできたら
栗毛色載せますね

レッドアイカブト今のところ
孵化率80%です20%はどこへ?

10年ぐらい前だったかな京都の知り合いが
山でギャラファを捕まえたと!
放虫はやめてもらいたいね

もう2令になっている幼虫もいます・・・・
昨日見たら2令なりたての
まだ頭が透明な幼虫がいました

体が長いのが多くてね!
なんとなく♀が多いような?
♂♀ハッキリするのが3令後期になってからかな?

おそらく現在幼虫、卵合わせて200突破していると思います

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/2590470/48319648/
何シテル?   03/18 21:25
エルフ66!よろしくお願いします。 カリーナ1800ST~いろいろと乗り継ぎ現在はVOXY80! 音楽も好きです! ビートルズ ハードロック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation