こんばんわ・・・・
フロアーバーを・・・・・・・
部品代をケチった為・・・・・・
当初の予定どおりのフロントアンダーバーへ・・・・・・
そう!スペサーが1個180円ぐらいするために
モノタロウにはボルトしか頼んでいない!
生材のワッシャーを買って穴を広げようと・・・・
考えが甘かった!φ12のドリルが高い2000円弱
テーパーリーマを持ているがなかなか広がらないし
ワッシャーの数半端ではない
と言うことで!
アンダバーへ変更です
ステーに3ヶ所φ7ぐらいの穴のあいたステーを購入
端の穴をφ10とφ8.5で広げる
本体はM10のボルトで固定、イレクターはM8で固定です

↑左からボルトの頭→ワッシャー→M10ナット(これは牽引の穴にはめて遊びをすくなくす為)→
ワッシャー→ステー→ナットです(写真はワッシャーとステーが逆ですが)
※ワッシャー買いついでに長めのボルトにしてダブルナット予定
イレクターのところはボルト→ワッシャー→ステー→ワッシャーアジャスターです
(ワッシャーが1枚抜けています)ぬけぬけ画像ですみません
イメージ画像です


で!なぜ完成画像がないかと?
M10用のワッシャーが2枚足りません・・・・
今日は買う暇なくて・・・・・
パイプはもう長さ出してあります!
Posted at 2016/12/17 21:57:30 | |
トラックバック(0) | 日記