こんばんわ
別府温泉の地獄めぐりでーす
10年ぶりぐらいかな?
駐車場到着は8時半ぐらいだったかな?
すでに満車に近い状態でしたが
どうにか止めれました

ここの温泉の熱を利用して育てているワニ達
画像はワニの赤ちゃんです
こんな時から顔はキリっとしていますね

産卵時期の為かなり気が荒くなっている
親ワニ!

いろいろと・・・

なんか日本人より中国?韓国?らしき
お方達が多かったような?
帰りに寄った山香温泉「風の郷」
ここは硫黄の匂いが結構しています
私にはお湯がちょっと熱めかな
翌日突然一粒の雪が\(◎o◎)/!
雪虫でした!
大分県では初めて見ました(=^・^=)
ネットでよく載っていたのが冬の到来を告げると?
都会ではめったに見れないミンミンゼミ(♀)
よくアニメではいい声で鳴いていますが
実際はダミ声でね~(ー_ー)!!
暑苦しいですよ!
しかも鳴きだすとクマゼミより暑苦しい・・・・
また晩ご飯にから揚げと写真右上は本場土佐のカツオです
※高知県から送られてきました!
写真ありませんがスーパーで大分産のボラの刺身を発見
もちろん買って食べました!美味かった!
夜はちょいっと盆踊り!
日本遺産認定の真木大堂の駐車場にて
ここは生歌でやります!大分県の独特の歌ですが
なんか洗脳されそうなフレーズです(笑)
※あっちこっちみたいにダンシング~やポンポコリンのCD?等ではありません
その翌日
曇りで時々小雨交じりの中
三の宮ってところで毎年やっている
「親子ふれあいのボート」
ボートの後はかき氷をお無料で食べさせてくれます

何十メートルの岩だろうか?

この岩の真ん中あたりがこんなんになっているが
大丈夫かな?

で!この晩にベルファイアの運転席側のヘッドライトガーニッシュが
点いていない!!!
そうですVOXYに続いてDに・・・・・・
次の朝に確認です!
配線がラジエターファンの前でブラブラと・・・・(ー_ー)!!

助手席側へ配線が繋がってなく・・・・

片側のみで束ねられた配線

で!さらに見覚えのないボールペン!が
ワイパーのルーバーの所に

とりあえず必要最小限の工具だけですが
持って行って正解でした(=^・^=)

夕方帰るため別府港へ
いつもどおりフェリー乗り場そばのローソンで晩ご飯を調達
その後車を積み込むまで止めておく駐車場へ
乗船手続きを終え車に戻り車中で晩ご飯
その間土砂降り&雷が凄かったです
積み込む時には小雨でしたが
一晩かけてよく朝の6:30大阪到着~
渋滞もありましたが無事10:00に帰宅できました
今回はちょこまか走りで約560kmの走行です

が!!!!!ホイ-ルが・・・・・・・・ショック!!!!!
助手席側リアがガリガリ・・・・・・・
思い当たる節は有り・・・・・
墓参りで狭い橋を渡るときかな?

写真ありませんが
運転席側のリアバンパーの下もガリガリでした・・・・・
※アルミパテの補修キットは買ってありますのでもう少し涼しくなってからですね
ながながと読んで、見てくださってありがとうございます!
8/17~18京都で過ごす計画でしたが
泊り先の親戚が都合悪くなり中止となり
京都観光は断念しました!
Posted at 2018/08/19 20:56:07 | |
トラックバック(0) |
プライベート | 日記