
日曜日(15日)の函館は、ありえないくらい風が強い日でした。職場の風速計で23m/sを記録したくらいですから、かなりの強風です。そんな強風の日でも全然関係なく仕事だったのですが、仕事中に妻からメールが・・・
「強風で物置の屋根が次々剥がれていってるんだけど・・・」
えぇ~!
以前、
隣の家のトタンが飛んできて愛車に傷がついた経験があるため、加害者になるわけにはいかない。
飛んだトタンをかき集めるよう妻に指示し、家に帰ってから応急処置をとることに。
21時までの勤務だったのだが、運良く夕方で仕事が終わったため急いで家に帰る。
激しい雨風の中、物置を見てみると物凄いことになってました。
ほとんどの屋根が飛び、かろうじて付いている屋根も、強風でバタバタと音を立てて遊び、今にも飛んでいきそう・・・かろうじて付いている屋根を飛ばないように固定だけし、この日は終了。
そして先日、屋根の修理をしました。
回収したトタンを修正してドリルネジで物置の鉄骨に固定します。
簡単な作業だと思ってましたが、意外と時間がかかってしまいました。
おそらく、屋根が飛ぶことはしばらくないと思います。
ふと思ったのですが、この物置かな~り簡単な作りをしています。
「百人乗っても大丈夫!」と某メーカーはCMで言ってますが、
本当に
百人乗っても大丈夫?なのでしょうか。
Posted at 2009/11/20 13:01:12 | |
トラックバック(0) | 日記