
次に殻割りして加工するならコレしかない!!って感じに思った今日この頃ですm(__)m
昨日はMAZDA8さんを迎撃してきました(^^♪寝坊&夜勤のため早退となりましたが、貴重な時間をすごさせていただきました(*´∀`*)
ってかなり手抜きブログになります・・・m(__)m
さて、本題へ!!!
今月末で車検が切れるため22日にめでたく初車検となるわけですが、大問題が・・・
いつも兄貴の知り合いの人に陸自まで直接持っていってもらって検査通してもらうのですが、今回はブローオフの大気開放とヘッドライトのイカリングが問題となりました(-_-;)
ブローオフはリターンに戻したので解決したのですが、ライトのほうは今日連絡があり
「やっぱりあのままではダメっぽいよ」
と宣告されてしまいました・・・OTL
そこで思いついたのが前のVer.1のライトに付け替えるって案なんですが、そこにも大きな問題が・・・
前のバージョンから今のバージョンに換えたわけは片方点灯しなくなったからなんですが、それを知り合いの人に伝えると
「光る構造になっているなら光らないとダメ」って言われて今試しに試験点灯させたらやっぱり片方点灯しません(>_<)
原因がハッキリしていないのでリング本体なのかインバーターなのかもわからずどうしようかずっと考えてます(ノд<。)゜。
俺的に考えに考えた末の結果は
①インバーターだけ単品で買ってみて付け替えて光ることを祈る。
②みんカラのお友達で純正が余っている方がいたら一週間ほど貸してもらって付け替える。
③ヤフオクで純正を両側落札して付け替える。
この三つの案が出たのですが、どれが一番いいのか自分でももうわかりません(>_<)
ちなみに車検は22日に出すのですが、車は21日に引き取りにきてくれるみたいなので猶予は今日を抜いて4日!!
どうか皆様、こんな俺にアドバイスしてやってくださいm(__)m
こんな他力本願なこと言いたくありませんが、純正使っていなくて放置されてる方がいらっしゃいましたらどうかご協力していただきたく思いますm(__)m
純正残しておかなかった自分が悪いんですが、かなり後悔してます・・・(T_T)
この記事は、
ぷち。^^について書いています。
Posted at 2010/01/17 12:44:06 | |
トラックバック(0) |
MPV関連 | クルマ