• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaguyaのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

久し振りの夜ドラ

7月に入って仕事がサマータイム出勤になったこともあり、夜は眠くてドライブに行く気も起きず・・・。

夏休みもあって久し振りに夜ドラへ行ってきました。

ルートは、環七→20号で相模湖→412・413号で山中湖→730・147号でFSW→246・138・1号で芦ノ湖→75号で湯河原駅→135・1・134・304号などでみなとみらい→15・1・環八・254号で自宅、です。

山中湖からの明神峠と75号の椿ラインは霧がすごく、10m先が見えないくらいでした。

全行程315kmを7時間かけて走り、さすがに疲れましたが、夜だけに渋滞もなく楽しいドライブでした。
Posted at 2011/07/28 23:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年06月15日 イイね!

買い物がてらインサイトの燃費実験

今回は空調全オフ、ECONオフ、Dレンジのみで走ってみました。

経路は、ビックサイト発~(臨海トンネル)~城南島~(環七)~豊玉着にしました。

20時台だったので環七の交通量はまだ多く、渋滞になる場所ではノロノロ運転になりました。

加速時は、アンビエントモニターが青くなっても気にせずなるべくモーターアシストが入るようににし、減速時はバッテリー残量によって、早めにブレーキを軽くかけながら回生チャージ。

ノロノロ運転区間や定速走行時は、なるべくモーター走行を心がけて運転してみた結果、

平均速度:29㎞/h
走行距離:34.8㎞
走行燃費:29.2㎞/l

になりました。

10・15モードまでには届きませんでしたが、都区内でもバッテリーの使い方でずいぶん伸びるものだなぁと実感しました。

次はワインディング編?
Posted at 2010/06/18 00:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月10日 イイね!

散髪帰りにちょいとドライブ

なんか前にも同じ行動してた記憶がありますが、午前中に床屋さんへ行った後、そのままぶらりドライブの旅へ。

床屋からほど近いSAB大宮でどこへ行こうかナビとにらめっこ。

決まったところはまだ行ったことがない妙義山。

とりあえずナビの案内のまま16号をちょっと走った後ショートカットで254号へ。

途中の入間川の土手沿いは、菜の花がわんさか咲いてて香りもぷんぷんです。

254号へ入ってからはそれなりに順調でしたが、小川町近くになってナビが進路変更を要求。

イエッサー!、と素直に応じ美里町までまたショートカットしてまた254号へ。

その後は妙義山へ着くまで、車もまばらでアクセル一定のまったりドライブ。

さくらの里というところで休憩を取りつつナビの「自宅」ボタンをプッシュ。

当然、来た道を戻れといいやがりますが、そんなのつまらんと地図をどんどん広域に。

するとどうでしょう。

南下する「西上州やまびこ街道」っちゅーのが299号へ繋がっているではありませんか。

じゃあ、休憩は芦ヶ久保っと設定していざ出発。

工事で何ヶ所か片側通行があったり、比較的新しそうな道やトンネルを通りながら299号へ。

山間を窓全開ですいすいと走り順調に秩父駅へと向かいました。

そして秩父駅付近では恒例の渋滞だよ~っとナビがおっしゃるので、小鹿野でナビに反抗し、秩父ミューズパークの方へ行き、南側から彩甲斐街道へ合流。

そこからあーしてこーして渋滞を回避し299号へ再合流し、休憩場所の芦ヶ久保まであとちょっと。

しかしここで問題が。

信号が青に変わり、普通に走り始めると後ろの車がついてこない。

どうやら30㎞くらいしか出てないようで、その車の後ろは数珠つなぎ。

自分の前は、数台が車間を開けてすいすいといい感じ。

これは芦ヶ久保で休憩してたら追い抜かれて巻き込まれると考え、トイレは高麗を過ぎるまで我慢することにして、そのまま芦ヶ久保を通過。

この作戦?が功を奏したのか、高麗川と飯能へと分かれる交差点の信号待ちまで、引っかからずに来ることができました。

その後は、コンビニで休憩し、ナビにあんまり逆らわず、行きつけのGSでガソリンを補給して帰宅しました。

新しいタイヤの感触も良好で、柔らかい乗り心地でもしっかりしていて、荒れた路面や峠道でも安心して走れました。

それにしても結構上り下りしてたのに、インテさんったら12.5km/lってどんだけ~。
Posted at 2010/04/12 02:36:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月03日 イイね!

峠三昧

東青梅駅から成木街道使って下名栗→山伏峠→道の駅あしがくぼ→正丸トンネル→虚空蔵峠→狩場坂峠→大野峠→白石峠→定峰峠と峠三昧。

虚空蔵峠~定峰峠は約2年前に定峰側から入ったので今回は逆ルート。

正丸トンネルを抜けてからはずっと先行者も後方車もいなかったので、窓全開でのんびりとドライブを楽しみました。

帰ってきて車を駐めたら200㎞まで0.1㎞足りず何となく損した気分。
Posted at 2009/05/05 02:29:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月21日 イイね!

断続的渋滞でくじけましたorz

断続的渋滞でくじけましたorz芦ノ湖に到着予定の時刻になってるのにまだ写真の所だったので、1周回って帰ってきました。

行きは6時間、帰りは4時間・・・。

東京都を脱出するのに1時間余計にかかったのが痛かった・・・。
Posted at 2009/03/21 23:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「夏休み」
何シテル?   08/10 02:36
インテグラが楽しくて、ついついドライブに行ってしまいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
後期型の青色TYPE Rです。 生産終了を知り、1年前倒しで購入しました。 2006. ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サンルーフ装備の1800cc NA。 親友から譲り受けた初めてのマイカーです。 昭和63 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation