待ちに待った初のサーキット走行。
今回の講師は、細川慎弥選手、山野哲也選手、山野直也選手で、選択した「初めてクラス」は、山野直也選手が受け持ちになりました。
開会式が終わってから直也選手が運転するハイエースでコースを1周し、ピットで基礎講習を受けました。
それが終わると、いよいよ自分の車でコースインしてブレーキング講習へ。
最終コーナー出口からスタートし第1コーナー手前でフルブレーキ、第1コーナー途中からスタートしヘアピン手前でフルブレーキと2カ所で行い、それぞれの場所で直也選手と細川選手からアドバイスを受けるという方式です。
合計で4回行いましたが、結局最後まで「最初の踏み込みが甘い」というのが克服できませんでしたorz
その後、今度はコース攻略の講習を受けて、午前の部の最後に低速での慣熟走行を行い、プロを先頭にカルガモ走行で実際に基本ラインを走りました。
お昼ご飯を食べた直後、もう一つの楽しみだったシビックTYPE R無限仕様による同乗走行がありました。
自分の順番が来たときちょうど走行枠の入れ替えがあり、コースに車が1台もいない中ピットアウト。
第1コーナーの飛び込みで恐怖しました(笑
1周まわってきたところで、ピットアウトしてくる車群に巻き込まれて失速してしまいましたが、貴重な体験でした!
少し時間が空いてから2回目の慣熟走行を行いました。
今度は先ほどよりもスピードを上げての走行で、1回目では時間切れで回ってこなかった直也選手の後ろに付いて走ることができました。
その後、ちょっとスピードを上げて第1コーナーに入ろうとしたら、キレイに回ってしまいました(汗
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=qQxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoso7NOlWRY2hkaqiZY1hVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
〈慣熟走行〉
残るプログラムは2つ。
まずは、ドライビングテクニック講習。
講習が始まるやいなや、先ほどのスピンのことを聞かれました(^^;
そしていよいよフリー走行へ。
プログラム上でもこれが最後の走行枠でした。
最初のうちは2速も使っていたんですが、フルブレーキ中にアクセルペダルを空振りすることがほとんどだったので、途中からは3速固定で走ってました(笑
また、一度スピンを体験していたおかげで、第1コーナーで同じように回りそうになったりましたが、カウンターを当てて立て直すこともできました。
結局、最後の周回で自己ベストの48.353秒が出て、目標にしてた3速固定で50秒を上回ったのでほっとしています(^^;
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=vVxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOlWRY2hk_idd72nalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
〈ベストラップ〉
車載映像を見て、めちゃくちゃな走りをしてるなぁと自分でも思いますが、良い記念になりました(^^)
次は綺麗なラインで走れるようにがんばろう~。
Posted at 2007/12/06 01:46:34 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記