• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月29日

ビアンテのぶっ壊し方www

ビアンテのぶっ壊し方www インパネの外し方
Death(俺流w)


①サイドブレーキ横奥側を剥がす
(繋ぎ目剥がせば取れる)
②助手席側も剥がす

③その手前の部分。ポッチを外して手前に引っ張り出す
④右側の黒い部分をバキバキ剥がす。

⑤これでオーディオ部分が外せる。
(オーディオだけならココまででおk)

⑥助手席左側(発炎筒部分)奥のネジ(?)を取って剥がす。
(取れにくいのでドアのゴムをめくるといい)
⑦グローブBOX下部分を引っ張り剥がす。

⑧グローブBOXは先ほど剥がした部分の奥に
ネジがあるのでソレを取って、グローブBOXを
開いて無理矢理バキッと外す(おいおいw)
⑨グローブ取ったら上のほうにネジがあるので
それを取れば左側の黒い部分は取れる。
(オーディオのトコのネジも忘れずにw)

⑩ダッシュボードは面倒。Aピラーの下側
(三角窓の下側)が手前側のツメ2本で
止まってるので無理矢理引っぺがすw

⑪ネジ類は全て外してますか?次に
メーターフードの部分をメキメキ持ち上げる
ダッシュが剥がれそうになります。

自分はここでやめました(;^ω^)
配線隠すだけならコレで十分なので(;´∀`)

記憶で書いたので書き損じがあるかもしれません。


この方法は「俺流」です。
参考にするのは構いません
くれぐれも注意してください
自己責任!」です。
怪我しても壊れても、
当方は一切責任もちません



ところで・・・ビアンテのリアって若干キャンバー付いてません?気のせい?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/08/29 01:38:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2008年8月29日 1:50
思い切った作業ですね~^^;
作業手順に擬音があまりにも
多いのは仕様ですかね?^^;
コメントへの返答
2008年8月29日 2:03
思い切りと諦めが肝心です(マテ
丁寧にやっても剥がせなかったんですものwww
多少「無理矢理」「バキバキ」「メキメキ」
やらないと出来ませんwww
2008年8月29日 3:10
バッキバキやぞww

壊さないよう気を付けて下さいねw
コメントへの返答
2008年8月29日 10:32
実は腕もバッキバキですww

肩は筋肉痛です(;^ω^)
2008年8月29日 6:36
修理に出したエリ、ドアパネル外すために、ドライバー無理矢理突っ込んだあとが… 
自分でもこんな傷つけてないし、ちゃんと刺す隙間作ってあるのに…
コメントへの返答
2008年8月29日 10:33
ドライバーでこじ開けるとか考えられませんΣ(゚д゚lll)ガーン
内張りはがししか使いませんよ(;´∀`)
その内張りはがしもボロボロですが・・・(;´Д`)
2008年8月29日 7:13
おぉ~~~(*´艸`)やってるねぇ~~



ぶっ壊し楽しい(笑)
コメントへの返答
2008年8月29日 10:34
やっちゃいました( ゚∀゚)<プップー



壊すんじゃなくて弄ってるだけですよ(;´∀`)
2008年8月29日 7:51
以前、友達に頼まれてカーステレオ付けるのに
バキバキインパネ外してました・・(^^
友達なので文句いったら、そまのの放置(爆)
なので、文句をいったやつはいませんが・・
でも、インパネ外すときは、ドキドキしながら
外しながら、バキバキ外す楽しみがあります(笑)
コメントへの返答
2008年8月29日 10:37
人に頼んでおきながら文句言うとはww
そんなに心配ならディーラーに頼め!とww

ドキドキとバキバキは同時進行ですw
2008年8月29日 8:14
あの迷いもなく破壊する姿が……カッコイイ黒ハート
コメントへの返答
2008年8月29日 10:38
えぇ~(;´∀`)一応、迷いながら思い切りやってます(;^ω^)
2008年8月29日 8:24
最近の車は塗装されてるので角が剥げそうになりませんか( ̄○ ̄;)
コメントへの返答
2008年8月29日 10:39
塗装?内装で塗装されてるのあるんですか?(;´Д`)
2008年8月29日 9:57
ネジとか

余りませんでしたか? 笑
コメントへの返答
2008年8月29日 10:40
実は一本余りました(;´∀`)

まぁ、ドコのネジか分かってるので大丈夫ですが(^_^;)
2008年8月29日 12:08
むふふ♪懐かしい…。
あたしゃ、年末までもう弄りまてんが。
代わりに、ガンガン逝っちゃって下さい!
コメントへの返答
2008年8月29日 12:38
そういやインパネはずしは
なるpapaさんのを参考にしたような(;´∀`)
私もウーハー付けたら沈黙します(´・ω・`)ショボーン
2008年8月29日 12:27
塗装されてるのは裏表の色が違うんです。また、色が同じでもあるんです。
コメントへの返答
2008年8月29日 12:39
なるほどc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
まぁ気にせずにバリバリ逝きましたが(((( ;゚д゚))))アワワワワ
今度の車はツブれるまで乗りますので(;´∀`)
2008年8月29日 12:38
( ̄□ ̄;)!!
 
その内ビアンテくん壊される(´Д`υ)
もうパパさわらないでくれげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそり
コメントへの返答
2008年8月29日 12:40
(((( ;゚д゚))))アワワワワ

ウーハー付けたらもう弄らないよ(;´∀`)
あ・・・配線が内装の中で「カタカタ」言ってる
のだけは直すので( `・ω・´)ノヨロシクー
2008年8月29日 12:49
↑パパには手錠かけて押入れにぶち込んで,そいで・・・ハァハァハァ・・・。

うっ,興奮してしまった・・・。
コメントへの返答
2008年8月29日 14:47
そーゆープレイは望んでません(;´Д`)

縛るほうが・・・(;´Д`)ハァハァ
2008年9月1日 22:35
おっ!
早速、軽量化ですね。

外したついでに、フロントを三人ベンチシートにして、後ろをキッチンとベッドのキャンピング仕様にしちゃいますか?
コメントへの返答
2008年9月2日 2:08
軽量化ってwww
外して取り付けただけですよ(;^ω^)

ちょっww3人ベンチに後ろキャンピング仕様・・・
ナンバーが「佐賀1●● ●●-●●」になりますな(;´Д`)
キャンピングカーを買ったほうが安上がりなぐらい
改造費がかかりそうなので却下ですww
2008年9月2日 1:44
初コメントです。
いつもこちらのブログに遊びに来て下さってありがとうございます。

家のビアンテはまだ弄ってないですね。
いずれは家族の知らない間にという計画はしてますが
自分のFDを弄るのでいっぱいいっぱいです(笑

インパネは一回仕事で外しましたが
外し方がわからないのでヒヤヒヤしながら外してました(笑
そういえばビアンテの整備書ってまだ見てないような気が・・・













コメントへの返答
2008年9月2日 2:16
こちらこそど~もです~( ^ω^ )ニコニコ

ビアンテネタを探しててあちこちのブログに
お邪魔してますが、FDもいいですよね( ・∀・)イイ!!
もちろん頭文字Dの影響が大きいですが(;^ω^)

ビアンテの整備書ですか・・・
自分はマツダに行ったときに見せてもらいましたが
かなり分厚い「上巻」「下巻」と・・
電装なんたら・・・がありました(;´Д`)
個人で購入するには高価だし、電子制御うんたらが多すぎて
意味のわからない(理解できない)ページが多かったです。

プロフィール

「休日は部屋にこもって艦これ。趣味が艦これならば金は使わん・・・たぶんw」
何シテル?   07/30 22:22
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ステラが車検直前にエアコンコンプレッサー不具合(ベアリング損壊)により異音だしまくるよう ...
スズキ RG125Γ コガンマ (スズキ RG125Γ)
バイクが欲しい病にかかり やっぱりミッション車がいいなぁ~ でも排気量は特約使える小型で ...
スバル ステラ スバるきな (スバル ステラ)
離婚したんでファミリーカーが邪魔になる。 燃費が悪すぎたので軽に乗換えを決意。 しかし ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2008/08/11納車(8/11にナンバー交付w) 色はパールホワイト OPは実用的 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation