• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEMPERANCEのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

井筒屋モーターフェスティバル

井筒屋モーターフェスティバル九州北部も間もなく梅雨入りですが、
今日は初夏の陽気でいい天気です。
そんな中、今日は
井筒屋創業90周年特別企画!小倉の街に名車が集結
『井筒屋モーターフェスティバル』
にF L A T君と行ってきました。

井筒屋と言えば、小倉では超有名な百貨店。
小さい頃は親に連れられて、最上階のレストランで
皿うどんを食べるのが、うれしかったことを思い出します。

さて、車の方ですが、超高級車が10台ほど展示していました。
フォトアルバム
自分が買える日はもう来ないような気がしますが、
お金持ちになった気分だけでも感じてきました。

頼む~!ドリームジャンボ~!!

では、また。
Posted at 2025/05/31 20:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

第17回 ネオクラ

第17回 ネオクラ今年も門司港レトロ地区で行われる
ネオクラシックカーフェスティバル
に行ってきました。

今日は午前中、会合があったので、
昼過ぎから見に行きました。


正直、毎年見に来ていると、
おっ!と思う車も少なくなりました。

そんな中、見つけました!

日産 Y30 グロリア IMPUL630R

この車、日産が中古のY30グロリアをリストアして、
IMPULのパーツてんこ盛りで発売したモデルです。

私が中学生の時でしたが、セダンにあまり興味のない私でも
乗ってみたいと思わせる1台でした。
当時、雑誌等で取り上げられましたが、実物を見たのは初めてです。
ちょっと興奮しました。

しばらくすると、雲行きが怪しくなってきたので、
早々に会場を後にしました。

毎度のことですが、相変わらず爆音の車がいます。
門司港は静かな町ですので、
苦情で中止とかになりかねません。
福岡カスタムカーショーのようにならないように、
どうか、ルールを守ってほしいものです。

では、また。
Posted at 2025/05/18 18:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

シュアラスター洗車講習会ふたたび。

シュアラスター洗車講習会ふたたび。ゴールデンウイーク真っ只中ですが、
久々のブログです。

きょうは、SAB小倉西港店で
シュアラスター洗車講習会に
F L A T君と参加してきました。


前回参加したのは2022年4月です。
そのあとも講習会が行われる予定でしたが、
流行り病のせいで中止になったこともあり、
3年ぶりとなりました。

2回目ですので、ある程度の知識はあるので、
今回は復習や新情報収集を兼ねての参加です。

前から疑問に思っていたことがあって、
簡易コーテイングの上にワックスをかけて、数日後、
また簡易コーテイングをかける時に、
スピリットクリーナーでリセットした方がいいのか?

回答は、やはりスピリットクリーナーで下地を整えたほうが良い
とのことでした。ちょっと面倒だね。

1時間ほどで終了。
しっかり参加特典もいただきました。

ゼロインテリアマルチクリーナー
オリジナルステッカー
オリジナル コットンバッグ

ありがとうございました。

さて、そのあとは道の駅むなかたへ。
何を買いに行ったかというと、



国道ステッカー!!

国道3号と国道495号は福岡県では道の駅むなかたしか売っていないのです。

ちなみに国道199号と国道198号は昨日、門司港レトロ地区の
SHIMADA酒店さんで買って来ました。
この2枚はこの酒店でしか売っていません。

とりあえず、国道3号と国道199号は頻繁に通るので、
車に貼ってみようと思ってます。

では、残りのゴールデンウイークを楽しくお過ごしください。
Posted at 2025/05/04 22:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月18日 イイね!

万事OK!

万事OK!正月気分もすっかり抜け、
お年玉等で出費がかさみ、
金欠状態で困ってます。








さて、実は昨年、会社の健康診断の便潜血で陽性が出ました。
再検査の必要があったのですが、年明けの6日に
近所の病院へ有休取って行ってきました。

大腸カメラってやつです。初体験です。
朝から絶食で自宅で下剤(ドリンクタイプ)を少しずつ飲んで
ひたすらトイレに行って出します。
飲んでは出し、飲んでは出しを繰り返し、
昼頃、透明な液体しか出なくなりました。

それから病院に行って、挿入となるんですが、
初めてだったので、麻酔無しにしたのですが、
後悔先に立たず。
腸が裂けるかと思うくらい痛くて苦しかったです。
施術中、3ミリほどのポリープが見つかり、
切除してもらいました。
切除したことで、日帰り手術の適用になり、
生命保険から給付金がもらえました。(金欠でヤバかったのでほっ…)

それで今日、その切除したポリープが良性か悪性かの
結果を聞きに再度、病院へ。

結果は、良性。
50代になると一度、大腸カメラで見てもらった方がいいと
聞いていましたので、これで数年は安心です。

その後、13時からGRヤリスの6か月点検の予約をしていたので、
ディーラーへもっていきました。
オイル交換をして、こちらも特に問題なく終了。
雪で汚れていたのですが、洗車もしてもらって、
奇麗になって帰ってきました。

家に帰って、GRヤリスにスマホホルダーを設置しようと、
去年から試行錯誤していたのですが、
やっと設置できました。
(詳しくは整備手帳をご覧ください。)

まだまだ寒い日は続きますが、健康には十分気を付けたいものです。
最後に、大腸カメラは麻酔アリをお勧めします(笑)
では、また。
Posted at 2025/01/18 18:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月10日 イイね!

靴下履かせました。

靴下履かせました。年明けから10日が過ぎました。
遅ればせながら
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。





さて、九州北部にもとうとう冬将軍の到来です。
昨晩から雪が積もり始め、
朝には道路が凍結状態。
早起きして、オートソックを装着しました。

このオートソック、以前所有していた86の時に購入し、
2回ほど使用してそのまま保管していたのですが、
GRヤリスとサイズが一緒でしたので、復活です。

10分ほどで装着完了。
いざ、会社へ出発!!

渋滞でほとんど動きませんでした。

前のクラウンが後輪を空転させて、動けなくなっていました。
仕方がないので、方向転換し、遠回りして大通りへ出ました。
途中でも別のクラウンが動けなくなっていました。
さすがに重量級FRは厳しいですね。
大通りも渋滞でノロノロ…
何とか始業ギリギリで到着。セーフ。

転ばぬ先の杖ではありませんが、オートソック持ってて良かったです。

事故にあうのは御免ですが、こんな朝もちょっとワクワクしました。

今年はあと何回積もるんでしょうかね。
では、また。
Posted at 2025/01/10 19:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「残暑お見舞い申し上げます。 http://cvw.jp/b/259174/48604534/
何シテル?   08/16 23:07
冬は車、それ以外の季節はルアーフィッシング、1年中遊ぶことばっかり考えているオヤジです。さて、今日は何をして遊ぼうかな…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ハイパ (トヨタ GRヤリス)
MTが恋しくなり、再びトヨタ車に戻ってまいりました。病める時も健やかなる時も、末永くコイ ...
アウディ A3スポーツバック エースリャー (アウディ A3スポーツバック)
デザインと内装のスポーティさにひかれました。 外国車デビューです。
トヨタ 86 silver fox (トヨタ 86)
もうすっかりオヤジなので、ヤンチャにならないよう、大人の86目指します。
トヨタ カローラフィールダー フィールダー君 (トヨタ カローラフィールダー)
これからスポーティー&フィッシングギアとして成長させ、オンリーワンフィールダーをつくりた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation