• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

どうしよう・・・。

どうしよう・・・。 昨日はコメント沢山有難う御座います~♪

で今日はauとdocomoの自分なりの違いを書こうかと。

まずデザイン。

docomoは最近デザインが良くって昔に比べたら若者受けしそうなのと、高いやすそう。

auは最近デザインが悪い。そしてカラーバリエーションが悪い。

値段

本体価格はdocomoは高い感じがする。

auは本体の価格自体知らないので値段がわからないwww

月額支払い

docomoはプランが解らないけど、和彰君のだと6000円で済みそう。(最安プラン)

auは今のプランで1万弱なのでもう少し安くなりそう。

電波

docomo:アンテナ多いから受信しやすそう。でも利用者多いから込み合う事も多いかも


au:鬼うどんでは電波一部でしか入らないwww
   でもコミケ会場など人の多い所では受信しやすく通話しやすい。




その他



docomo:なのはの着せ替えツールが使える



au:なのはの着せ替えツールが使えないw




こんな感じです。


今のところ買い換えたい気持ちの60%がその他の理由。そして残り20%が電波で残り20%が金銭問題・・・。

う~んコミケ会場での電波受信は相当悩むんだよね・・・auは繋がらない事って少ないからなぁ。

もう少し考えたいと思います。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/05/21 20:34:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

英気を養う
バーバンさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

パッチワークカローラ
ベイサさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2009年5月21日 20:37
自分docomoですけど、
そこまで電波で困ったことないっすよw

よく考えて後悔のないようにです♪
コメントへの返答
2009年5月22日 11:08
そうですか、コミケでは電波状況悪いんですよね・・・。

もう少し考えてみます。
2009年5月21日 20:43
去年の年末初めてコミケ行きましたが携帯繋がりにくかったです。

DoCoMoは新規なら機種変より1万くらい安かったし、本体の代金も2年まで分割で買えるので同じ機種を長く使うならDoCoMoもいいかもしれませんよ♪
何よりフェイトちゃん着せ替え使えるしww
コメントへの返答
2009年5月22日 11:11
繋がりにくいですよね。

安いんだぁ・・・どうしようかな・・・
今換えると二重請求来ますからね・・・

フェイトちゃん着せ替えだけはやりたいとwww
2009年5月21日 20:50
去年の夏コミで別行動だった兄貴と普通に連絡取り合えましたよ?ww

電話はできるけどネットは怪しいですねw

買ったらしばらく交換は無理ですし
着せ替えツールについてじっくり考えた方がよさそうですねww
コメントへの返答
2009年5月22日 11:13
みっちゃんはコミケ朝から夕方までいました?だいたい10時~13時はめっちゃ繋がりにくいですよw

着せ替えツールだけちょっと考えてみますwww
2009年5月21日 20:51
コミケ会場だと、ここ数年auは通信しやすくってきてますが、鬼うどんで電波が入らないのは、ちょっと悔しいですね(^^;
最近のauは携帯電話メーカーのやる気がないのか、魅力的な機種が出てきませんね~。
docomoは新モデルが出るときには「おっ」っと思える機種が必ずあるイメージが(個人的には)ありますし。

あ、でもDuoさんなら「フェイト・T・テスタロッサ携帯」が出たら、キャリア関係なく飛びつくんだろうなぁ~(笑)
コメントへの返答
2009年5月22日 11:15
コミケはau強いですよね。(笑

auでもっと良い機種作ってくれれば良いのですがw(汗
以前のauの強さが無くなってきましたね。

フェイトちゃん携帯なんて出たら飛びつかずにはいられないwww
2009年5月21日 20:51
コミケくらいしか困った事はないかな。
でも 昔に比べれば繋がるようになったはず。

コミケ会場で最強は無線なんですよね(笑)
以前 6台の無線を投入して、連絡取りあった時期がありましたよ。
コメントへの返答
2009年5月22日 11:20
だよね・・・。
でも今もdocomo相手だと繋がらない事多いね。

無線は昔やろうと考えたけど、それだけの為に無線は必要ないと思ってやってないです。
2009年5月21日 20:52
珍しくかがみんだ。

タイプSSバリューのひとりでも割り50で934円+8円
パケホーダイ3900円
iモード300円
ケータイ補償お届け300円
プラス消費税で大体5700円です。

電話しなければお得ですよ。
大体無料通話1000円を使い切らずに終わってます。
ま、比較の参考にでも。

今の機種は2年半ぐらい使ってるけど買い換えたい機種が無くなっちゃって。
まぁ、しばらくこのまんまかも。
コメントへの返答
2009年5月22日 11:24
かがみん好き?

安いね。

通話しなければいいけど、そうもいかないよね。

でもこれに購入代金が加わるんだよね?

もっと掛かるって事か・・・

う~ん、どうしよう・・・(汗
2009年5月21日 20:55
フェイトさんが呼んでますよww
1○年ドコモユーザー&Pシリーズ5台目ですぅ
コメントへの返答
2009年5月22日 11:25
そうなんですよ、誘ってくるんですよw

docomoにしようかなぁ・・・
2009年5月21日 20:56
いっしょのケータイにしようよ。

明日。

アキバで。
コメントへの返答
2009年5月22日 11:26
今日は無理だよwww

明日アキバに行くと思うけどw
2009年5月21日 20:58
フェイトのきせかえツールいいですよ!!

フェイトのきせかえツールいいですよ!!

メニューの文字読みにくいですけどw
コメントへの返答
2009年5月22日 11:27
あかひろ君は着せ替えツール使ってんですね。

良いなぁ~

文字見にくいんだww
2009年5月21日 20:59
おいらもコミケ会場では…
衛星携帯⇒無線⇒フトゥーの携帯と通信が移り変わってきましたw

今はドコモがアンテナ車を出動してくれるので、不便さはあまり無くなってきますたね~
昔は10時になると一切通話・通信が出来なかったのにね
コメントへの返答
2009年5月22日 11:30
コミケで連絡取れないのは不便だよねw

アンテナ車は相当前から出してますが、全く状況変わらないと思っているのは私だけ???

困った困ったw
2009年5月21日 21:02
2年の縛りから開放されて
auからdocomoに変化しますた

最近のauのは昔と変化していない
向上心がなさすぎるんで機種がダメダメ
唯一良いのが電波ww

docomoは昔と比べたら良い機種が増えた
SH-06A NERVとか。。。
コメントへの返答
2009年5月22日 11:32
二年縛りは本当にメンドイよね。

auにも、もっと発売意欲とか出して欲しい・・・今の見ると全くauのままで良いと思えないwww


2009年5月21日 21:08
ぼく

ずっと

じぇいふぉん
コメントへの返答
2009年5月22日 11:34
じぇいふぉんは使った事無いなぁ・・・

この間何かネットとメールが使えなかった症状出てたみたいだけど。

使いやすいのかな?
2009年5月21日 21:44
去年のコミケの時はドコモでも繋がりましたから大丈夫だと思いますよぉ~

17歳のDuoさんには若者受けのいいドコモがいいッスよwww
コメントへの返答
2009年5月22日 11:37
去年はdocomoの人とは繋がりにくかったですよ、auは簡単に繋がりましたが。

やっぱりdocomoが良いのかな・・・
2009年5月21日 21:56
フェイトちゃんの着せ替えは重要ですねwww
自分はJフォン時代からずっとソフトバンクですが・・w
コメントへの返答
2009年5月22日 11:38
一番のネックですねw(笑
Jフォンは使った事がないですね。
2009年5月21日 22:21
ドコモ使っていますが
コミケでは普通に使えていましたよ。
着せ替えが出来るかどうかは重要なところなので
ドコモにしましょう!!
コメントへの返答
2009年5月22日 11:41
そうなんですか?
docomoは繋がらなかったんですよんねぇ・・・
やっぱり決め手は着せ替えツール?(笑
2009年5月21日 22:44
最近のコミケは電波車が来てるらしいんで、大丈夫だと思いますよ?

前回の冬コミでは吟さんも僕もdocomoだったけど、問題ありませんでしたよ。
多分。

とりあえずー、Duoさんがー、しないならー、フェイトちゃんの着せ替えツールをー、つかおーかなー。
エヘヘ。
コメントへの返答
2009年5月22日 11:45
毎年出てるのは知ってたんだよね。
それでも繋がりにくかったから。

コバヤシ君着せ替えツール使うんだ・・・

じゃ買い換え止めよ。

って嘘w
2009年5月21日 22:54
なのはの携帯ツールが使えるのは結構大きいですよね。
ですが、コミケで電波に困った事は今までにあまりなかったですよ。

となると、後は金額が問題?
コメントへの返答
2009年5月22日 11:48
そうなんですか?

そんなに電波受信に良好になってるんですか・・・

着せ替えツールは重要だし、お金も考えないと・・・(汗
2009年5月22日 0:16
最近のauはデッカくて持ちづらい…ドコモの方がデザインいいな~って思います。

auの方がエリア広い気がしますが…。

と言うか、着せ替えツールあるならドコモで決まりじゃないですか(笑)
コメントへの返答
2009年5月22日 11:50
docomoは本当にデザイン良くなってきましたよねぇ~

auもっと頑張れ!!

もう着せ替えツール使えるからdocomo確定かなwww
2009年5月22日 0:28
私は、5年は最低使うつもりで買うので、多少高くても持った時の感覚と自分が必要な機能の物を買います、時間掛かっても納得する物の方が後悔することは少ないかと(^^)

よっぽど高い機種でなければ、5年も使えば月に千円チョットの増額ですし。

コメントへの返答
2009年5月22日 11:54
やっぱりその時の勢いで機種変更も考え物ですかね。(汗
もう少し考えてから買い換えをしようと思います。

毎月の出費も考えないといけませんカからね。
2009年5月22日 0:47
docomo使ってます。
家のトイレだけ、なぜか圏外です。
嫌がらせ…か…
コメントへの返答
2009年5月22日 11:55
トイレだけ物凄く電波を通さない壁で出来てるんじゃない?(笑
2009年5月22日 22:53
(●ゝω・)ノ コンバンハ

自分はdocomo使っておりますw
最近は端末の価格も上がり、携帯会社のカラクリに騙されているのでは?とただ思っているzeroであります(゚ρ゚)ノ

最近は、メールと通話しか使わなくなった=使えなくなった
2年位するとどこかしら故障しますね・・・
数ヶ月前に機種変更しましたが、前の携帯はフリーズして動かなくなりました(ばく
コメントへの返答
2009年5月22日 23:27
こんばんは

携帯の値段半端無いですね。(汗

昔の値段が嘘のようですw

自分もメールとみんカラ見るくらいなのでそんなに高性能な機種はいらないんですけどね、でも買うなら良い物をってかんじでしょうか(笑

今まで水没以外では携帯壊した事ないんですよね、周りの人に比べてあんまり使っていないのかもしれませんね。(汗

プロフィール

「放置してた・・・ http://cvw.jp/b/259212/45416570/
何シテル?   08/29 21:52
GC8C型に乗っていました。07.02.01にGDB-G STIに乗り換えました。 とにかく、インプが好きで早く乗りこなしたいと思います。興味会ったらコメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Duoブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/01 21:52:21
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
11年乗って来たGC8から思い切ってGDB-G STIに乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初めて自分で買った車。 とても良い車でした。 雨の日は速かったw

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation