• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月13日

タイヤ

タイヤ 画像は今のタイヤの状況
左フロントですが、ショルダーのが少し落ちてますが・・・
まだタイヤ使いこなしてませんね・・・イマイチ空気圧の美味しい部分が分かってませんw
色々圧を弄って勉強するしかないねw

そうそう、昨日UDXで事故りそうになりました(大汗)

自分は出口に向かい直進していた所に横から合流してくる車にぶつかる所でした・・・
相手は一時停止の場所なのに停止せず、曲がってきました・・・そして左右確認しないまま自分の前に入ってきました・・・どんな奴か見たらヘッドフォンしながら運転してやがる!!

何を考えてるのか分からんよ・・・春日部ナンバーの軽自動車
オーディオ無いのか知らんけど、ヘッドフォンしながら運転すんなよ・・・しかも交通ルール無視してやった事も気が付かないんだったら緊急車両とか来たらどうすんだよ・・・

皆さんもこんなドライバーが走ってるので巻き込まれない様に気を付けて下さいね。

話変わって10月23日TC1000で走行会がありますが(桃華さんが何シテルで上げてた)

誰か参加しますかね?初めてでどうやって参加すれば良いのか解らないって方いたらコメでも書いてくれればお供しますよw

1ヶ月後なので準備にはまだ時間はありますのでここでサーキットデビューしてみません?(笑)

まぁ痛Gとかあるらしいのでスケジュール的に無理って言う人は仕方ありませんが、自分は痛Gは見学側ですからサーキット優先に出来ます♪(DDギャザリング2010には被ってるけどなw)

前振り長くてすんまそw本題のタイヤですが

走行会用にタイヤの購入を考えてます(Sタイヤは除く)

この前の走行会にレンジさんがTOYO R1Rだったけな?が良いですよって教えてくれました

その他にも工房長お勧めのダンロップのスタースペック

ポテンザ RE-11とかNEOVAとか・・・

コストパフォーマンスと国産タイヤでと考えるとスタースペックかTOYOなんですよねぇ・・・

NEOVAは履いて走った事あるので良いタイヤではありますが高い・・・

RE-11も変わらない値段なのでパスになるし・・・

もっと他に良いタイヤあるよって知ってる方いたら情報ぷり~ずw
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/09/13 20:41:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

夏ドライブ
こしのさるさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

昼休み
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2010年9月13日 20:50
春日部ナンバーはいいのと悪いのと差が激しいんだよね。
コメントへの返答
2010年9月14日 19:40
まぁ何処の地域も同じだと思うよ。良い人は良いし悪い人は悪いし・・・ただ悪い人のせいで良い人まで巻き沿い食うからねぇ・・・
2010年9月13日 20:50
履いた事はありませんが、私的にスタースペックがお勧めですね ←ダンロップ信者(爆
コメントへの返答
2010年9月14日 19:42
スタースペックも気になってますね。
値段のわりに性能良いらしいですからね。
2010年9月13日 20:58
23日休みだったら久々に行きたいところだけど・・・

タイヤは、R1Rは一般的に減りが早いと言われてる感じですかね~

サーキット用に1セット別にって言うのであれば、ハイグリップ系の中でも比較的低めのお値段なので、良いかとは思いますが・・・

参考までに、RE11<AD08(一型前)<☆って言うのが、個人的な感想

R1Rは履いたことないので、なんとも・・・


と、たまには真面目なコメをw
コメントへの返答
2010年9月14日 19:48
まだ未定なのかな?

そうなんだぁ・・・ライフ短いのかぁ・・・

サーキット用に買うつもりなんだけど今はホイール買えるまで資金は無いから今のを換えよと考え中・・・

へぇ~NEOVAよりも良い感じなんだぁ・・・それは試してみたい気がする

R1Rはグリップ良いみたいだね、レンジさんの見てて思った

あれ?いつも真面目じゃないの?(笑)
2010年9月13日 21:07
走らない人間だし、痛Gも行かないからDDギャザ行ってくる(笑)
コメントへの返答
2010年9月14日 19:48
じゃ俺のも買っておいてw(笑)
2010年9月13日 21:24
日時、天気、気温、走行前空気圧、走行後空気圧をメモっとくと便利です。
便利だけど途中で投げ出しそうになるでゴザル(爆

タイヤは挙げてる物なら後は資金と好みで選ぶのが良いかと。
お金が無いからとナンカンなんか選ぶと後悔しかしませんね。
あれは安いからドリ数回で潰すなら~ってタイヤですね。
純正のRE050よりボロいとは思わなかった・・・・・・
コメントへの返答
2010年9月14日 19:53
それは良いですね~
長続きするかは別としてwww

そうですね、安くても良いのじゃないと上達しないからねぇ・・・

ナンカンとかはてを出したいとは思わないんですよね、やっぱり日本の銘柄=安心ってのがあるんで

純正の070は馬鹿高いから買う気にもならんしw
2010年9月13日 21:24
前からTC1000走りたかったので、今年こそは!
ってことで、前向きに検討中でございますw
宇治くんから日光サーキットのお誘いもあるのですが、どちらもシフト次第だったり(^^;
コメントへの返答
2010年9月14日 19:55
本当ですか?!スケジュール確認して参加検討ヨロです☆

まぁ優先順位は先に誘われた方からで構いませんから。
2010年9月13日 21:26
S-driveは中々駄目ですよw(当たり前
またneovaにしとけば良かったと軽く後悔中ですww
コメントへの返答
2010年9月14日 19:57
Sドラは履いた事ないですねぇ・・・
FDはタイヤサイズデカイから簡単に良いタイヤ買えないよね(汗)
2010年9月13日 21:31
ネオバ高いですがいいですよ!
前は持ちわるかったですが今のは自分ので去年の2月に変えてから色々出掛けたり、2回ジムカで流したり、今年2月まで通勤にも使ってましたがまだまだ溝あります。


原価で落としますぜwww
コメントへの返答
2010年9月14日 19:59
昔履いてたよ、良いよね(今ではもっと良いと思うけど)
耐久性もあるんだぁ・・・
あかひろ君には色々相談しなきゃいけないなぁ~w



メールしますwww
2010年9月13日 21:39
プロクセスR1Rはハイグリップタイヤとは言ってますが、実はSタイヤと同じコンパウンドを採用しており、そこに排水性の高いパターンが切ってあるというもので、俗称では「インチキラジアル」とも言われてますw

減りが極端に早いというのは、そのコンパウンドのお陰なんですが、一部レースではR1RをSタイヤクラスとして取り扱うところもあるぐらいです。

R1Rもデビューしてから大分経っているので、価格もそれほど高くはないです。
同じ価格帯のZ1スタースペックは万人向きで街乗りも可能といったところですかね。

ネオバやポテンザは、一世代前のAD07やRE-01Rも侮れないポテンシャルがあるのでオススメです。
(但し、格安中古品は油分が抜け切っていて、粗悪アジアンレベルのものもあるので注意!)


そして10月23日は…ごめんなさい、みみけ逝ってきますorz
コメントへの返答
2010年9月14日 20:07
レンジさんも仰ってました
インチキタイヤってwww
でもTOYOもそれだけ力を入れてるって事ですよね☆

Sタイヤは熱入った時と冷えた時の差が激しいからちょっと購入は避けたいけどR1Rはそこまで違いは出ないんじゃないかと思ってるんですよね

スタースペックは扱いやすいってことですかぁ・・・そうかぁ・・・買いかなぁ~

NEOVAも値段次第って事ですね・・・

気にせず前々から決めてた予定はこなして下さいね!
2010年9月13日 22:02
サーキット専用にR1R使っていますが
溝が無くなる最後まであまりグリップが変わらないのがいいですね。
しかし、本当に消しゴムのように無くなっていきますw
タイヤが流れるのが比較的早いのですがその後も粘ってくれるので
個人的には非常に気に入っています。
しかし、一部走行会ではSタイヤ扱いになる場合もあるので
そこだけは注意が必要です。
コメントへの返答
2010年9月14日 20:12
そうなんですか、グリップ感が変わらないってのは良いですねぇ・・・
やっぱり減りは早いんだw(笑)

流れるのが早いが粘って耐える・・・
ちょっと面白いタイヤですなぁ・・・履いてみたくなってきたwww

走行会の順位とかはあまり気にしてないのでSタイヤ扱いでもいいかなw
2010年9月13日 22:17
私はグリップしてれば何でもいいのでそこまで細かくこだわってませんw
国産のハイグリップだったら別に何でもwww
最近は走り方が分かってきたので片減りしないようになりましたが、
前は片減りしていたので左右対称パターンのタイヤを買ってました。

タイヤの空気圧はよく分からないので、
困った時はタイヤの減り方を見て足したり減らしたりしています。
できるだけ溝のある真ん中でタイヤが転がっていくように調整する感じ?なんでしょうかw
曲がっている時にショルダー使ってたほうがグリップする
なんてふうには設計されてないでしょうし。

10/27が無理なら10/23に行くかも知れません~。
コメントへの返答
2010年9月14日 20:34
まぁこだわりとかでは無いんですけどね、レンジさんが言ってた情報収集の一環ですよ(走ってる人達の話を聞く)

まぁ自分は出来るだけ資金を上手く配分してお金が偏らない使い方を心掛けて走行会を楽しみたいんですよね、と言っても値段だけで選んだりすると上達出来ませんから必要な所にはお金も掛けないとね(笑)

空気圧はビミョーですよね(汗)
やっぱり弄って実感しないと駄目なんでしょうね・・・

うんうん、レンジさんが言いたい事凄く解るタイヤの接地面約ハガキくらいの大きさがちゃんと力を伝えてる様に調整するtって事ですよね。

了解しました自分は23日照準合わせてますので☆
2010年9月13日 22:24
>トーヨー
セツコ!それ俺の言ったタイヤや!
コメントへの返答
2010年9月14日 20:37
そうだったんだw
値段安いみたいだしあかひろ君の所で相談してみっかなw
2010年9月13日 22:27
ウチのAD08もショルダーが少しどころかけっこう落ちちゃってます^^;
どうも走りに熱くなってくるとアンダーステアでも容赦なく攻め込んでしまうようで…

意外とAD08は持ちがいいようですね。ジムカーナ1回、サーキット4回使い込み1年弱立ちましたがまだバリ山状態です。
ただ重量級のGDBを考えるとAD08よりサイドウォールのしっかりしてるZ1☆もちょっと気になるタイヤですね。
コメントへの返答
2010年9月14日 20:46
分かります、熱くなるとつい無理しちゃいますよねw
熱い時こそ冷静にならないといけないんですけどね(汗)

スタースペックはサイドウォールしっかりしてるんですか・・・コーナーではタイヤがよじれる事が少ないって事ですよね・・・

う~んこれは悩むなぁ・・・(笑)
2010年9月13日 22:45
個人的にタイヤ代はケチらずに高くてもいい物を使うことをお勧めします
街乗りでも使うというならば
R1Rは確かにグリップは高くて安いですがそれと引き換えにライフが少ないので
結局はRE11やAD08買うのと大差は無くなってしまいます
それを考えれば高くてもRE11やAD08を使う事をお勧めします
Z1☆も悪くは無いですが↑のに比べると微妙な感じです
Duoさんが凄くカッチリしたグリップのが好みであればRE11
グリップはするけどグニャっとしながらグリップする方が好みならAD08を
AD08とRE11と使った自分としてはどちらもグリップ力は大きな違いは無いと感じました
それと空気圧は11を使うのであれば純正相当、AD08ならは0.3~0.5位多めに入れた方がいいかもです
コメントへの返答
2010年9月14日 21:00
たなやんさんお詳しいですね♪

R1Rならサーキット専用にしようかと

普段兼用ならNEOVAかスタースペックかと・・・

RE11は070に近いのかなぁ?近いと扱いやすいと思うんですがね

でも昔NEOVA履いていて走りに合ってたタイヤなのでNEOVAも捨てがたいし・・・スタースペックはインプ乗りの人が履いてるの見ると良さそうなんですよね。

まぁ値段を聞いてみて見当してみます☆
2010年9月13日 23:11
ウチの車は音響車(笑)なのでDDギャザに参加しますw

サーキット走ったこと無いですしwww
コメントへの返答
2010年9月14日 21:02
DDギャザ良いなぁ・・・w


見学ってのもありですよwww
2010年9月14日 1:23
個人的には自転車&歩行者でのヘッドフォンも危険だと思うけどね。

サーキット見学行こうかな?
コメントへの返答
2010年9月14日 21:04
まぁそうですよね、車だけが特別じゃないですからね。

見学じゃなく走行でw(笑)
2010年9月14日 8:39
お金無いので大人しくギャザリングに行ってきますwww
まぁ、ギャザリング行っても何も買えないんですけどねorz
周りの状況によっては見学行こうかな〜
コメントへの返答
2010年9月14日 21:05
ギャザリング終わったら見学も良いと思うよw

ギャザリングで欲しい服あるんだよなぁ・・・w

状況で判断してくれればOKですから♪
2010年9月14日 9:21
23日は連続になるけど、ちょっと前向きに検討してみますねw

さてタイヤですが、自分はR1Rが出たときから使ってますが、
プロクセスに改名してからコンパウンドが変わったのか?グリップ力が落ちた感じがします。
発売当初はSタイヤコンパウンド採用という歌い文句で超ハイグリップでしたが
今は保ちの関係もあってか?Sタイヤコンパウンドを止めたか、比率を変えているのではないでしょうかね?
とは言え、サーキットで無理をすると消しゴムの様に無くなるのは変わってませんよ(残
他のタイヤですが、AD08は使った事が無いので何とも言えませんが、
AD07は半分くらい減ったらグリップが極端に悪くなりました・・・
ブリジストンは個人的に嫌いなのでSタイヤ以外は使った事がありません(爆
Z-1☆はかなり良いと聞きますが、どうなんでしょう?
ちなみに自分が今気になっているのはハンコックのタイヤですねwww

セッティングに関しては長くなるのでまた今度w
コメントへの返答
2010年9月14日 21:15
おー!!わざわざ申し訳ないです(大汗)

レンジさんも言ってましたね
昔よりかはR1Rは性能を落としているって・・・
まぁ昔のタイヤより落ちたとしても履いた事の無いタイヤですから然程気にはならないと思います
それより他のタイヤとの違いが解れば良いのですが・・・

R1Rは粘ってグリップするって感じですかね?
NEOVAと同じ感じなのかなぁ?
RE11は今履いてる070と同じ感じかと・・・
スタースペックはちょっと興味あるんですよね・・・

ハンコックは全くノーマークでしたwww

セッティングはまた手取り足取り教えて下さいw(笑)
2010年9月14日 15:23
私はピレリP-Zero Neroを使用しております。使用ステージがストリート~ワインディングですが、交換してから今まで一度もグリップに不満を感じたことはありません。また、滑り出しが緩やかなので非常にコントロールしやすいタイヤです。お値段もお財布に優しく素敵なタイヤです。サーキットに関しては………どうなんでしょう?ww
コメントへの返答
2010年9月14日 21:19
ピレリは相当昔履いてましたw
当時のピレリはグリップしなかったwww
P-ZEROはお友達で履いてた気が・・・
なかなか良い感じでしたね
街中とサーキットじゃ負担が違いますからね、ピレリのタイヤ悪くないと思いますが、サーキットで履いてる人見掛けた事がなかったり・・・(汗)

プロフィール

「放置してた・・・ http://cvw.jp/b/259212/45416570/
何シテル?   08/29 21:52
GC8C型に乗っていました。07.02.01にGDB-G STIに乗り換えました。 とにかく、インプが好きで早く乗りこなしたいと思います。興味会ったらコメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Duoブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/01 21:52:21
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
11年乗って来たGC8から思い切ってGDB-G STIに乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初めて自分で買った車。 とても良い車でした。 雨の日は速かったw

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation